GEMFOREXのロスカット水準(証拠金維持率)と計算方法

ゲムゲム

GEMFOREXの強制ロスカットやロスカット水準について解説して行きます。

このページではGEMFOREXの強制ロスカットやロスカット水準について紹介して行きます。

ロスカットの計算方法(いくら負けれるか?)についても計算方法をレクチャーして行こうと思います。

GEMFOREXの公式サイトを見る

良かったら使ってください → 海外FXロスカット計算ツール

GEMFOREXのロスカット水準(証拠金維持率)は20%

マージンコール ロスカット水準
50% 20%

参照:よくある質問 自動ロスカット制度はありますか?

GEMFOREXのロスカットは、必要証拠金の20%以下になるとロスカット(強制決済)となります。

必要証拠金の50%以下になるとマージンコール(ロスカット水準に近づいてますよ。というお知らせ)が来るようになっています。

強制ロスカットとは
トレード時に損失が出た際、口座残高がある金額まで減ってしまうと、それ以上の損失が出るのを防ぐために強制的に行われる決済のことを指します。
このシステムのおかげで、世の中のFXトレーダーは莫大な損失から守られているので、他の海外FX業者や国内FX業者にも当たり前のように定められています。
ロスカット水準とは
損失が増えて、口座残高が○○円までに減ったら強制ロスカットが行われるライン(水準)のことを言い、「証拠金維持率」とも言います。

ロスカット水準は50% → 20%に変更

GEMFOREXのロスカット水準は以前は50%でしたが、2018年12月に20%に変更となっています。

もし他のサイトで50%と書いてあっても、今のロスカット水準は20%となっているの注意してください。

参照:GEMFOREX 証拠金維持率変更のお知らせ

ロスカットルール

GEMFOREXで複数ポジション持っている場合のロスカットルールは、評価損の大きいポジションから順番に強制決済されます。

損失の割合ではなく、損失金額が大きいものから決済されて行くので覚えておきましょう。

証拠金維持率が20%を上回るまで自動的にロスカットされて行きます。

レバレッジが高いとロスカットされにくい

GEMFOREXは他の海外FXよりもレバレッジが高いので、ロスカットされにくい特徴があります。

他の海外FX業者と、ロスカットされるpips数を比較して行きましょう。

例:証拠金3万円,ドル円110円を1ロット持った時のロスカットに耐えられるpips数

業者 レバレッジ ロスカット水準 許容pips
GEMFOREX 1000倍 20% 27.8pips
XM 888倍 20% 27.5pips
TitanFX 500倍 20% 25.6pips
Axiory 400% 20% 24.5pips

このように、ロスカット水準が同じでもレバレッジが高い方がロスカットされにくいです。

GEMFOREXとAxioryを比較すると3.3pipsも負けられるpipsが多いので、レバレッジが高いGEMFOREXはロスカットされにくい特徴があります。

GEMFOREXでボーナスがある場合のロスカットはどうなる?

参照:よくある質問 証拠金残高(口座残高)がマイナスになってしまいました。追証は発生しますか?

GEMFOREXのボーナスは証拠金がすべて無くなってから使われるので、まだ証拠金が残っているロスカット時は、ボーナスは使われずに自己資金のみ減ります。

証拠金20%以下でもボーナスがまったく使われないのは悲しい仕組みです。

ボーナスはポジションを持つための「必要証拠金の足し」と、口座残高がなくなり「ボーナスが残った状態であれば新規注文ができる」くらいの存在となります。

ロスカットの計算方法

ここからはGEMFOREXのロスカット計算方法を紹介します。

当サイトのロスカット計算ツールを使って説明して行こうと思います。

ロスカット計算 10万円で1ロット ドル円を購入した時

10万円の証拠金で、10万通貨のドル円を取引する場合
110円 × 10万通貨 ÷ 1,000倍 = 11,000円(必要証拠金)
11,000円 × 0.2(ロスカット水準) = 2,200円(ロスカットされる証拠金)
100,000円 – 2,200円 = 97,800円(いくら負けられるか)
97,800円 ÷ 10万通貨 × 100 = 97.8pips(負けてよいpips)

この例では、損失が97.8pips(-97,800円)を超えると、ロスカットされます。

計算としては、まず「必要証拠金」を出し、その次に「ロスカットされる証拠金額」を計算します。

「口座にある資金」から「ロスカットされる証拠金」を引くことで、いくら負けられるか、が計算できます。

ロスカット計算 10万円で1ロット ユーロドルを購入した時

10万円の証拠金で、10万通貨のユーロドルを取引する場合 レバレッジ1000倍
※EURUSD = 1.04ドル、USDJPY = 134.70円の時
(1.04 × 134.70) × 10万通貨 ÷ 1000倍 = 14008.8円
14008.8円 × 0.2(ロスカット水準) = 2,801円
100,000円 – 2,801円 = 97,199円
97,199円 ÷ドル円レート(134.68)÷ 10万通貨 × 10000 = 72.2pips

この例では、損失が72.2pips(-97,199円)を超えると、ロスカットされます。

決済通貨(右側の通貨)が円でない場合は、円に直す計算式も加わります。

EURUSDの場合は、そこにUSDJPYの現在価格も加わるので注意しましょう。

けっこう面倒なので、ツールを使うのをおすすめします。

ロスカット計算ツール

GEMFOREXでロスカットを防ぐ方法

GEMFOREXでロスカットを防ぐ方法を紹介します。

ハイレバレッジでポジションを持っていたり、マーチンゲールタイプのEAを持っていると、ロスカットになりそうなタイミングは出てきます。

以下の3つの対処方法のどれかを実行しましょう。

追加入金する

まず1つ目は追加入金する方法です。

「まずい!ピンチだ」という時は追加入金を検討しましょう。

夜や土日だと銀行入金(Curfex)が出来ないので、クレジットカードやSTICPAYの準備をしておくのがおすすめです。

STICPAYはいざのために登録だけしておくのをおすすめします。

参照:STICPAY

損切りする

次に、ロスカットされる前に損切りする方法です。

損切りするのは辛いですが、ロスカットになって資産を減らすよりは、今のうちに損切りした方が良いという時もあります。

チャートを見ながら、反転しそうにない場合は諦めて損切りしましょう。

逆方向のポジションを取って両建てにする

逆方向のポジションを同じロット数持ち、両建てにする方法もあります。

両建てすることによって、これ以上の損失は出なくなるので、一旦、両建てにしておいて、じっくり検討する方法もあります。

ロスカットされそうなタイミングでは冷静に判断できないこともあるので、まずは両建てにしておいてから、どうするか検討しても良いでしょう。

まとめ

ゲムゲム

GEMFOREXのロスカットについて紹介して来ました。

GEMFOREXのロスカット水準は20%で、他の海外FX業者と比べて平均的な数値となります。

しかし、GEMFOREXはレバレッジが高いので、他の海外FX業者よりもロスカットされにくい特徴があります。

ぜひ取引をする前に、いくら負けられるのか?ロスカットされる金額やpipsを確認してからトレードするようにしましょう。

GEMFOREXの公式サイトを見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA