ゲムゲム
GEMFOREXでは退会するボタンやページがないので、問い合わせして退会手続きをして行きましょう。
GEMFOREXでは口座に残高が残っていなければ、口座維持手数料が取られないので、特に退会をする必要がありません。
しかし、退会しないとGEMFOREXからメールが来たり、個人情報が残ってしまって情報漏洩などのリスクもあります。
今後、GEMFOREXで取引する予定がない人は、退会手続きを取って行きましょう。
このページの目次
GEMFOREXの退会・解約方法
GEMFOREXの退会方法は、退会するボタンやページがないので、問い合わせから連絡して行きます。
問い合わせフォームから退会を記載する方法
- お問合せ内容:その他(ご意見・ご要望について)
- 会員種別:ユーザー
- お名前:(例)Ichirou Yamada
- フリガナ:ヤマダイチロウ
- メールアドレス:ichirou-yamada@gmail.com
- 口座ID:口座番号を入力
- お問い合わせ内容:口座をすべて解約して退会させて頂きたいです。お手続きよろしくお願い致します。
画像のように、問い合わせフォームに入力して行きます。
問い合わせは「その他」でも「登録情報について」でも大丈夫です。
「口座ID」は、1つしか口座が残っていない場合は記載してください。
複数ある場合は記載しなくても大丈夫です。
取引口座を削除する場合
もしアカウント自体の解約ではなく、1つの口座を削除するだけの場合はコチラを参考にしてください。
- お問い合わせ内容:
使っていない口座の削除をお願い致します。
口座番号:〇〇〇〇〇〇〇〇
お手続きよろしくお願い致します。
1つの取引口座を削除する場合は、削除する口座IDを必ず入れてください。
GEMFOREXの退会・解約の注意点
GEMFOREXで退会する時の注意点です。
ポジションをすべて決済して全額出金しておく
GEMFOREXでは退会手続きをする前に、すべてのポジションを決済し、全額出金しておきましょう。
残高が残った状態で退会してしまうと、残った資金が返金されないです。
残高をすべて出金して、銀行に着金したのを確認してから解約手続きをしましょう。
確定申告向けに取引報告書を出しておく
GEMFOREXで退会してしまうと口座の履歴が見れなくなってしまうので、翌年の確定申告時に取引報告書が見れなくなってしまいます。
以前、口座を1つ削除した後に取引報告書が見たくてサポートに連絡をしましたが、削除した後では見れないようです。
退会する前に、その年に取引した全ての口座で、取引報告書をダウンロードしておきましょう。
参照:GEMFOREX MT4を用いた年間取引報告書の出し方
GEMFOREXは解約後の再登録ができる
GEMFOREXでは解約した後でも再登録することができます。
もう一度、口座開設の手続きをしないといけないので手間がかかりますが、再登録できるのであれば気楽に解約ができますね。
また登録したくなったら再登録しましょう。
まとめ
ゲムゲム
問い合わせフォームから連絡すれば、アカウントを削除して解約手続きしてくれるので簡単です。
退会手続きは問いあわせフォームから連絡すれば良いので簡単です。
また登録したい時は再登録OKなので、気軽に退会して良いと思います。