泡沫の夢 MultiLogic5.0のEA検証結果

ゲムゲム

今回は泡沫の夢 MultiLogic5.0を検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GEMFOREXの無料EA「泡沫の夢 MultiLogic5.0」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドもGEMFOREXの平均スプレッドになるように補正しています。

泡沫の夢 MultiLogic5.0はアノマリーEAですが、結果はどうでしょうか。

当サイトでバックテストをした結果がコチラです。

更新日2023年3月31日

過去16年
2007.1~2023.3
リリース後
2022.1~2023.3
USDJPY +456,909円 -9,766円
EURJPY +451,190円 +41,669円
GBPJPY +246,830円 -31,807円
AUDJPY +173,408円 -58,212円

※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

泡沫の夢 MultiLogic5.0は過去16年はどの通貨もプラスでした。

リリース後の成績はEURJPYのみがプラスでした。

では泡沫の夢 MultiLogic5.0について詳しく見て行きましょう。

泡沫の夢 MultiLogic5.0のEAの詳細を見る > GEMFOREXの公式サイトはコチラ

泡沫の夢 MultiLogic5.0の特徴

取引タイプ 通貨ペア 推奨証拠金
スキャルピング、デイトレード USDJPY,EURJPY,GBPJPY,AUDJPY 100万円で0.1ロット
時間足 最大ポジション リリース日
15M 記載なし 2022年1月14日

泡沫の夢 MultiLogic5.0は5つのロジックからなるスキャルピング、デイトレードEAです。

●ロジック1
短期トレンドとの乖離が大きくなった際、収束する方向にエントリー

●ロジック2
P&FとRSIを使用し、売られ過ぎ、買われ過ぎのシグナルを検知した時、収束方向へエントリー

●ロジック3
ゴトー日仲値トレードロジック

●ロジック4
短期トレンドとの乖離が大きくなった際、収束する方向にエントリー
エントリータイミングはロジック1と同じで決済タイミングが異なるバージョン

●ロジック5
通貨強弱を使用したトレンドフォローロジック

最大ポジション数は記載はありませんでしたが、バックテストの結果を見ると3つのようでした。

GEMFOREXでの公開成績

使用時間軸 15M 勝率 56.81%
勝ちトレード回数 171 負けトレード回数 130
平均収益 645.17USD 平均損失 742.99USD
PF 1.14 損益レシオ 0.87
最大ドローダウン 75.53% 含み損益 0.00USD
総獲得pips 16835.11pips 投資収益率 137.36%

GEMFOREXの公開成績は順調に利益を上げています。

tasさんの他のEA

tasさんが出品されているEAは2つでした。

2007年~のバックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

  GEMFOREX TDS 補正値
USDJPY 1.60pips 0.37pips 1.3pips
EURJPY 1.70pips 0.59pips 1.2pips
GBPJPY 2.15pips 1.44pips 0.8pips
AUDJPY 1.61pips 0.62pips 1.0pips

GEMFOREXのスプレッドに合うようにスプレッド補正をして検証しています。

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

USDJPY

過去16年 リリース後
収益 +456,909円 -9,766円
収益率 +91.3% -2.0%
勝率 61.15% 57.42%
PF 1.22 0.95
最大ドローダウン 78,757円(15.39%) 43,809円(8.22%)
リスクリターン率 5.80 -0.22
平均利益 1,337円 1,686円
最大利益 13,090円 8,798円
平均損失 -1,726円 -2,385円
最大損失 -30,135円 -9,329円

USDJPYのバックテスト結果は+45.6万円という結果でした。

リリース後の成績はわずかにマイナスになっています。

年次・月次の成績

年間成績もプラスが多く、良さそうです。

EURJPY

過去16年 リリース後
収益 +451,190円 +41,669円
収益率 +90.2% +8.3%
勝率 62.28% 58.82%
PF 1.27 1.23
最大ドローダウン 66,701円(7.27%) 32,153円(5.74%)
リスクリターン率 6.76 1.30
平均利益 1,319円 1,878円
最大利益 9,968円 9,943円
平均損失 -1,718円 -2,187円
最大損失 -28,102円 -10,232円

EURJPYは45.1万円という結果でした。

リリース後の成績も+4.1万円ほどで、順調に利益を上げています。

年次・月次の成績


年間成績もプラスの年が多く、なかなか良さそうです。

GBPJPY

過去16年 リリース後
収益 +246,830円 -31,807円
収益率 +49.3% -6.4%
勝率 60.12% 56.64%
PF 1.17 0.78
最大ドローダウン 74,972円(9.31%) 42,424円(8.45%)
リスクリターン率 3.29 -0.75
平均利益 1,566円 1,730円
最大利益 12,930円 10,197円
平均損失 -2,023円 -2,909円
最大損失 -17,829円 -9,670円

GBPJPYは24.6万円でしたが、リリース後の成績はマイナスとなっています。

年次・月次の成績

年次成績はマイナスの年もいくつかあります。

AUDJPY

過去16年 リリース後
収益 +173,408円 -58,212円
収益率 +34.6% -11.7%
勝率 60.74% 53.85%
PF 1.11 0.71
最大ドローダウン 74,977円(10.13%) 67,982円(13.56%)
リスクリターン率 2.31 -0.86
平均利益 974円 998円
最大利益 11,410円 5,841円
平均損失 -1,355円 -1,650円
最大損失 -19,967円 -10,604円

AUDJPYの過去16年は+17.3万円で、リリース後はマイナス成績となっています。

年次・月次の成績

年間成績はマイナスの年もけっこうありますが、総合的にはプラスの方が多いです。

4通貨ペア合計の損益

過去16年 リリース後
+1,328,339円 -58,116円

QuantAnalyzerを使って4通貨ペアを合計すると、過去16年間で132.8万円の収益となり、リリース後は-5.8万円となりました。

成績の推移とドローダウン

補足説明
  • メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
  • 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
  • 一番下の青いグラフ:VIX指数
  • バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。

    全体的には利益があがっていますが、2017年は停滞しています。

    年次・月次の成績・グラフ

    QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。2008年と2017年以外はプラスの成績でした。

    まとめ

    過去16年
    2007.1~2023.3
    リリース後
    2022.1~2023.3
    USDJPY +456,909円 -9,766円
    EURJPY +451,190円 +41,669円
    GBPJPY +246,830円 -31,807円
    AUDJPY +173,408円 -58,212円

    ※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

    ゲムゲム

    泡沫の夢 MultiLogic5.0は過去16年4つの通貨ペアでプラスでした。

    泡沫の夢 MultiLogic5.0のバックテストをして来ました。

    過去16年の成績はどれも良さそうですが、リリース後の成績はEURJPYのみがプラスとなっていますので、少し様子を見ても良いかもしれません。

    ぜひ参考にしてください。

    泡沫の夢 MultiLogic5.0のEAの詳細を見る > GEMFOREXの公式サイトはコチラ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA