ゲムゲム
両建てやボーナスを使った取引をする時など、参考にしてください。
GEMFOREXの取引ルールはいろいろと制限があり、禁止事項が多いです。
何か規約違反となって出金拒否や口座凍結になる可能性もあるので、取引する前に確認しておきましょう。
ここではGEMFOREXの主な禁止事項について解説して行きます。
このページの目次
GEMFOREXの禁止事項
GEMFOREXでは「ご利用規約の第12条(利用者の禁止行為)」で以下の24項目を定めています。
- 実在しない利用者として利用者登録する行為
- 口座名義人以外の者が利用する行為
- 1つの口座を複数名で利用する行為
- 利用者登録の際、申告事項に虚偽の記載・誤記・または意図して記入漏れの状態で登録する行為
- ひとつの登録種別につき、同一人物がアカウントを2つ以上持つ行為(ただし当社が特別に認めた場合を除く)
- 故意・過失に関わらず、当社の営業を妨害する行為
- 当社及び委託先企業の著作権その他の権利を侵害する行為
- 当社または第三者を中傷し名誉を傷つけ、不利益をもたらす行為
- 著作権等の知的財産権、肖像権等の人格権、その他法律上の権利ないし保護に値する権利の侵害、あるいは関連する法規に違反する行為
- 第三者のプライバシーを侵害する行為
- 違法または疑わしい活動をする行為
- 当社判断で不適切とみなすトレード行為
- 2つの業者(または複数業者)に入金して、両建て取引する行為(同通貨ペア、相関性の高い通貨ペアも含みます)
- 当社複数口座で両建て取引する行為(同通貨ペア、相関性の高い通貨ペアも含みます)
- 第3者同士が同じタイミングで入金やトレードを繰り返し、同じタイミングで出金する行為
- 提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなす取引
- 経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなす取引。
- 事前連絡なしで大きなロット数での取引
- 虚偽の連絡先または第三者の連絡先で登録する行為
- 消費者の判断に誤解を与える行為、または消費者の判断から好ましくないと当社が判断する行為
- 準禁治産者、禁治産者のいずれかであり、申込の際に法定代理人の同意等を得ずに登録する行為
- 18歳未満であるのに利用者として登録する行為
- 反社会行為、法令違反行為及び弊社が適宜禁止する行為
- 反社会勢力者、前科者、法令違反者及び弊社が適宜禁止とする者が利用者として登録する行為
この中から特に注意する項目について紹介して行こうと思います。
また、利用規約やガイドラインに載っている注意事項や禁止事項についても解説して行きます。
別口座を使った両建て
第12条(利用者の禁止行為)
14.当社複数口座で両建て取引する行為(同通貨ペア、相関性の高い通貨ペアも含みます)
GEMFOREXは同一口座内での両建ては認めていますが、別口座を使った両建ては禁止事項になっています。
EAを使った取引をしていて、たまたま別口座で両建てになってしまっても規約違反となってしまうので気を付けましょう。
相関性の高い通貨ペアも含まれるので、あまり複数口座で取引しない方が良いかもしれません。
(相関性の高い通貨ペアは公表されていないです)
別業者を使った両建て
第12条(利用者の禁止行為)
13.2つの業者(または複数業者)に入金して、両建て取引する行為(同通貨ペア、相関性の高い通貨ペアも含みます)
GEMFOREXでは別業者で同じ通貨ペアを使った両建ても禁止事項になっています。
1つの通貨ペアは1業者の1口座のみにしておきましょう。
指標発表時を狙ったハイレバ取引
第12条(利用者の禁止行為)
17.経済指標時、アメリカ雇用統計発表時ならびに政府や中央銀行介入など相場が急激に変動するタイミングのみを狙った悪質とみなす取引。
経済指標や雇用統計、大統領選挙など相場が大きく動くタイミングのみを狙った取引も禁止です。
普段から継続的に取引している場合は問題ないようですが、指標発表時のみ取引するなどの行為はやらないようにしましょう。
ゼロカット狙いの取引
第21条(出金時の損失補填取り消し対応について)
ボーナスやゼロカットステムの盲点を利用した悪質な取引を禁止しており…
GEMFOREXではゼロカット狙いの両建て取引を禁止しています。
これは「別口座」が前提ですが、片方の口座を「買いポジション」、もう片方の口座を「売りポジション」にして、ゼロカットを狙える指標発表時などに取引します。
相場が大きく動き、片方がゼロカットになり、もう片方が大きく利益が出た場合、ゼロカットした口座はマイナス残高が出ても0円にリセットされます。
そうすることで、損失よりも利益の方が大きくなり、高い確率で利益を狙えてしまいます。
ボーナスを悪用した取引
第21条(出金時の損失補填取り消し対応について)
ボーナスやゼロカットステムの盲点を利用した悪質な取引を禁止しており…
ボーナスを悪用した取引も禁止事項になっています。
具体的には、上で説明したゼロカット狙いの取引をボーナスを使って行うなどの行為です。
ボーナスを使ってゼロカット狙いの両建て取引すると、リスクが少なくリターンを得ることが可能なので、これは禁止となっています。
サービスやシステムの盲点を狙った取引
第12条(利用者の禁止行為)
16.提供サービスやシステムの盲点を狙った悪質とみなす取引
その他、ボーナスやゼロカット以外にも、サービスやシステムの盲点を狙った取引は禁止となっています。
アービトラージ取引(裁定取引)など、価格差を狙った取引なども禁止事項なので注意しましょう。
事前連絡なしの10ロット以上の連続した取引
その他の重要な規則
短期間(5分間を目安)に往復合計10LOT以上での連続した取引を行われる可能性がある場合は、事前にご連絡を頂きますようお願い申し上げます
参考:GEMFOREX ガイドライン
GEMFOREXでは「短期間の事前連絡なしの10ロット以上の連続した取引」を禁止しています。
もし大きなロットで短時間に何回も取引する場合は、事前にGEMFOREXのサポートに連絡しておきましょう。
この取引をしてしまった場合、カバー先から取引停止となる可能性があり、GEMFOREXで取引できなくなる可能性があります。
GEMFOREXで注意すべき取引ルール
その他、GEMFOREXで注意すべき取引ルールについて紹介します。
窓開け窓埋めトレードには注意
GEMFOREXでは窓開け窓埋めトレードについてはガイドラインや規約に明記してありませんが注意は必要です。
指標発表や大統領選挙などのタイミングのみを狙ったハイレバ取引は禁止していますが、週明けの窓開け窓埋めは禁止になっていません。
ただ、窓開け窓埋めを極端に繰り返すトレードには気を付けましょう。
参考:GEMFOREX 海外FX業者において窓開け窓埋めは禁止?
口座残高200万円以上になるとレバレッジが500倍に制限される
通貨ペア | オールインワン口座 | ノースプレッド口座 |
---|---|---|
レバレッジ | 1000倍 | 1000倍 |
口座残高200万円~ | 500倍 | 500倍 |
GEMFOREXではアカウント全体の口座残高が200万円以上になるとレバレッジ制限がかかり500倍になってしまいます。
口座を分けていてもアカウント全体で200万円以上になると制限がかかるので注意しましょう。
ポジション保有中は出金できない
GEMFOREXではポジション保有中は出金することができません。
ポジション保有中でも出金できる海外FX業者はありますが、GEMFOREXはポジションを保有していると一切の出金が不可能になります。
もし出金したい場合は、一度すべてのポジションを決済してから出金申請しましょう。
出金するとボーナスが消滅
GEMFOREXでは1円でも出金するとボーナスがすべて消滅するので気を付けましょう。
これはアカウント全体で言えるので、別口座で出金しても、アカウント全体のボーナスがすべて消滅します。
出金ように別口座に資金移動したとしても、出金するとボーナスは全滅なので気を付けてください。
別の口座への資金移動で、同じ割合のボーナスが消滅
ボーナスのあるオールインワン口座から別の口座に資金移動をすると、移動するボーナスが消滅してしまうので注意しましょう。
※ノースプレッド口座だけでなくオールインワン口座への資金移動もボーナスが消滅します
オールインワン口座からノースプレッド口座に資金移動する時は注意しましょう。
まとめ
ゲムゲム
指標トレードやスキャルピングにも注意が必要です。
GEMFOREXの禁止事項について紹介して来ました。
規約違反になりやすいのは両建て取引で、別口座を使って両建てをすると、違反行為になりやすいです。
指標発表時を狙ったハイレバ両建て取引や、アービトラージ取引なども両建てを使うのが前提となるので、両建てでは通貨ペアが同じにならないように気を付けましょう。
また事前連絡なしで10ロット以上の連続した取引も注意が必要なので、大きなロットで取引をする人は注意してください。