宙・鉄火場の激子さんGBPJPYのEA検証結果

ゲムゲム

今回は宙・鉄火場の激子さんGBPJPYを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GEMFOREXの無料EA「宙・鉄火場の激子さんGBPJPY」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

バックテストの結果なのであくまで参考ですが、TDSの変動スプレッド、スリッページをONにして、GEMFOREXの平均スプレッドに補正した数値になります。

宙・鉄火場の激子さんはバックテストでどんな結果だったのか、早速見て行きましょう。

更新日2022年3月31日

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
2021.7~2022.3
1分の1 -951,278円 -964,793円 -962,111円 -951,253円
2分の1 -970,839円 -966,279円 -964,984円 -965,467円
3分の1 -976,721円 -976,257円 +264,692円 -977,410円

証拠金100万円で0.01ロット運用の成績となります

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYは3つのモードで検証していますが、3分の1設定の過去3ヶ月以外はすべてロスカットとなりました。

相場状況が良ければ大きな利益を出しますが、上手く行かないとロスカットとなります。

では、宙・激子さんGBPJPYについて詳しく見て行きましょう。

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYの詳細を見る > GEMFOREXの公式サイトはコチラ

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYの特徴

取引タイプ 通貨ペア 推奨証拠金
ナンピン・変則マーチン GBPJPY 10,000ドルで0.01ロット
時間足 最大ポジション リリース日
1M 17(1/1の場合) 2021年7月9日

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYはナンピン(変則マーチンゲール)タイプで、値下がりするごとに17ポジションまで買いまして行くEAです。

最大ポジション数は変更することが可能です。

推奨証拠金は10,000ドル(約100万円)で0.01ロットとなります。

GEMFOREXでの公開成績

使用時間軸 1M 勝率 60.33%
勝ちトレード回数 330 負けトレード回数 217
平均収益 10.26USD 平均損失 8.11USD
PF 1.93 損益レシオ 1.27
最大ドローダウン -% 含み損益 -54.25USD
総獲得pips 2013.44Pips 投資収益率 15.73%

GEMFOREXの公開成績は、2回ほどロスカットになり、ロスカット後に再アップしているようです。

2022年の成績は今のところ順調です。

激子さんは取引回数が多くキャッシュバックサイトと相性が良いので、TariTaliを使うのがおすすめです。

Team激子さんの他のEA

Team激子さんのEAは「宙・鉄火場の激子さん」シリーズでEURUSD、AUDNZDもあります。

EURUSDは新しいバージョンの「祭・鉄火場の激子さん」もあります。

激子さんシリーズはいろいろと検証しているので、ぜひ参考にしてください。

宙・鉄火場の激子さんのEA検証結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。
宙・鉄火場の激子さんはボラが大きく、爆益かロスカットになります。

スプレッド補正

GEMFOREX TDS 補正値
2.15pips 1.44pips 0.8pips

GEMFOREXのスプレッドに合うようにスプレッド補正をして検証しています。

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

ロットテーブル1/1バックテスト結果

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
収益 -951,278円 -964,793円 -962,111円 -951,253円
収益率 -95.1% -96.4% -96.2% -95.1%
勝率 64.56% 66.64% 63.91% 65.53%
PF 0.54 0.52 0.48 0.64
最大ドローダウン 96.76%(1,456,732円) 97.45%(1,346,873円) 97.21%(1,318,633円) 97.03%(1,594,686円)
リスクリターン率 -0.65 -0.71 -0.72 -0.59
平均利益 907円 1,265円 1,218円 1,216円
最大利益 57,936円 243,559円 121,275円 168,201円
平均損失 -3,042円 -4,824円 -4,480円 -3,623円
最大損失 -183,073円 -176,155円 -170,563円 -204,130円

ロットテーブルモード1/1(初期設定)でのバックテスト結果は、すべての期間でマイナスとなりました。

EURUSDやAUDNZDと比べるとGBPJPYはボラが高くロスカットされやすい印象です。

指標発表時はEAを止めて保有ポジションを強制決済した方が良いと思います。

ロットテーブル1/2バックテスト結果

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
収益 -970,839円 -966,279円 -964,984円 -965,467円
収益率 -97.0% -96.6% -96.4% -96.5%
勝率 72.16% 74.48% 72.94% 72.96%
PF 0.55 0.34 0.37 0.47
最大ドローダウン 98.04%(1,455,919円) 97.18%(1,163,725円) 97.13%(1,187,088円) 97.41%(1,301,121円)
リスクリターン率 -0.66 -0.83 -0.81 -0.74
平均利益 625円 554円 688円 615円
最大利益 85,198円 87,760円 88,450円 86,784円
平均損失 -2,922円 -4,775円 -5,084円 -3,538円
最大損失 -195,825円 -143,590円 -150,560円 -164,570円

ロットテーブルモード1/2での結果もすべての期間でロスカットとなりました。

ロットテーブル1/3バックテスト結果

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
収益 -976,721円 -976,257円 +264,692円 -977,410円
収益率 -97.6% -97.6% +26.4% -97.7%
勝率 72.93% 73.51% 70.52% 72.62%
PF 0.50 0.31 1.55 0.39
最大ドローダウン 98.33%(1,368,747円) 97.97%(1,144,497円) 76.90%(887,659円) 98.21%(1,236,907円)
リスクリターン率 -0.71 -0.85 0.29 -0.79
平均利益 551円 567円 819円 487円
最大利益 58,084円 58,494円 162,093円 42,244円
平均損失 -2,956円 -5,125円 -1,267円 -3,341円
最大損失 -226,834円 -165,564円 -26,751円 -190,485円

1/3設定は過去3ヶ月だけプラス成績となり、その他はすべてロスカットとなりました。

証拠金ごとのバックテスト結果

今回のバックテストが証拠金100万円でやりましたが、違う証拠金だとどうなるか?調査してみました。

設定値は変えずに証拠金だけ変更して調査して行きます。

ぜひ安全圏の目安として参考にしてください。

証拠金50万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -453,648円 -469,442円 -463,057円 -480,955円
1/2 -481,757円 -478,785円 -474,489円 -481,611円
1/3 -479,503円 -481,094円 -477,935円 -484,490円

証拠金50万円の場合はすべての期間でロスカットです。

証拠金100万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -4,605,958円 -956,040円 -951,278円 -964,793円
1/2 -966,316円 -970,291円 -970,839円 -966,279円
1/3 -978,797円 -976,312円 -976,721円 -976,257円

証拠金が100万円になっても、すべてロスカットとなりました。

証拠金150万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -4,618,037円 -1,433,472円 -1,428,542円 -1,448,872円
1/2 -1,468,781円 -1,464,181円 -1,502,836円 -1,465,657円
1/3 -1,479,418円 +2,438,033円 -1,478,630円 -1,476,605円

証拠金150万円は3分の1設定の過去3年はプラスの成績となりました。

証拠金200万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -4,618,037円 -1,932,702円 -1,930,094円 -1,937,439円
1/2 -1,972,061円 -1,964,549円 -1,965,341円 -1,967,364円
1/3 -1,983,944円 +2,438,033円 -1,976,596円 -1,981,326円

証拠金が200万円に上がった場合は150万円と同じ結果となりました。

GBPJPYは証拠金を増やしてもロスカットになる可能性が高そうです。

次に「ロスカットされること前提で利益を狙う」方法を検証して行きます。

ロスカット前提での検証結果

ロスカット前提でのやり方
  1. 利益は毎月出金、もしくは別口座に資金移動して取り分ける
  2. ロスカットされたら、同じ金額を入金して再稼働させる
  3. 利益&ロスカットを繰り返して、総合的に利益を得る方法

激子さんは「爆益orロスカット」というEAなので、ここでは視点を変えて、「ロスカットされても、再び証拠金を入れて稼働する」というやり方の場合の検証結果を紹介します。

「50万円で稼働して毎月利益を出金し、溶けたら再度50万円を入金して稼働する。という流れです。

(ロスカットになったら翌月の1日から稼働開始となります)

毎月の損益を合計し、2018年1月以降の成績を紹介します。

証拠金20万円

1分の1 2分の1 3分の1
-2,780,861円 -2,092,370円 -607,811円

証拠金20万円で激子さんGBPJPYを「ロスカット&再入金」稼働すると、すべての設定でマイナスとなりました。

証拠金30万円

1分の1 2分の1 3分の1
-4,649,906円 -312,327円 -691,057円

証拠金30万円の場合もすべてマイナスです。

証拠金50万円

1分の1 2分の1 3分の1
-1,498,480円 -1,283,521円 -2,047,286円

証拠金50万円はすべての設定でマイナスとなりました。

証拠金100万円

1分の1 2分の1 3分の1
-3,835,561円 -1,558,480円 +71,760円

証拠金100万円は3分の1設定で少しプラスの結果となりました。

GBPJPYは100万円の証拠金で3分の1設定で稼働を続ければプラスの成績となるようです。

まとめ

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
2021.7~2022.3
1分の1 -951,278円 -964,793円 -962,111円 -951,253円
2分の1 -970,839円 -966,279円 -964,984円 -965,467円
3分の1 -976,721円 -976,257円 +264,692円 -977,410円

証拠金100万円で0.01ロット運用の成績となります

ゲムゲム

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYはEURUSDやAUDNZDと比べてリスクは少し大きめだと思われます。
モードは1/3が一番相性が良さそうです☆

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYは他の通貨ペアよりも厳しめのバックテスト結果となりました。

今回はすべての計測範囲内に大きなドローダウンがありましたが、AUDNZDやEURUSDよりもリスクは高めだと思われます。

ぜひ参考にしてください。

宙・鉄火場の激子さんGBPJPYの詳細を見る > GEMFOREXの公式サイトはコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA