ゲムゲム
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。
GogoJungleの有料EA「じぇじぇこ」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。
じぇじぇこは複数通貨対応のデイトレードEAのようですが、成績はどうなのでしょうか。
当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。
更新日2024年12月31日
過去18年 2007.1~2024.12 |
リリース後 2022.12~2024.12 |
|
---|---|---|
EURUSD | +374,880円 | -10,316円 |
USDJPY | +187,260円 | +106,570円 |
EURJPY | +33,735円 | +18,630円 |
GBPUSD | -127,195円 | -75,796円 |
※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
じぇじぇこはUSDJPY、EURJPYは過去18年、リリース後ともにプラスで、EURUSDは過去18年のみプラス、GBPUSDはどちらもマイナスとなりました。
では、じぇじぇこを詳しく見て行きましょう。
このページの目次 [hide]
じぇじぇこの特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 時間足 |
---|---|---|
デイトレード | EURUSD/EURJPY/GBPUSD/USDJPY | 1H |
最大ポジション | リリース日 | 価格 |
1 | 2022年12月18日 | 36,000円 |
じぇじぇこは複数通貨対応のデイトレードEAです。最大ポジションは1つで稀に両建てします。
対応通貨ペアは、EURUSD推奨でそのほかEURJPY、GBPUSD、USDJPYがあります。
当記事でも4通貨ペアで検証しました。
GogoJungleでの公開成績
収益 | 285,980円 | 収益率(全期間) | 54.84% |
---|---|---|---|
プロフィットファクター | 1.25 | 勝率 | 33.77% (128/379) |
初期ロット数 | 0.18ロット | 最大ポジション数 | 1 |
リスクリターン率 | 1.71 | 最大ドローダウン | 17.20% (166,947円) |
平均利益 | 11,293円 | 最大利益 | 69,566円 |
平均損失 | -4,620円 | 最大損失 | -5,030円 |
じぇじぇこは公開成績を見ると、リリースしてから最初の方は停滞していますが、2023年になって成績が伸びています。公開成績は複利設定のようですので、ロットは大きめになっています。
月次分析(月間の損益)
月次分析を見ると、2022年12月はマイナスでしたが、以降はプラスの月が多くなっています。
月間の取引回数
月間の取引回数は1ヶ月に30回前後となります。
複素数さんの他のEA
複素数さんはじぇじぇこ以外にもゴゴジャンにEAをリリースしています。
じぇじぇこの設定
じぇじぇこはデフォルトでは複利ONになっています。
検証では、UseMoneyManagementをFalseにして、単利0.1ロットで検証しています。
2007年~のバックテスト結果
ゲムゲム
スプレッド補正
基準値 | TDS | 補正値 | |
---|---|---|---|
EURUSD | 1.68pips | 0.38pips | 1.30pips |
USDJPY | 1.60pips | 0.59pips | 1.01pips |
EURJPY | 1.70pips | 0.95pips | 0.75pips |
GBPUSD | 2.27pips | 1.11pips | 1.16pips |
スプレッドが広めの業者のスタンダード口座に合わせて検証しています。
(スプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)
変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。
EURUSD
過去18年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | +374,880円 | -10,316円 |
収益率 | +74.9% | -2.1% |
勝率 | 35.47% | 31.78% |
PF | 1.07 | 0.98 |
最大ドローダウン | 122,856円(12.73%) | 83,895円(14.63%) |
リスクリターン率 | 3.05 | -0.12 |
平均利益 | 5,050円 | 3,977円 |
最大利益 | 21,931円 | 21,363円 |
平均損失 | -2,595円 | -1,895円 |
最大損失 | -11,230円 | -8,073円 |
EURUSDは長期で一番成績が良かったです。過去18年で+37.4万円、リリース後はマイナスでした。
年次・月次の成績
USDJPY
過去18年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | +187,260円 | +106,570円 |
収益率 | +37.4% | +21.3% |
勝率 | 35.27% | 34.74% |
PF | 1.06 | 1.23 |
最大ドローダウン | 288,260円(52.12%) | 57,010円(9.55%) |
リスクリターン率 | 0.65 | 1.87 |
平均利益 | 3,037円 | 4,941円 |
最大利益 | 15,240円 | 13,960円 |
平均損失 | -1,562円 | -2,138円 |
最大損失 | -8,980円 | -6,770円 |
USDJPYは過去18年、リリース後ともにプラスでした。リリース後は一番成績が良かったです。
年次・月次の成績
EURJPY
過去18年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | +33,735円 | +18,630円 |
収益率 | +6.7% | +3.7% |
勝率 | 37.32% | 36.39% |
PF | 1.01 | 1.04 |
最大ドローダウン | 152,440円(28.19%) | 89,300円(16.03%) |
リスクリターン率 | 0.22 | 0.21 |
平均利益 | 3,774円 | 4,407円 |
最大利益 | 30,580円 | 13,920円 |
平均損失 | -2,228円 | -2,427円 |
最大損失 | -14,740円 | -8,040円 |
EURJPYは過去18年は+3.3万円、リリース後は+1.8万円でした。
年次・月次の成績
GBPUSD
過去18年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | -127,195円 | -75,796円 |
収益率 | -25.5% | -15.2% |
勝率 | 34.34% | 28.34% |
PF | 0.98 | 0.88 |
最大ドローダウン | 326,648円(53.23%) | 94,617円(18.92%) |
リスクリターン率 | -0.39 | -0.80 |
平均利益 | 6,059円 | 5,433円 |
最大利益 | 22,085円 | 21,785円 |
平均損失 | -3,230円 | -2,437円 |
最大損失 | -17,985円 | -4,951円 |
GBPUSDは過去18年、リリース後どちらもマイナスでした。
年次・月次の成績
通貨ペア合計の損益
成績がプラスだった3通貨ペアの合計の損益をまとめました。
過去18年 | リリース後 |
---|---|
+595,876円 | +39,088円 |
QuantAnalyzerを使ってプラスだった通貨ペアを合計すると、過去18年間で+59.5万円の収益となり、リリース後の成績は+3.9万円となりました。
成績の推移とドローダウン
3通貨ペア合計の成績推移を見ると、順調に利益を積み上げています。
年次・月次の成績
年間成績は、マイナスの年もありますがプラスの年は利益率も高いです。
まとめ
過去18年 2007.1~2024.12 |
リリース後 2022.12~2024.12 |
|
---|---|---|
EURUSD | +374,880円 | -10,316円 |
USDJPY | +187,260円 | +106,570円 |
EURJPY | +33,735円 | +18,630円 |
GBPUSD | -127,195円 | -75,796円 |
※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
ゲムゲム
じぇじぇこのバックテストの結果はUSDJPY、EURJPYは過去18年、リリース後ともにプラスで、EURUSDは過去18年のみプラス、GBPUSDはどちらもマイナスとなりました。
ぜひ参考にしてください。