ゲムゲム
実際にバックテストした成績順で紹介して行こうと思います。
GEMFOREXでは日々たくさんのEAがリリースされていますが、その中からフォワードテストの結果が良好でおすすめEAを紹介して行こうと思います。
今回は「リリース日からのバックテスト結果≒フォワードテストの結果」という見方をして、リリース後の結果の良いEAをランキングにして紹介して行きます。
リリース日の早いEAの方が有利なランキングになっていますが、実績があり安心して使えるEAを使って行きましょう。
※複数通貨ペア対応のEAは「1番成績の良い通貨ペア」をランキングの基準にしています
順位 | EA名 | 通貨ペア | リリース後 | 過去16年 |
---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
XAUUSD | +669,333円 | +2,587,358円 |
USDJPY | +206,652円 | +582,548円 | ||
GBPJPY | +178,503円 | +1,580,320円 | ||
EURUSD | +82,900円 | +652,520円 | ||
2位 | ![]() |
GBPJPY | +340,545円 | +1,468,950円 |
3位 | ![]() |
EURAUD | +230,694円 | +1,699,205円 |
4位 | ![]() |
EURAUD | +204,519円 | +666,783円 |
EURNZD | +128,720円 | +737,246円 | ||
GBPAUD | +94,791円 | +780,451円 | ||
GBPUSD | +86,638円 | +276,959円 | ||
GBPNZD | +63,353円 | +464,211円 | ||
AUDNZD | +60,920円 | +283,192円 | ||
EURCAD | +51,140円 | +796,095円 | ||
GBPCAD | +48,346円 | +651,574円 | ||
AUDCAD | +37,504円 | +658,583円 | ||
EURCHF | +15,449円 | +352,979円 | ||
EURGBP | +9,622円 | -97,876円 | ||
CHFJPY | -2,170円 | +455,910円 | ||
GBPCHF | -8,200円 | +256,771円 | ||
5位 | ![]() |
GBPJPY | +186,579円 | +1,223,753円 |
6位 | ![]() |
USDJPY | +179,479円 | +968,529円 |
7位 | ![]() |
AUDNZD | +178,459円 | +3,179,391円 |
8位 | ![]() |
AUDNZD | +175,791円 | +1,978,255円 |
9位 | ![]() |
USDJPY | +174,263円 | +1,328,159円 |
10位 | ![]() |
EURCAD | +155,155円 | +767,794円 |
CHFJPY | +123,850円 | +434,865円 | ||
EURUSD | +118,223円 | +426,852円 | ||
USDCAD | +105,092円 | +347,860円 | ||
GBPUSD | +84,370円 | +334,716円 | ||
USDCHF | +74,531円 | +316,049円 | ||
EURGBP | +70,878円 | +246,677円 | ||
USDJPY | +60,220円 | +248,240円 | ||
EURCHF | +41,607円 | +149,496円 | ||
11位 | ![]() |
EURNZD | +148,170円 | +1,428,269円 |
GBPAUD | +100,957円 | +2,043,947円 | ||
GBPNZD | +75,113円 | +314,940円 | ||
GBPCAD | -8,345円 | +921,878円 | ||
GBPCHF | -20,773円 | +605,641円 | ||
12位 | ![]() |
GBPJPY | +147,368円 | +2,340,056円 |
13位 | ![]() |
USDJPY | +145,578円 | +742,499円 |
EURUSD | +101,984円 | +552,050円 | ||
GBPUSD | +31,860円 | +194,743円 | ||
EURJPY | +10,642円 | +965,088円 | ||
14位 | ![]() |
AUDNZD | +134,236円 | +65,861円 |
15位 | ![]() |
EURJPY | +120,540円 | +1,135,750円 |
このページの目次
- 1 GEMFOREX EAフォワードテストランキング
- 1.1 1位:Momentum Exploiter
- 1.2 2位:Ambon_Gem
- 1.3 3位:Royal-EURAUD
- 1.4 4位:TIRITSUMO_Ver8
- 1.5 5位:Blue-Penguin GBPJPY M15 V1
- 1.6 6位:BONsystem_USDJPY_H1
