ゲムゲム
GEMFOREXのMT4に慣れていない人向けに、注文方法や設定方法などの基本的な使い方について解説して行きます。
MT4は意外と多機能なので、いろんな便利な使い方を紹介して行こうと思います。
このページの目次
GEMFOREXのMT4設定方法
まずはGEMFOREXの基本的な使い方と、設定方法を紹介します。
通貨ペアの表示、非表示
MT4左上にある「気配値」の部分で通貨ペアを選択することができます。
「気配値のどこかで右クリック」→「非表示、すべて非表示、すべて表示、通貨ペア」で通貨ペアを表示させたり非表示にすることができます。
あまり使っていない通貨ペアは非表示にしておきましょう。
動画で通貨ペアの表示、非表示を解説
インジケーターの追加、削除
インジケーターの追加は上の方にある「挿入」→「インディケータ」から選ぶことができます。
自分でインポートしたインジケーターは「カスタム」の部分に入ります。
動画でインジケーターの追加や削除を解説
今起動しているインジケーターの確認や、削除する方法
今起動しているインジケーターを確認したり、いらないインジケーターを消すには「チャート」→「表示中のインディケータ」をクリックすると、今起動しているインジケーターが確認できます。
時間足の切り替え
時間足の切り替えは上のメニューバーに載っています。
ズームイン、ズームアウト
虫眼鏡マークのプラスで「ズームイン」、マイナスで「ズームアウト」になります。
バーチャート、ローソク足、ラインチャート
デフォルトではバーチャートになっているので、ローソク足に切り替えると良いでしょう。
動画でツールバーを使ったチャート表示方法を解説
チャート分割、1つを全画面
デフォルトではチャート分割した状態で表示されるので、チャート分割のボタンや最大化を使って調整しましょう。
動画でチャート分割、全画面表示を解説
ゲムゲム
GEMFOREXのMT4取引方法
続いて注文方法や決済方法を紹介します。
GEMFOREX MT4の注文方法
成行注文
新規注文はツールバーにある「新規注文」もしくは気配値をダブルクリックで注文することが可能です。
- 通貨ペア:取引する通貨ペア
- 数量:ロット数(1ロット = 10万通貨。0.01ロット = 1000通貨)
- 決済逆指値:損切り設定(決済も成行の場合は0.000)
- 決済指値:利確設定(決済も成行の場合は0.000)
- コメント:メモに使える
- 注文種別:ストリーミング注文(原油やエネルギーなどのCFD取引の場合は成行注文)
- 提示価格との価格誤差を有効にする:成行注文をしたタイミングと約定価格が指定したpips数離れたら注文が入らないようにできる
- 最大価格誤差:〇ポイント = 〇pipsまでは許すかを決める
動画で成行注文を解説
指値注文
- 通貨ペア:取引する通貨ペア
- 数量:ロット数(1ロット = 10万通貨。0.01ロット = 1000通貨)
- 決済逆指値:損切り設定(決済も成行の場合は0.000)
- 決済指値:利確設定(決済も成行の場合は0.000)
- コメント:メモに使える
- 注文種別:指値注文(Pending Order)
- 注文差別:Buy Limit,sell Limit,Buy Stop,Sell Stopから選択
- 価格:指値価格を入れる
- 有効期限:特に決めなくてOK
指値注文・逆指値注文は成り行き注文とは違って、「金額を指定する予約注文)です
指値注文(Buy Limit・Sell Limit)や逆指値注文(Buy Stop・Sell Stop)ではあまり馴染みのない言葉が出て来ますので紹介しておきます。
注文種別 | 日本語訳 | 注文方法の意味 |
---|---|---|
Buy Limit | 指値買い | 今よりも低い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Limit | 指値売り | 今よりも高い価格を指定して予約売り注文 |
Buy Stop | 逆指値買い | 今よりも高い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Stop | 逆指値売り | 今よりも低い価格を指定して予約売り注文 |
動画で指値注文を解説
ワンクリック注文
チャート左上にある矢印をクリックするとワンクリック注文の画面が出てきます。
頻繁にトレードする人は便利なので覚えておきましょう。
決済方法
ワンクリック決済は「ターミナル」→「取引」の右側にある「×」をクリックすると決済できます。
決済方法は「×」をクリックするだけなので簡単です。
動画で決済方法を解説
こちらで紹介する使い方以外にも、GEMFOREXの公式サイトでは細かい使い方を動画で解説しています。
参照:GEMFOREXが解説する海外FX初心者の為のFX MT4使い方講座
スマホMT4アプリの使い方
スマホのMT4アプリは、パソコンとは使い方が違うので紹介して行きます。
スマホではEAを稼働させたり、インジケーターをインポートする機能はないので、EAやインジケーターはパソコン版のMT4を使うようにしてください。
MT4アプリの基本操作
MT4アプリは下の方に表示される5つのメニューを使って行きます。
- 気配値:登録している通貨ペアの気配値が見れる。チャートの変更、ストップレベルの確認もできる
- チャート:時間足ごとのチャートが見れる。インジケーターやチャートの設定も可能
- トレード:現在保有している銘柄と損益、注文ができる。
- 履歴:本日・過去1週間・過去1ヶ月の取引履歴が見れる。期間のカスタムも可能
- 設定:見たい口座・業者の切り替えなど
このような形です。
では、操作方法を見て行きましょう。
通貨ペアの変更
見たい通貨ペアを変更する場合は「気配値」の右上にある「+」の部分を押します。
GEMFOREXは3つの項目があるので選んで行きます。
「+」の部分をタップすれば、気配値の箇所に指定の通貨ペアを追加ができます。
インジケーターの追加
インジケーターは「チャート」のタブから操作が可能です。
チャート画面のどこかをタップすると「インディケータ」や「オブジェクト」を選択できます。
今回はインジケーターを見て行きます。
インジケーターはパソコン版のMT4に入っているものと同じものが入っています。
カスタムインジケーターはスマホには入らないので、VPSにリモート接続する必要が出てきます。
注文方法
ではMT4で新規注文をして行きます。
トレード
「トレードタブ」の右上にある「+」をクリックしましょう。
通貨ペアや注文数量を選択
注文画面になるので「通貨ペア」や「注文数」を選択しましょう。
「1」は1ロット = 10万通貨となります。
指値に変更可能
成行注文の箇所をタップすると指値や逆指値注文が可能になります。
指値・逆指値が選択できる
注文種別 | 日本語訳 | 注文方法の意味 |
---|---|---|
Buy Limit | 指値買い | 今よりも低い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Limit | 指値売り | 今よりも高い価格を指定して予約売り注文 |
Buy Stop | 逆指値買い | 今よりも高い価格を指定して予約買い注文 |
Sell Stop | 逆指値売り | 今よりも低い価格を指定して予約売り注文 |
決済方法
保有しているポジションの決済は「トレード」タブの保有しているポジションの箇所で「長押し」をして、「クローズ」を選択します。
履歴タブで確認できる
「履歴」タブを見ると、決済したポジションと損益が確認可能です。
「日・週・月・カスタム」が選べるので、見たい期間を指定して損益を確認して行きましょう。
MT4の設定方法・取引方法まとめ
ゲムゲム
GEMFOREXのMT4の設定方法や注文方法など、基本的な使い方を紹介してきました。
MT4は多機能なので、他にもいろんな設定や注文方法がありますが、今回は初心者の方向けに基本方法を解説しました。
ぜひ参考にしてください。