宙・鉄火場の激子さんEURUSDのEA検証結果

ゲムゲム

今回は宙・鉄火場の激子さんEURUSDを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GEMFOREXの無料EA「宙・鉄火場の激子さんEURUSD」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

バックテストの結果なのであくまで参考ですが、TDSの変動スプレッド、スリッページをONにして、GEMFOREXの平均スプレッドに補正した数値になります。

宙・鉄火場の激子さんはバックテストでどんな結果だったのか、早速見て行きましょう。

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
2021.6~2021.12
1/1 +2,336,232円 -940,499円 +712,236円 +992,771円
1/2 -971,828円 +569,642円 +368,659円 +588,215円
1/3 -981,229円 +425,003円 +288,077円 +462,049円

証拠金100万円0.01ロットでの結果です

宙・鉄火場の激子さんは3つのモードで検証した結果、プラスの成績が多くなりました。

1分の1設定では過去1年が大きくプラスとなりましたが過去6ヶ月がマイナスとなり、2分の1と3分の1では過去1年がロスカットで過去6ヶ月がプラスとなっています。

相場状況が良ければとんでもない利益を出しますが、上手く行かないとロスカットとなります。

今回も、まず通常のバックテスト結果を紹介し、その後に「ロスカット前提で稼働し続けたらどうなるか?」を検証して行きます。

(ロスカットしたら、再入金して再稼働する。というやり方です)

激子さんが長期運用できないか?最適化の検証をしてみましたので、参考にしてください

▸宙・鉄火場の激子さんEURUSDの最適化結果はコチラ

宙・鉄火場の激子さんEURUSDの詳細を見る > GEMFOREXの公式サイトはコチラ

宙・鉄火場の激子さんEURUSDの特徴

取引タイプ 通貨ペア 推奨証拠金
ナンピン・変則マーチン EURUSD 10,000ドルで0.01ロット
時間足 最大ポジション リリース日
1M 17 2021年6月21日

宙・鉄火場の激子さんはナンピン(変則マーチンゲール)タイプで、値下がりするごとに17ポジションまで買い増して行くEAです。

最大ポジション数は変更することが可能です。

推奨証拠金は10,000ドル(約100万円)で0.01ロットとなります。

GEMFOREXでの公開成績

使用時間軸 1M 勝率 68.61%
勝ちトレード回数 2,481 負けトレード回数 1,135
平均収益 6.70USD 平均損失 6.99USD
PF 2.10 損益レシオ 0.96
最大ドローダウン -% 含み損益 -0.21USD
総獲得pips 8679.62Pips 投資収益率 86.87%

宙・鉄火場の激子さんの公開成績はかなり良い結果です。

リリースして半年ほどですが、取引回数は3,500回ほでになり、投資収益率は86%を超えています。

激子さんは取引回数が多くキャッシュバックサイトと相性が良いので、TariTaliを使うのがおすすめです。

Team激子さんの他のEA

Team激子さんのEAは「宙・鉄火場の激子さん」だけでなく「真・鉄火場の激子さん」があります。

あと、AUDNZDとGBPJPYの宙・激子さんもリリースされました。

前作の「咲・鉄火場の激子さん」とは基本的には同じですが、「宙・鉄火場の激子さん」の方が新しく、機能が少し追加になっています。

激子さんシリーズはしっかり検証しているので、ぜひ参考にしてください。

宙・鉄火場の激子さんの変更点

宙・鉄火場の激子さんの追加機能
  • 決済予定ライン、決済予定額、保有総ロット、保有Step数をチャート上に表示。
  • Shrinking Profitオプションを2段階かつ利確ラインを調整できるように追加。

変更点としては決済予定ライン、決済予定額、保有総ロット、保有Step数をチャート上に表示されて便利になったのが1つです。

もう1つはShrinking Profitオプションを2段階かつ利確ラインを調整できるように追加された点です。

Shrinking Profitとは?
Shrinking Profitはナンピンした場合に損益分岐点よりも何pipsで利確するか?という設定。
小さいpipsで設定すれば利確しやすくなるが、その分利益が小さくなり、ナンピンのうま味が小さくなる。

咲・鉄火場の激子さん

咲・鉄火場の激子さんはShrinking Profitが1つしかなく、「何ポジション以上の場合」という条件はありませんでした。

 
宙・鉄火場の激子さん

宙・鉄火場の激子さんの場合はShrinking Profitが2段階になり「何ポジション以上の場合」という設定が可能になっています。

レベル2はレベル1よりも小さい設定にするようで、より安全に利確する仕様になっているようです。

実際の細かい動きについては、「最適化」を検証する際に、いろいろやってみようと思います。

宙・鉄火場の激子さんのEA検証結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。
宙・鉄火場の激子さんはムラが大きく、爆益かロスカットになります。

スプレッド補正

GEMFOREX TDS 補正値
1.68pips 0.31pips 1.4pips

GEMFOREXのスプレッドに合うようにスプレッド補正をして検証しています。

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

ロットテーブル1/1バックテスト結果

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
収益 +2,336,232円 -940,499円 +712,236円 +992,771円
収益率 +233.6% -94.0% +71.2% +99.2%
勝率 66.00% 67.33% 63.25% 67.53%
PF 1.90 0.55 1.77 1.95
最大ドローダウン 60.40%(1,742,855円) 96.22%(1,514,845円) 61.35%(688,740円) 46.84%(688,478円)
リスクリターン率 1.34 -0.62 1.03 1.44
平均利益 1,012円 787円 1,495円 839円
最大利益 195,314円 184,679円 178,856円 173,856円
平均損失 -1,033円 -2,946円 -1,449円 -896円
最大損失 -29,486円 -257,238円 -29,204円 -29,651円

ロットテーブルモード1/1(初期設定)でのバックテスト結果は、過去6ヶ月はロスカットとなりましたが、その他はプラス成績となりました。

リリースしてからの成績も順調です。

過去1年は最大ドローダウンが174万円となっているので、タイミングが悪ければロスカットになっていた可能性もあります。

ロットテーブル1/2バックテスト結果

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
収益 -971,828円 +569,642円 +368,659円 +588,215円
収益率 -97.1% +56.9% +36.8% +58.8%
勝率 64.15% 66.38% 62.84% 65.63%
PF 0.56 1.91 1.80 1.88
最大ドローダウン 98.29%(1,619,783円) 26.99%(336,761円) 33.89%(356,183円) 46.54%(590,743円)
リスクリターン率 -0.59 1.69 1.03 1.88
平均利益 565円 587円 781円 592円
最大利益 98,592円 99,364円 95,695円 94,585円
平均損失 -1,792円 -607円 -734円 -601円
最大損失 -353,480円 -14,317円 -13,955円 -14,989円

ロットテーブルモード1/2での結果は過去1年はマイナスとなりましたが、その他はプラス成績でした。

リリース後の成績も順調です。

ロットテーブル1/3バックテスト結果

過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
収益 -981,229円 +425,003円 +288,077円 +462,049円
収益率 -98.1% +42.5% +28.8% +46.2%
勝率 66.07% 65.79% 63.83% 66.13%
PF 0.63 1.84 1.82 1.85
最大ドローダウン 98.91%(1,704,056円) 25.89%(274,764円) 21.98%(230,807円) 45.00%(588,033円)
リスクリターン率 -0.57 1.54 1.24 0.78
平均利益 488円 491円 609円 503円
最大利益 65,113円 63,858円 64,646円 63,422円
平均損失 -1,516円 -513円 -590円 -531円
最大損失 -410,799円 -10,111円 -9,730円 -10,808円

1/3設定も過去1年はロスカットで、それ以外はプラス成績となりました。

証拠金ごとのバックテスト結果

今回のバックテストが証拠金100万円でやりましたが、違う証拠金だとどうなるか?調査してみました。

ロスカットされにくい安全圏の証拠金を探して行こうと思います。

証拠金50万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -454,616円 -458,270円 -445,600円 -441,559円
1/2 -472,619円 -471,357円 -470,533円 +569,651円
1/3 -480,233円 -479,753円 -479,851円 +425,012円