- 1.7 7位:AUDNZD Otaku Grid Version
- 1.8 8位:AUDNZD Otaku
- 1.9 9位:時間は平等
- 1.10 10位:EARLY PHOENIX
- 1.11 11位:Royal-World
- 1.12 12位:BONsystem_GBPJPY_M5
- 1.13 13位:Sprout Ver.1.1.0
- 1.14 14位:Royal-AUDNZD
- 1.15 15位:Royal-EURJPY
- 1.16 16位~25位
- 2 まとめ
GEMFOREX EAフォワードテストランキング
ではリリース日からのバックテスト(≒フォワードテスト)結果の良いものからランキング形式で紹介して行きます。
リスクの高いナンピン系は外しているので、基本的には長期利用が可能となります。
(リリースしてからの期間が短いEAは、様子を見ながら稼働してください。)
1位:Momentum Exploiter
リリース後 2019.9~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
XAUUSD | +669,333円 | +2,587,358円 |
USDJPY | +206,652円 | +582,548円 |
GBPJPY | +178,503円 | +1,580,320円 |
EURUSD | +82,900円 | +652,520円 |
Momentum ExploiterはAUDNZD Otakuを開発したReal IntegrityさんのEAで、ゴールドの成績が異様に良かったので1位となりました。
ゴールド(XAUUSD)だけでなくGBPJPYの成績も良いです。
GEMFOREXのゴールドは取引量の少ないタイミングに「スプレッドが異様に開いてロスカットになる現象」があるので気を付けましょう。
成績の推移とドローダウン
4通貨ペア合計の成績推移を見ると、2017年後半から2019年中頃までが停滞期間ですが、それ以外は順調に利益を上げています。
VIXが高いタイミングで上がっているので、値動きが大きい時に、利益が出やすいようですね。
年次・月次の成績
4通貨ペアの年間成績を見ると2018年だけ少しマイナスとなっていますが、それ以外はプラスになり、安定して利益を上げています。
2位:Ambon_Gem
リリース後 2019.8~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +340,545円 | +1,468,950円 |
収益率 | +68.1% | +293.7% |
勝率 | 39.61% | 34.56% |
PF | 1.48 | 1.11 |
最大ドローダウン | 77,143円(10.78%) | 707,030円(83.25%) |
リスクリターン率 | 4.41 | 2.08 |
平均利益 | 17,211円 | 15,663円 |
最大利益 | 48,344円 | 48,338円 |
平均損失 | -7,628円 | -7,422円 |
最大損失 | -9,251円 | -9,409円 |
Ambon_GemはGBPJPY専用のデイトレード/スイングトレードEAで、保有時間は4時間~4日程度、長期トレンドの方向に沿って短期的な逆張りトレードを狙います。
最大ポジション数は1つで、稀に両建てもあります。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
過去16年の成績の推移を見てみると、2008年~2010年に成績が悪い時期があり停滞していますが、それ以降は全体的には右肩上がりとなっています。
年次・月次の成績・損益グラフ
2008年~2010年は大きめのマイナスとなっていますが、その後は順調な成績でした。
直近の月次損益グラフ
2022年
2021年
2020年
月間成績はマイナスの月も多いですが、年間で見ると比較的安定しているので、導入してみると良いでしょう。
ただ、損小利大EAのため勝率が悪く、普段はマイナス成績になることが多いので、他のEAと組み合わせて利用するのがおすすめです。
3位:Royal-EURAUD
リリース後 2019.4~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +230,694円 | +1,699,205円 |
収益率 | +46.1% | +339.8% |
勝率 | 79.84% | 77.45% |
PF | 2.54 | 2.75 |
最大ドローダウン | 38,689円(7.54%) | 61,057円(4.18%) |
リスクリターン率 | 5.96 | 27.83 |
平均利益 | 951円 | 1,018円 |
最大利益 | 14,657円 | 16,953円 |
平均損失 | -1,483円 | -1,273円 |
最大損失 | -16,229円 | -16,182円 |
Royal-EURAUDはEA-Designerさんがリリースする「Royalシリーズ」の1つで、非常に優秀なバックテスト結果となりました。
非常に優秀なのですが、エントリーの数が異様に少ないため、MaxSpreadを大きめに設定した方が良さそうです。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
年次・月次の成績
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。
年次の損益グラフ
直近の月次損益グラフ
2022年
2021年
2020年
月間成績を見ると、2022年は今のところ良いですが、2021年の4月頃から利益が減ってしまっています。
Royal-EURAUDは朝スキャタイプなので、どうやら早朝時間のスプレッドが広がっているようです。
MaxSpreadは7が推奨値ですが、7.5→8.0など少しずつ上げて使ってみると良いでしょう。
4位:TIRITSUMO_Ver8
過去16年 2007.1~2022.12 |
リリース後 2020.2~2022.12 |
|
---|---|---|
EURAUD | +204,519円 | +666,783円 |
EURNZD | +128,720円 | +737,246円 |
GBPAUD | +94,791円 | +780,451円 |
GBPUSD | +86,638円 | +276,959円 |
GBPNZD | +63,353円 | +464,211円 |
AUDNZD | +60,920円 | +283,192円 |
EURCAD | +51,140円 | +796,095円 |
GBPCAD | +48,346円 | +651,574円 |
AUDCAD | +37,504円 | +658,583円 |
EURCHF | +15,449円 | +352,979円 |
EURGBP | +9,622円 | -97,876円 |
CHFJPY | -2,170円 | +455,910円 |
GBPCHF | -8,200円 | +256,771円 |
TIRITSUMOシリーズはたくさんの数がリリースされていますが、その中でもTIRITSUMO_Ver8は朝スキャタイプで成績が非常に良く、優秀な結果となっています。
マイナスになっている通貨ペアがあるので、通貨ペアを選んで使って行くのがおすすめです。
12通貨ペア合計の損益
長期成績がプラスの通貨ペアで合計の収益を出してみました。
過去16年 | リリース後 |
---|---|
+6,380,759円 | +781,010円 |
QuantAnalyzerを使って12通貨ペアを合計すると、過去16年間で638万円の収益となり、リリース後の成績は78.1万円となりました。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
過去16年の成績の推移を見てみると、2014~2015年に停滞していますが全体的に利益を積み重ねています。
年次・月次の成績
年間成績ではマイナスになっている年もありますが、マイナス成績のものを省くともう少し良くなると思います。
コチラもぜひ活用して行くと良いでしょう。
5位:Blue-Penguin GBPJPY M15 V1
リリース後 2020.5~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +186,579円 | +1,223,753円 |
収益率 | +37.3% | +244.7% |
勝率 | 39.06% | 39.73% |
PF | 1.11 | 1.11 |
最大ドローダウン | 118,863円(15.37%) | 191,704円(24.87%) |
リスクリターン率 | 1.57 | 6.38 |
平均利益 | 11,535円 | 10,536円 |
最大利益 | 36,823円 | 52,173円 |
平均損失 | -6,673円 | -6,260円 |
最大損失 | -8,720円 | -8,630円 |
Blue-Penguin GBPJPY M15 V1は損小利大のEAとなっています。
普段は小さなマイナスが多いですが、利益を上げる時は一気に収益が上がります。
過去16年もリリース後も良い成績となっています。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
2017年~2018年に停滞している期間がありますが、長期では右肩上がりの収益で安定しています。
年次・月次の成績
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。
年次でマイナスとなったのは、2010年、2017年で、負ける月もありますが全体的にはプラスとなる年が多いです。
直近の月次損益グラフ
2022年
2021年
2021年の直近では調子が悪いようです。
2020年
月間成績は損小利大EAのため安定性はないですが、年間で見ると比較的に安定しています。
コチラも合わせて使って行くと良いでしょう。
> Blue-Penguin GBPJPY M15 V1の詳細はコチラ
6位:BONsystem_USDJPY_H1
リリース後 2022.3~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +179,479円 | +968,529円 |
収益率 | +35.8% | +193.7% |
勝率 | 47.37% | 37.23% |
PF | 1.54 | 1.17 |
最大ドローダウン | 52,101円(7.51%) | 133,358円(16.12%) |
リスクリターン率 | 3.44 | 7.26 |
平均利益 | 8,165円 | 6,969円 |
最大利益 | 20,050円 | 20,065円 |
平均損失 | -4,785円 | -3,529円 |
最大損失 | -12,080円 | -12,100円 |
BONsystem_USDJPY_H1はUSDJPY専用の中長期スイングトレードEAです。
トレンドを狙う損小利大トレードで、両建てありの最大1ポジション、トレイリングストップありのEAになります。
上で紹介した2つのBONシリーズとは通貨ペアが違い、USDJPYの損小利大タイプとなります。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
過去16年の成績の推移を見てみると、長期では右肩上がりですが、直近の2019年~2021年が停滞しています。
年次・月次の成績
年次の損益グラフ
年間成績はマイナスの年がいくつかあり、直近では2019年、2020年がマイナス成績になっています。
直近の月次損益グラフ
2022年
2021年
2020年
年間成績は少しムラがありますが、ロット小さめで運用してみても良いかもしれません。
7位:AUDNZD Otaku Grid Version
リリース後 | 過去16年 | |
---|---|---|
収益 | +178,459円 | +3,179,391円 |
収益率 | +35.6% | +635.8% |
勝率 | 87.87% | 89.04% |
PF | 4.05 | 1.85 |
最大ドローダウン | 341,254円(63.25%) | 1,153,813円(84.24%) |
リスクリターン率 | 0.52 | 2.76 |
平均利益 | 667円 | 639円 |
最大利益 | 5,495円 | 6,353円 |
平均損失 | -1,195円 | -2,811円 |
最大損失 | -4,843円 | -70,392円 |
AUDNZD Otaku Grid VersionはAUDNZD Otakuからリピート系にしたタイプのEAです。
設定値は100万円、50万円、20万円用の3タイプがあり、上記の成績は50万円のタイプで掲載しています。
成績はスワップは考慮されていませんので、若干の目減りはしてくると思われます。
年次・月次の成績
年次成績もプラスが多く順調に推移しています。
リピート系なのでリスクは高めですが、0.01ロットなどの小ロットで稼働すると、継続的に利益を上げてくれるでしょう。
> AUDNZD Otaku Grid Versionの詳細はコチラ
8位:AUDNZD Otaku
リリース後 2019.9~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +175,791円 | +1,978,255円 |
収益率 | +35.1% | +395.6% |
勝率 | 65.86% | 64.90% |
PF | 1.50 | 1.31 |
最大ドローダウン | 24,567円(4.29%) | 89,026円(8.08%) |
リスクリターン率 | 7.16 | 22.22 |
平均利益 | 806円 | 1,005円 |
最大利益 | 3,801円 | 11,902円 |
平均損失 | -1,040円 | -1,422円 |
最大損失 | -8,357円 | -8,482円 |
AUDNZD OtakuはGEMFOREXで自動売買をやっている人の多くが利用しているEAで、取引回数は少ないですが良い成績を上げてくれます。
損失額も限定的なので、ドカンが少なめの仕様になっています。
成績の推移とドローダウン
- メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
- 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
- 一番下の青いグラフ:VIX指数
AUDNZD OtakuをQuantAnalyzerで見てみると、2009年あたりに少しだけドローダウンしている時期がありますが、それ以外は非常に順調です。
グラフ下の赤いドローダウンのグラフも、最初の方は大きいですが、それ以外はあまり大きくなく、安定的に利益が上がっているのが分かります。
年次・月次の成績
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。
一番右側(YTD)の年次は、どの年もプラスとなっています。
非常に安定している様子です。
年次の損益グラフ
年次のグラフを見ると2007年~2011年の利益が大きく、それ以外は年間4千円~12万円ほどになっています。
直近の月次損益グラフ
2022年
2022年は9月に大きなマイナスが出ていますが、年トータルではプラスです。
2021年
2021年は2月と10月にマイナスが出ましたが、それ以外は安定して利益を出しています。
2020年
2020年は2回マイナスの月がありましたが、全体的に利益が多くなっています。
2020年、2021年共に3月の利益幅が非常に大きかったです。
9位:時間は平等
リリース後 2020.1~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +174,263円 | +1,328,159円 |
