ゲムゲム
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。
GogoJungleの有料EA「何事も負けるが勝ち [ドル円版]」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。
何事も負けるが勝ち [ドル円版]は超低勝率EAのようですが、成績はどうなのでしょうか。
当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。
更新日2022年12月31日
過去16年 2007.1~2022.12 |
リリース後 2020.11~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +141,179円 | +38,407円 |
収益率 | +28.2% | +7.6% |
勝率 | 10.62% | 12.11% |
PF | 1.11 | 1.24 |
最大ドローダウン | 41,449円(7.51%) | 26,510円(4.80%) |
リスクリターン率 | 3.41 | 1.45 |
平均利益 | 7,498円 | 7,260円 |
最大利益 | 10,490円 | 10,360円 |
平均損失 | -801円 | -805円 |
最大損失 | -900円 | -900円 |
※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
バックテストの結果は、15年、リリース後ともにプラスでした。
では、何事も負けるが勝ち [ドル円版]を詳しく見て行きましょう。
このページの目次
何事も負けるが勝ち [ドル円版]の特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 時間足 |
---|---|---|
スイングトレード | USDJPY | 5M |
最大ポジション | リリース日 | 価格 |
2 | 2020年11月28日 | 12,000円 |
何事も負けるが勝ち [ドル円版]はスイングトレードEAです。
USDJPY専用で、最大ポジションは2つです。
GogoJungleでの公開成績
収益 | +142,591円 | 収益率(全期間) | +174.50% |
---|---|---|---|
プロフィットファクター | 1.79 | 勝率 | 16.30% (44/270) |
初期ロット数 | 0.1ロット | 最大ポジション数 | 2 |
リスクリターン率 | 9.31 | 最大ドローダウン | 7.09% (15,310円) |
平均利益 | 7,348円 | 最大利益 | 12,640円 |
平均損失 | -799円 | 最大損失 | -800円 |
何事も負けるが勝ち [ドル円版]の公開成績を見ると、2022年は順調に利益をあげていますが、2021年はトレードがありませんでした。
かなり期間によってトレード回数も限定されるようです。
月次分析(月間の損益)
月次分析を見ると、2022年はプラスの月が多いです。
月間の取引回数
月間の取引回数は1ヶ月に1~10回と月によります。0回の月もあります。
令和のだぶるいーさんの他のEA
令和のだぶるいーさんは何事も負けるが勝ち [ドル円版]以外にもたくさんのEAをリリースしています。
2007年~のバックテスト結果
ゲムゲム
スプレッド補正
GEMFOREX | TDS | 補正値 |
---|---|---|
1.60pips | 0.37pips | 1.3pips |
スプレッドはGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。
(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)
変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。
収益 | +141,179円 | 収益率(全期間) | +28.2% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 500,000円 | 勝率 | 10.62% |
プロフィットファクター | 1.11 | 最大保有ポジション | 2 |
最大ドローダウン | 41,449円(7.51%) | リスクリターン率 | 3.41 |
平均利益 | 7,498円 | 最大利益 | 10,490円 |
平均損失 | -801円 | 最大損失 | -900円 |
何事も負けるが勝ち [ドル円版]は15年で14.1万円の収益でした。
成績の推移とドローダウン
何事も負けるが勝ち [ドル円版]をQuantAnalyzerで見てみると、全体的に右肩あがりですが途中トレードがなかったり停滞している期間があります。
年次・月次の成績・損益グラフ
QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。
ほとんどが年でプラスですが、全くトレードのない年もあります。
直近の月次損益グラフ
2022年
2022年は後半で3ヶ月ほどマイナスとなっていますが、トータルはプラス成績です。
2021年
2021年は取引がありませんでした。
2020年
2020年も3月と11月のみになります。
リリース後のバックテスト結果
何事も負けるが勝ち [ドル円版]のリリース後のバックテスト結果(≒フォワード結果)は以下のようになりました。
「バックテスト結果とフォワードテスト結果が違いないか」、「過去データに最適化し過ぎていないか」など参考にしてください。
収益 | +38,407円 | 収益率(全期間) | +7.6% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 500,000円 | 勝率 | 12.11% |
プロフィットファクター | 1.24 | 最大保有ポジション | 2 |
最大ドローダウン | 26,510円(4.80%) | リスクリターン率 | 1.45 |
平均利益 | 7,260円 | 最大利益 | 10,360円 |
平均損失 | -805円 | 最大損失 | -900円 |
2021年6月22日のリリース日以降のバックテスト結果は、プラス収益でした。
「ジリジリ負けながら、勝つ時は大きく。」という動きになっています。
まとめ
過去16年 2007.1~2022.12 |
リリース後 2020.11~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +141,179円 | +38,407円 |
収益率 | +28.2% | +7.6% |
勝率 | 10.62% | 12.11% |
PF | 1.11 | 1.24 |
最大ドローダウン | 41,449円(7.51%) | 26,510円(4.80%) |
リスクリターン率 | 3.41 | 1.45 |
平均利益 | 7,498円 | 7,260円 |
最大利益 | 10,490円 | 10,360円 |
平均損失 | -801円 | -805円 |
最大損失 | -900円 | -900円 |
※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
ゲムゲム
GogoJungleの何事も負けるが勝ち [ドル円版]のバックテストをしてきました。
勝率のかなり低いEAですが、全体的にはプラス成績となっています。
取引回数が非常に少ないので、購入費を回数するまでに少し時間がかかりそうです。
ぜひ参考にしてください。