じぇじぇこのEA検証結果

ゲムゲム

今回はじぇじぇこを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GogoJungleの有料EA「じぇじぇこ」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。

じぇじぇこは複数通貨対応のデイトレードEAのようですが、成績はどうなのでしょうか。

当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。

更新日2025年3月31日

過去18年
2007.1~2025.3
リリース後
2022.12~2025.3
EURUSD +294,386円 -66,059円
USDJPY +163,340円 +83,260円
EURJPY +33,120円 +18,270円
GBPUSD -158,473円 -108,465円

※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

じぇじぇこはUSDJPY、EURJPYは過去18年、リリース後ともにプラスで、EURUSDは過去18年のみプラス、GBPUSDはどちらもマイナスとなりました。

では、じぇじぇこを詳しく見て行きましょう。

じぇじぇこの詳細を確認する夜は寝よう。週末はのんびりと過ごそう。 | GogoJungle

じぇじぇこの特徴

取引タイプ 通貨ペア 時間足
デイトレード EURUSD/EURJPY/GBPUSD/USDJPY 1H
最大ポジション リリース日 価格
1 2022年12月18日 36,000円

じぇじぇこは複数通貨対応のデイトレードEAです。最大ポジションは1つで稀に両建てします。

対応通貨ペアは、EURUSD推奨でそのほかEURJPY、GBPUSD、USDJPYがあります。

当記事でも4通貨ペアで検証しました。

GogoJungleでの公開成績

収益 284,756円 収益率(全期間) 47.59%
プロフィットファクター 1.23 勝率 33.66% (138/410)
初期ロット数 0.18ロット 最大ポジション数 1
リスクリターン率 1.39 最大ドローダウン 19.59% (205,286円)
平均利益 11,136円 最大利益 69,566円
平均損失 -4,603円 最大損失 -5,030円

じぇじぇこは公開成績を見ると、リリースしてから最初の方は停滞していますが、2023年になって成績が伸びています。公開成績は複利設定のようですので、ロットは大きめになっています。

月次分析(月間の損益)


月次分析を見ると、2025年は今のところトータルでマイナスです。

2022年12月はマイナスでしたが、2023年、2024年はトータルでプラスです。

月間の取引回数

月間の取引回数は1ヶ月に30回前後となります。

複素数さんの他のEA

複素数さんはじぇじぇこ以外にもゴゴジャンにEAをリリースしています。

じぇじぇこの設定

じぇじぇこはデフォルトでは複利ONになっています。

検証では、UseMoneyManagementをFalseにして、単利0.1ロットで検証しています。

2007年~のバックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

  基準値 TDS 補正値
EURUSD 1.68pips 0.38pips 1.30pips
USDJPY 1.60pips 0.59pips 1.01pips
EURJPY 1.70pips 0.95pips 0.75pips
GBPUSD 2.27pips 1.11pips 1.16pips

スプレッドが広めの業者のスタンダード口座に合わせて検証しています。

(スプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

EURUSD

過去18年 リリース後
収益 +294,386円 -66,059円
収益率 +58.8% -13.3%
勝率 35.25% 30.37%
PF 1.06 0.87
最大ドローダウン 146,556円(15.66%) 140,001円(24.60%)
リスクリターン率 2.01 -0.47
平均利益 4,721円 3,673円
最大利益 20,552円 20,085円
平均損失 -2,430円 -1,837円
最大損失 -10,527円 -7,590円

EURUSDは長期で一番成績が良かったです。過去18年で+29.4万円、リリース後はマイナスでした。

年次・月次の成績

USDJPY

過去18年 リリース後
収益 +163,340円 +83,260円
収益率 +32.6% +16.6%
勝率 35.15% 34.07%
PF 1.05 1.16
最大ドローダウン 288,260円(52.12%) 57,010円(9.55%)
リスクリターン率 0.57 1.46
平均利益 3,054円 4,925円
最大利益 15,240円 13,960円
平均損失 -1,575円 -2,199円
最大損失 -8,980円 -6,770円

USDJPYは過去18年、リリース後ともにプラスでした。リリース後は一番成績が良かったです。

年次・月次の成績

EURJPY

過去18年 リリース後
収益 +33,120円 +18,270円
収益率 +6.6% +3.6%
勝率 37.38% 36.67%
PF 1.01 1.04
最大ドローダウン 152,440円(28.19%) 89,300円(16.03%)
リスクリターン率 0.22 0.20
平均利益 3,773円 4,385円
最大利益 30,580円 13,920円
平均損失 -2,234円 -2,452円
最大損失 -14,740円 -8,040円

EURJPYは過去18年は+3.3万円、リリース後は+1.8万円でした。

年次・月次の成績

GBPUSD

過去18年 リリース後
収益 -158,473円 -108,465円
収益率 -31.7% -21.7%
勝率 34.22% 28.01%
PF 0.98 0.84
最大ドローダウン 306,377円(50.51%) 110,696円(22.14%)
リスクリターン率 -0.52 -0.98
平均利益 5,669円 5,027円
最大利益 20,718円 20,487円
平均損失 -3,025円 -2,327円
最大損失 -16,872円 -6,417円

GBPUSDは過去18年、リリース後どちらもマイナスでした。

年次・月次の成績

3通貨ペア合計の損益

成績がプラスだった3通貨ペアの合計の損益をまとめました。

過去18年 リリース後
+490,847円 +35,471円

QuantAnalyzerを使ってプラスだった通貨ペアを合計すると、過去18年間で+59.5万円の収益となり、リリース後の成績は+3.9万円となりました。

成績の推移とドローダウン


補足説明
  • メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
  • 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
  • 一番下の青いグラフ:VIX指数
  • 3通貨ペア合計の成績推移を見ると、順調に利益を積み上げています。

    年次・月次の成績


    年間成績は、マイナスの年もありますがプラスの年は利益率も高いです。

    まとめ

    過去18年
    2007.1~2025.3
    リリース後
    2022.12~2025.3
    EURUSD +294,386円 -66,059円
    USDJPY +163,340円 +83,260円
    EURJPY +33,120円 +18,270円
    GBPUSD -158,473円 -108,465円

    ※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

    ゲムゲム

    じぇじぇこの成績は、USDJPYとEURJPYは過去18年リリース後ともにプラスでした

    じぇじぇこのバックテストの結果はUSDJPY、EURJPYは過去18年、リリース後ともにプラスで、EURUSDは過去18年のみプラス、GBPUSDはどちらもマイナスとなりました。

    ぜひ参考にしてください。

    じぇじぇこの詳細を確認する夜は寝よう。週末はのんびりと過ごそう。 | GogoJungle

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA