ゲムゲム
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。
GEMFOREXの無料EA「bear blizzard」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドもGEMFOREXの平均スプレッドになるように補正しています。
bear blizzardは人気EAの「eagle blizzard」シリーズと同じ開発者さんのEAです。
バックテスト結果はどうなのでしょうか。
過去15年とリリース後のバックテストをした結果がコチラです。
更新日2022年3月31日
過去15年 2007.1~2022.3 |
リリース後 2021.7~2022.3 |
|
---|---|---|
収益 | +303,458円 | -14円 |
収益率 | +60.6% | -0.0% |
勝率 | 68.79% | 61.90% |
PF | 1.21 | 1.00 |
最大ドローダウン | 17.15%(126,927円) | 5.16%(26,365円) |
リスクリターン率 | 2.39 | -0.00 |
平均利益 | 2,606円 | 1,634円 |
最大利益 | 18,740円 | 4,673円 |
平均損失 | -4,761円 | -2,657円 |
最大損失 | -25,232円 | -9,652円 |
※デフォルト設定の0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
過去15年は利益率は低いですが、良好な結果となっています。
リリース後の成績はわずかにマイナスとなっています。
では、bear blizzardを詳しく見て行きましょう。
bear blizzardの詳細を確認する ※口座開設・ログイン後に確認可能です
このページの目次
bear blizzardの特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 推奨証拠金 |
---|---|---|
デイトレード | EURUSD | 2000ドルで0.4ロット |
時間足 | 最大ポジション | リリース日 |
15M | 1 | 2021年7月8日 |
bear blizzardはデイトレードタイプのEAで、最大ポジション数は1となります。
eagle blizzardシリーズとは違い、EURUSDに特化したロジックで15Mとなっています。
EURUSD特化ですが、他の通貨ペアでも利用可能となっています。
GEMFOREXでの公開成績
使用時間軸 | 15M | 勝率 | 65.52% |
---|---|---|---|
勝ちトレード回数 | 19 | 負けトレード回数 | 10 |
平均収益 | 114.16USD | 平均損失 | 208.8USD |
PF | 1.04 | 損益レシオ | 0.55 |
最大ドローダウン | 133.81% | 含み損益 | 0.00USD |
総獲得pips | 79Pips | 投資収益率 | 0.81% |
GEMFOREXの公開成績を見ると、半年ほどで29回のトレード回数となり、取引はかなり少なめです。
総獲得pipsは79pipsなので、少しだけ利益が出ている程度です。
HIRO FX YOUTUBERさんの他のEA
HIRO FX YOUTUBERさんの開発したEAはeagleシリーズやswallow blizzrad、phoenix blizzardなどたくさんあります。
朝スキャが多くなっています。
朝スキャは非常に人気で成績も優秀なので、ぜひ参考にしてください。
2007年~のバックテスト結果
ゲムゲム
結果は、全体的に安定した利益となりました。
スプレッド補正
GEMFOREX | TDS | 補正値 |
---|---|---|
1.68pips | 0.31pips | 1.4pips |
GEMFOREXのスプレッドに合うようにスプレッド補正をして検証しています。
変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。
収益 | +303,458円 | 収益率(全期間) | +60.6% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 500,000円 | 勝率 | 68.79% |
プロフィットファクター | 1.21 | 最大保有ポジション | 1 |
最大ドローダウン | 17.15%(126,927円) | リスクリターン率 | 2.39 |
平均利益 | 2,606円 | 最大利益 | 18,740円 |
平均損失 | -4,761円 | 最大損失 | -25,232円 |
bear blizzardの過去15年のバックテストを見ると、利益は少なめですがプラスの成績になっています。
安定性はあまり良くないです。
成績の推移とドローダウン
bear blizzardをQuantAnalyzerで見てみると、2011年~2020年中頃まで長い停滞期間になっています。
成績に大きなムラがあるので、注意するようにしましょう。
年次・月次の成績、年次の損益グラフ
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績を見ると、2008年と2020年の成績は良いですが、2009年~2014年あたりがマイナスが多くなっています
近年は成績が良さそうです。
直近の月次損益グラフ
2022年
2022年は3ヶ月ともプラス成績となっています。
2021年
2021年はマイナスも多いですが、全体的にはわずかにプラスです。
2020年
2020年は全体的に成績が良いです。
リリース後のバックテスト結果
bear blizzardのリリース後のバックテスト結果(≒フォワード結果)は以下のようになりました。
「バックテスト結果とフォワードテスト結果が違いないか」、「過去データに最適化し過ぎていないか」など参考にしてください。
収益 | -14円 | 収益率(全期間) | -0.0% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 500,000円 | 勝率 | 61.90% |
プロフィットファクター | 1.00 | 最大保有ポジション | 1 |
最大ドローダウン | 5.16%(26,365円) | リスクリターン率 | -0.00 |
平均利益 | 1,634円 | 最大利益 | 4,673円 |
平均損失 | -2,657円 | 最大損失 | -9,652円 |
2021年7月8日のリリース日からのバックテスト結果はわずかにマイナスとなりました。
取引回数も少なく、あまり利益率も良くなさそうです。
まとめ
過去15年 2007.1~2022.3 |
リリース後 2021.7~2022.3 |
|
---|---|---|
収益 | +303,458円 | -14円 |
収益率 | +60.6% | -0.0% |
勝率 | 68.79% | 61.90% |
PF | 1.21 | 1.00 |
最大ドローダウン | 17.15%(126,927円) | 5.16%(26,365円) |
リスクリターン率 | 2.39 | -0.00 |
平均利益 | 2,606円 | 1,634円 |
最大利益 | 18,740円 | 4,673円 |
平均損失 | -4,761円 | -2,657円 |
最大損失 | -25,232円 | -9,652円 |
※デフォルト設定の0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
ゲムゲム
bear blizzardの検証をしてきました。
今回0.1ロットで運用しましたが、ドローダウンが大きめなので、ロット調整は慎重にやった方が良さそうです。
リリース後の成績は今のところ不調なので、また継続的に調べて行きたいと思います。
bear blizzardの詳細を確認する ※口座開設・ログイン後に確認可能です