収益率 | +34.8% | +265.6% |
勝率 | 47.56% | 52.19% |
PF | 1.17 | 1.24 |
最大ドローダウン | 106,961円(16.15%) | 107,921円(5.94%) |
リスクリターン率 | 1.63 | 12.31 |
平均利益 | 2,081円 | 2,011円 |
最大利益 | 40,180円 | 105,520円 |
平均損失 | -1,609円 | -1,765円 |
最大損失 | -8,235円 | -8,400円 |
時間は平等は5や10の付くゴトー日や金曜日の仲値を狙ったアノマリーEAとなります。
9:55より前はロング、9:55からはショートを入れて利益を狙いします。
最近、急激に利益を上げたため、ランキングに入ってきました。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
全体的には利益があがっていますが、2020年後半から少し停滞していましたが2022年は利益をあげています。
年次・月次の成績
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。年次では2014、2019年以外はプラスです。
直近の月次損益グラフ
2022年
2022年は5月と9月に大きめのマイナスがありましたが、11月、12月に大きく利益を伸ばしているため年でプラスです。
2021年
2021年はマイナスも大きいですが、年間ではわずかにプラス成績となりました。
2020年
月間成績はあまり安定していないので、複数のEAを使いながらポートフォリオの1つとして利用すると良いでしょう。
10位:EARLY PHOENIX
リリース後 | 過去16年 | |
---|---|---|
EURCAD | +155,155円 | +767,794円 |
EURUSD | +118,223円 | +426,852円 |
CHFJPY | +123,850円 | +434,865円 |
USDCAD | +105,092円 | +347,860円 |
USDJPY | +60,220円 | +248,240円 |
GBPUSD | +84,370円 | +334,716円 |
USDCHF | +74,531円 | +316,049円 |
EURGBP | +70,878円 | +246,677円 |
EURCHF | +41,607円 | +149,496円 |
EARLY PHOENIXは2013年にリリースされた朝スキャの代表的なEAです。
全体的に利益を上げてくれ、非常に安定しているのでおすすめです。
9通貨ペア合計の損益
過去16年 | リリース後(2013/9/19~) |
---|---|
+3,272,553円 | +833,926円 |
QuantAnalyzerを使って9通貨ペアを合計すると、過去16年間で327万円の収益となりました。
リリース後の成績も利益がしっかりと出ています。
成績の推移とドローダウン
9通貨ペア合計の成績推移を見ると、2013年~2014年にかけて停滞期間がありますが、それ以外は順調に利益を上げています。
年次・月次の成績
年間成績は2019年と2013年がトータルでマイナスとなっていますが、それ以外は成績が良いです。
11位:Royal-World
リリース後 | 過去16年 | |
---|---|---|
EURNZD | +148,170円 | +1,428,269円 |
GBPAUD | +100,957円 | +2,043,947円 |
GBPNZD | +75,113円 | +314,940円 |
GBPCAD | -8,345円 | +921,878円 |
GBPCHF | -20,773円 | +605,641円 |
Royal-WorldはEURNZDとGBPAUDの成績が良く、GBPNZDもリリース後の成績がプラスになっています。
GBPCADとGBPCHFはマイナスとなっています。
コチラもMT4時間の0時台にエントリーをする朝スキャタイプになっています。
5通貨ペア合計の損益
過去16年 2007.1~2022.12 |
リリース後 2019.10~2022.12 |
---|---|
+5,314,677円 | +295,122円 |
5通貨合計の損益は531万円となりました。
成績の推移とドローダウン
5通貨ペア合計の成績推移を見ると、2019年~2020年に停滞している時期がありますが、全体的には安定して利益をあげています。
年次・月次の成績
年間成績を見ると2019年と2022年はマイナスですが、全体的に利益を上げています。
2021年も少なめですが、利益が出ています。
12位:BONsystem_GBPJPY_M5
リリース後 2022.2~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +147,368円 | +2,340,056円 |
収益率 | +29.4% | +468.0% |
勝率 | 40.17% | 40.66% |
PF | 1.16 | 1.15 |
最大ドローダウン | 104,638円(14.45%) | 251,737円(9.13%) |
リスクリターン率 | 1.41 | 9.30 |
平均利益 | 11,633円 | 12,229円 |
最大利益 | 50,293円 | 50,757円 |
平均損失 | -6,737円 | -7,275円 |
最大損失 | -10,494円 | -11,324円 |
BONsystem_GBPJPY_M5は損小利大の中長期スイングトレードEAです。
トレンドを狙う損小利大トレードで、両建てありの最大1ポジション、トレイリングストップありのEAになります。
長期間のバックテスト結果も良く、リリースしてからの成績も順調です。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
過去16年の成績の推移を見てみると、長期では右肩上がりですが、直近の2017年~2021年が停滞しています。
年次・月次の成績
年次の損益グラフ
年間成績はマイナスの年は2017年、2019年のみですが、直近の年の利益が少なめになってきています。
直近の月次損益グラフ
2022年
2022年はプラスの月の利益が多く、成績が良くなっています。
2021年
2021年は、負けている月もありますが、トータルでプラスです。
2020年
2020年は勝ったり負けたりで、最終的にはプラスとなっています。
月間成績はムラがありますが、年間成績は比較的プラスの年が多いので、ポートフォリオの1つとして利用すると良いと思います。
13位:Sprout Ver.1.1.0
リリース後 | 過去16年 | |
---|---|---|
EURUSD | +101,984円 | +552,050円 |
USDJPY | +145,578円 | +742,499円 |
GBPUSD | +31,860円 | +194,743円 |
EURJPY | +10,642円 | +965,088円 |
Sprout Ver.1.1.0は4通貨ペア対応のスイングトレードEAで、トレンドの初動に仕掛ける順張りトレードになります。
EURJPYはリリース後の成績が悪いですが、それ以外の3通貨ペアは順調です。
4通貨ペア合計の損益
過去16年 | リリース後 |
---|---|
+2,454,382円 | +290,064円 |
4通貨合計の損益は245万円となりました。リリース後は29万円です。
成績の推移とドローダウン
4通貨ペア合計の成績推移を見ると、順調に利益を積み上げています。
年次・月次の成績
年間成績は2018年だけがマイナスとなっていますが、それ以外は順調です。
複数通貨ペアで運用すると年間成績は安定しそうなので、ぜひ利用してみると良いでしょう。
14位:Royal-AUDNZD
リリース後 2019.4~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +134,236円 | +65,861円 |
収益率 | +26.8% | +13.1% |
勝率 | 68.34% | 61.31% |
PF | 2.00 | 1.04 |
最大ドローダウン | 20,784円(3.20%) | 201,811円(40.25%) |
リスクリターン率 | 6.46 | 0.33 |
平均利益 | 345円 | 447円 |
最大利益 | 7,003円 | 6,841円 |
平均損失 | -373円 | -679円 |
最大損失 | -5,154円 | -11,714円 |
Royal-AUDNZDも「Royalシリーズ」の朝スキャタイプで、過去16年よりもリリース後の方が成績が好調です。
コチラはRoyal-EURAUDよりも取引回数が多いので、合わせて使って行くと良さそうです。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
2007年から2008年にかけて大きなドローダウンが発生したため、収益的に長い停滞期間が発生していますが、トータルではプラスになっています。
年次・月次の成績・損益グラフ
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。
直近の月次損益グラフ
2022年
2021年
2020年
2020年、2021年の成績は良いですが、2022年に大きな損切りがあったので、ロットの上げ過ぎには注意しましょう。
15位:Royal-EURJPY
リリース後 2019.4~2022.12 |
過去16年 2007.1~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +120,540円 | +1,135,750円 |
収益率 | +24.1% | +227.1% |
勝率 | 76.20% | 72.27% |
PF | 2.18 | 1.89 |
最大ドローダウン | 22,830円(4.18%) | 63,880円(6.13%) |
リスクリターン率 | 5.28 | 17.78 |
平均利益 | 539円 | 921円 |
最大利益 | 4,630円 | 9,350円 |
平均損失 | -793円 | -1,270円 |
最大損失 | -4,900円 | -18,590円 |
Royal-EURJPYはRoyalシリーズのEURJPY専用の朝スキャEAとなっています。
過去16年の成績も良く、リリース後の成績も優秀です。
成績の推移とドローダウン
バックテストデータをQuantAnalyzerで分析してみました。
過去16年の成績の推移を見てみると、2012年あたり少し停滞していますが、順調に利益を伸ばしています。
年次・月次の成績
年次でマイナスだったのが、2012年だけでほかは安定してプラスですね。月次でもマイナスの月は少なめです。
年次の損益グラフ
大きく利益が出ているのが2008年で、最近の利益率は低くなっていますが安定しています。
直近の月次損益グラフ
2022年
2021年
2020年
2020年は9月、10月がマイナスですが、それ以外はプラスです。
比較的安定しているので、ぜひ使ってみると良いでしょう。
16位~25位
フォワード成績ランキング16位~25位はコチラとなっています。
1位~15位のEAと合わせて使って行きましょう。
EA名 | タイプ | 通貨ペア | リリース後 | 過去16年 |
---|---|---|---|---|
16位 | ![]() |
USDJPY | +108,640円 | +811,380円 |
17位 | ![]() |
GBPJPY | +93,246円 | +1,808,686円 |
18位 | ![]() |
USDJPY | +92,281円 | +1,232,643円 |
19位 | ![]() |
AUDUSD | +90,783円 | +618,360円 |
20位 | ![]() |
EURUSD | +87,267円 | +740,483円 |
21位 | ![]() |
EURJPY | +79,165円 | +773,536円 |
GBPJPY | +58,940円 | +1,633,310円 | ||
AUDJPY | +46,434円 | +8,558円 | ||
EURUSD | -31,898円 | +141,423円 | ||
USDJPY | -91,785円 | +291,091円 | ||
GBPUSD | -110,008円 | +258,817円 | ||
22位 | ![]() |
EURJPY | +67,392円 | +1,247,393円 |
23位 | ![]() |
AUDJPY | +61,299円 | +235,901円 |
GBPJPY | +11,788円 | +1,564,216円 | ||
XAUUSD | -177,956円 | +1,543,772円 | ||
23位 | ![]() |
AUDNZD | +57,136円 | +358,523円 |
AUDCAD | +37,360円 | +509,028円 | ||
AUDCHF | -7,797円 | -27,973円 | ||
25位 | ![]() |
EURAUD | +56,014円 | +228,130円 |
AUDNZD(1つ目の設定) | +31,336円 | +87,718円 | ||
AUDUSD | +30,917円 | +124,082円 | ||
EURNZD | +29,308円 | +139,324円 | ||
AUDJPY | +27,620円 | +92,860円 | ||
GBPUSD | +19,763円 | +91,069円 | ||
NZDUSD | +18,240円 | +71,721円 | ||
USDJPY | +14,460円 | +113,370円 | ||
GBPAUD | +13,516円 | +214,630円 | ||
GBPNZD | +12,258円 | +113,206円 | ||
EURCAD | +12,192円 | +206,534円 | ||
USDCHF | +8,924円 | +172,066円 | ||
NZDJPY | +7,690円 | -6,930円 | ||
EURUSD | +5,963円 | +128,676円 | ||
EURCHF | +5,353円 | +241,987円 | ||
AUDNZD(2つ目の設定) | +5,305円 | +241,129円 | ||
AUDCHF | +4,827円 | -104円 | ||
EURGBP | +3,975円 | +59,845円 | ||
GBPCHF | +3,679円 | +106,522円 | ||
EURJPY | +2,990円 | +33,550円 | ||
GBPCAD | +2,658円 | +40,755円 | ||
GBPJPY | +2,060円 | +122,000円 | ||
USDCAD | +661円 | +91,905円 | ||
CHFJPY | +580円 | +74,470円 | ||
AUDCAD | +513円 | +75,494円 | ||
CADJPY | -950円 | -8,700円 |
16位~25位のフォワードランキングになります。
1位~15位よりも利益は低いですが、ロットを上げることでベスト15位よりも成績が良くなる可能性があります。
「最大ドローダウン」が少ないEAはロットを上げて行けば良いので、1つ1つの結果を見ながらロット調整して使ってください。
まとめ
ゲムゲム
相場状況によって成績も変わると思いますが、ぜひテストしてみてください。
人気おすすめEAの中で「リリース日からのバックテスト結果が良いもの」を紹介して来ました。
リリース日からの期間が短いものは、まだこれからどう値が動いて行くのか様子見した方が良いかもしれませんが、ぜひ参考にして頂ければと思います。