ゲムゲム
MT4の基本的な使い方についても解説して行こうと思います。
GEMFOREXのMT4ダウンロードやインストール・初期設定について、画像付きで紹介して行きます。
初めての人や分からなくなってしまった人は、ぜひ参考にしてください。
MT4のダウンロード・インストール
ゲムゲム
GEMFOREXのダウンロード方法(Windows)
MT4のダウンロードはGEMFOREX公式サイトの「プラットフォーム」にカーソルを合わせるとMT4の一覧が出てきます。
「PC対応MT4」はWindowsパソコンのことを言っているので、ここでははPC対応MT4をダウンロードして行きます。
GEMFOREXのMT4 | |||
---|---|---|---|
Windows版 | Mac版 | Android版 | iPhone版 |
タブレット(Android) | タブレット(iPad) | WebTrader | VPS |
「今すぐ!GEM MT4 PC用をダウンロード」をクリックします。
そうすると自動的にダウンロードされるので、ダウンロードファイルを開きましょう。
GEMFOREXのMT4設定画面が開くので「次へ」をクリックします。
インストールが完了したら「完了」をクリックします。
自動的にMT4が立ち上がりますが、もし立ち上がらない場合はデスクトップにMT4のショートカットが表示されているのでクリックしましょう。
GEMFOREXにログインできる状態になるので、ログインID、パスワード、サーバー名を入力して行きましょう。
GEMFOREX MT4 スマホアプリのダウンロード方法
ゲムゲム
参照:MetaTrader4
スマホアプリはGEMFOREX公式サイトからもダウンロードできますが、アプリストアからも手に入りますので、こちらからダウンロードしてみてください。
GEMFOREX MT4 Macのダウンロード方法
ゲムゲム
GEMFOREX公式サイトの「プラットフォーム」から「Mac対応MT4」を選択します。
「今すぐ!MAC対応GEM MT4をダウンロード」をクリックしましょう。
自動的にダウンロードファイルにMT4が入ります。
ダウンロードファイルのGemforex_HS.dmgをクリックします。
ドラッグ&ドロップしてアプリケーションファイルに移動しましょう。
GEMFX MT4をクリックしてみましょう。
そのままGEM MT4ファイルを開けようとすると、「開発元が未確認のため開けません」と表示されてしまいます。
MT4が開かない場合は「アプリケーションの歯車マーク → 開く」をクリックしましょう。
「GEMFX MT4の開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」と表示されるので「開く」を選択してMT4を開きます。
これでMAC版MT4のダウンロードは完了です。
MT4のログイン方法
ゲムゲム
GEMFOREX MT4にログイン(PC)
GEMFOREXのMT4を開き「ファイル」→「取引口座にログイン」をクリックします。
ログインID、パスワード、サーバー名を入力する画面になります。
ログイン情報は口座開設時のメールに来ているので確認しましょう。
メール:【GEMFOREX】口座開設完了のご案内
【GEMFOREX】口座開設完了というメールにログイン情報がすべて載っています。
もしくは、GEMFOREXにログイン後、「保有口座一覧」を見れば、口座番号、パスワード、サーバー名すべてが載っているので確認しましょう。
GEMFOREX MT4にログイン(スマホアプリ)
ゲムゲム
まずはMT4アプリを立ち上げましょう。
ログインはMT4アプリ右下にある「設定」を選択します。
「新規口座」を選択します。
「既存のアカウントにログイン」をクリックしましょう。
検索画面で「gem」と入力するとGemTradeと出てきます。
ご自身のサーバー名を選択してください。
「GEMFOREX」ではないので注意しましょう。
ログイン(口座番号)とパスワードを入力しましょう。
これでスマホアプリのMT4ログインが完了です。
MT4初期設定
ゲムゲム
初めてMT4を使う人は参考にしてください。
通貨ペアの表示、非表示
MT4左上にある「気配値」の部分で通貨ペアを選択することができます。
「気配値のどこかで右クリック」→「非表示、すべて非表示、すべて表示、通貨ペア」で通貨ペアを表示させたり非表示にすることができます。
あまり使っていない通貨ペアは非表示にしておきましょう。
インジケーターの追加、削除
インジケーターの追加は上の方にある「挿入」→「インディケータ」から選ぶことができます。
自分でインポートしたインジケーターは「カスタム」の部分に入ります。
今起動しているインジケーターの確認や、削除する方法
今起動しているインジケーターを確認したり、いらないインジケーターを消すには「チャート」→「表示中のインディケータ」をクリックすると、今起動しているインジケーターが確認できます。
時間足の切り替え
時間足の切り替えは上のメニューバーに載っています。
ズームイン、ズームアウト
虫眼鏡マークのプラスで「ズームイン」、マイナスで「ズームアウト」になります。
バーチャート、ローソク足、ラインチャート
デフォルトではバーチャートになっているので、ローソク足に切り替えると良いでしょう。
チャート分割、1つを全画面
デフォルトではチャート分割した状態で表示されるので、チャート分割のボタンや最大化を使って調整しましょう。
ワンクリック注文
チャート左上にある矢印をクリックするとワンクリック注文の画面が出てきます。
頻繁にトレードする人は便利なので覚えておきましょう。
ワンクリック決済
「ターミナル」の「取引」の部分で左側にある「×」をクリックすると、ワンクリック決済となります。
MT4の使い方
ゲムゲム
GEMFOREX MT4の注文・決済
成行注文
新規注文はツールバーにある「新規注文」もしくは気配値をダブルクリックで注文することが可能です。
- 通貨ペア:取引する通貨ペア
- 数量:ロット数(1ロット = 10万通貨。0.01ロット = 1000通貨)
- 決済逆指値:損切り設定(決済も成行の場合は0.000)
- 決済指値:利確設定(決済も成行の場合は0.000)
- コメント:メモに使える
- 注文種別:ストリーミング注文(原油やエネルギーなどのCFD取引の場合は成行注文)
- 提示価格との価格誤差を有効にする:成行注文をしたタイミングと約定価格が指定したpips数離れたら注文が入らないようにできる
- 最大価格誤差:〇ポイント = 〇pipsまでは許すかを決める
指値注文
- 通貨ペア:取引する通貨ペア
- 数量:ロット数(1ロット = 10万通貨。0.01ロット = 1000通貨)
- 決済逆指値:損切り設定(決済も成行の場合は0.000)
- 決済指値:利確設定(決済も成行の場合は0.000)
- コメント:メモに使える
- 注文種別:指値注文(Pending Order)
- 注文差別:Buy Limit,sell Limit,Buy Stop,Sell Stopから選択
- 価格:指値価格を入れる
- 有効期限:特に決めなくてOK
指値注文・逆指値注文は成り行き注文とは違って、「金額を指定する予約注文)です
指値注文(Buy Limit・Sell Limit)や逆指値注文(Buy Stop・Sell Stop)ではあまり馴染みのない言葉が出て来ますので紹介しておきます。
注文種別 | 日本語訳 | 注文方法の意味 |
---|---|---|
Buy Limit | 指値買い | 今よりも低い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Limit | 指値売り | 今よりも高い価格を指定して予約売り注文 |
Buy Stop | 逆指値買い | 今よりも高い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Stop | 逆指値売り | 今よりも低い価格を指定して予約売り注文 |
決済方法
ワンクリック決済は「ターミナル」→「取引」の右側にある「×」をクリックすると決済できます。
まとめ
ゲムゲム
やり方が分からない時は参考にしてください。
GEMFOREXのMT4で分からない時は、このページを参考にしてください。
その他のMT4については、別ページで解説して行こうと思います。