証拠金50万円でバックテストをすると、2分の1と3分の1は過去6ヶ月は生き残ることができました。

証拠金100万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -943,938円 -986,381円 +2,336,232円 -940,499円
1/2 -970,357円 -971,457円 -971,828円 +569,642円
1/3 -980,672円 -980,371円 -981,229円 +425,003円

証拠金を100万円に増やすと1分の1設定の過去1年がプラ転しています。

証拠金150万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -1,441,353円 -1,443,251円 +2,338,788円 -1,444,420円
1/2 -1,470,116円 -1,470,746円 -1,469,883円 +569,582円
1/3 -1,480,120円 -1,479,907円 -1,480,552円 +424,943円

証拠金を150万円にした場合は100万円の時と同じ結果になりました。

証拠金200万円

過去5年 過去3年 過去1年 過去6ヶ月
1/1 -1,943,469円 -1,947,952円 +2,338,081円 -1,954,821円
1/2 -1,970,805円 -1,972,058円 -1,972,183円 +569,501円
1/3 -1,980,050円 -1,982,210円 -377,663円 +424,859円

証拠金200万円になっても150万円と変わらない結果となりました。

激子さんEURUSDでは証拠金を増やしてもあまり成果は上がらないようですね。

激子さんは大きく利益が出る時もありますが、指標発表などで一気にロスカットになることもあるため、指標時は止める方が良さそうです。

ロスカット前提での検証結果

ロスカット前提でのやり方
  1. 利益は毎月出金、もしくは別口座に資金移動して取り分ける
  2. ロスカットされたら、同じ金額を入金して再稼働させる
  3. 利益&ロスカットを繰り返して、総合的に利益を得る方法

激子さんは「爆益orロスカット」というEAなので、ここでは視点を変えて、「ロスカットされても、再び証拠金を入れて稼働する」というやり方の場合の検証結果を紹介します。

「50万円で稼働して1ヶ月ごとの利益を出金し、溶けたら再度50万円を入金して稼働する。という流れです。

毎月の損益を合計し、2018年1月以降の合計損益を紹介します。

証拠金20万円

1分の1 2分の1 3分の1
-1,201,188円 +2,573,804円 +689,209円

証拠金20万円でロスカット前提で運用すると、2分の1設定で+257万円の利益となりました。

3分の1でも+68万円の利益が出ています。

証拠金30万円

1分の1 2分の1 3分の1
-646,662円 +2,137,405円 +1,268,760円

証拠金30万円で稼働すると、2分の1で+213万円、3分の1で+126万円の利益となりました。

証拠金50万円

1分の1 2分の1 3分の1
+1,148,594円 +1,821,189円 +218,899

証拠金50万円の場合も2分の1で+182万円の利益となり、1分の1で+114万円となりました。

3分の1ではプラスの金額が大きく下がったので、証拠金30万円の方が資金効率が良くなります。

証拠金100万円

1分の1 2分の1 3分の1
+1,680,297円 +575,734円 -2,919,219円

証拠金100万円の検証結果は1分の1で+168万円、2分の1で57万円の利益となりました。

3分の1は-291万円となり、資金効率が悪くなってしまっています。

まとめ

証拠金100万円 過去1年 過去6ヶ月 過去3ヶ月 リリース後
2021.6~2021.12
1/1 +2,336,232円 -940,499円 +712,236円 +992,771円
1/2 -971,828円 +569,642円 +368,659円 +588,215円
1/3 -981,229円 +425,003円 +288,077円 +462,049円

証拠金100万円0.01ロットでの結果です

ゲムゲム

宙・鉄火場の激子さんEURUSDは「爆益orロスカット」というすごいEAです。
ロスカット前提で回す場合は証拠金額によって、表を参考にしてください。

宙・鉄火場の激子さんEURUSDはかなり両極端なバックテスト結果となりました。

「短期で稼ぎ切る」「爆益 or ロスカットを繰り返して利益を得る」という考え方であればデフォルト設定で良いと思います。

激子さんが長期運用できないか?最適化の検証をしてみましたので、参考にしてください

▸宙・鉄火場の激子さんEURUSDの最適化結果はコチラ

宙・鉄火場の激子さんEURUSDの詳細を見る > GEMFOREXの公式サイトはコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA