UnisonのEA検証結果

ゲムゲム

今回はUnisonを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GogoJungleの有料EA「Unison」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。

UnisonはUSDJPY専用のスキャルピング、デイトレードEAですが、成績はどうなのでしょうか。

当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。

更新日2023年3月31日

過去16年
2007.01~2023.3
リリース後
2017.8~2023.3
収益 +172,473円 +31,801円
収益率 +34.4% +6.3%
勝率 73.01% 70.75%
PF 1.20 1.06
最大ドローダウン 39,163円(5.51%) 38,813円(6.82%)
リスクリターン率 4.40 0.82
平均利益 693円 636円
最大利益 2,700円 2,540円
平均損失 -1,569円 -1,448円
最大損失 -6,642円 -6,640円

※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

バックテストの結果は、過去16年、リリース後もプラスの成績でした。

では、Unisonを詳しく見て行きましょう。

Unisonの詳細を確認する長期間における優位性・安全性・利益更新を追及 | GogoJungle

Unisonの特徴

取引タイプ 通貨ペア 時間足
スキャルピング、デイトレード USDJPY 5M
最大ポジション リリース日 価格
2 2017年8月24日 24,800円

UnisonはUSDJPY専用で最大ポジションが2のスキャルピング・デイトレードEAです。

エントリーロジックを2種類搭載し、各ロジック1つずつポジションを保有します。

「ストップレベル、スプレッド」の狭い業者を推奨されています。

GogoJungleでの公開成績

収益 +136,270円 収益率(全期間) +56.96%
プロフィットファクター 1.20 勝率 72.05% (1,101/1,528)
初期ロット数 0.1 最大保有ポジション数 2
リスクリターン率 2.04 最大ドローダウン 15.25% (66,743円)
平均利益 +782円 最大利益 +4,330円
平均損失 -1,686円 最大損失 -6,690円

Unisonは公開成績を見ると、順調に利益を積み上げているようです。

月次分析(月間の損益)



月次分析を見ると、2022年は7月以外はすべてプラスです。

2021年はマイナスがいくつかありますが、プラスの方が多いです。

月間の取引回数

月間の取引回数は1ヶ月に20回~30回ほどになりました。

月によってバラツキがありますが、週3~週4で取引されています。

ぶーちゃんさんの他のEA

ぶーちゃんさんはUnison以外にもEAをリリースしています。

またの機会に検証したいと思います。

2007年~のバックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

GEMFOREX TDS 補正値
1.60pips 0.37pips 1.3pips

スプレッドはGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。

(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

最大スプレッドの注意点

最大スプレッドが初期値では1.0(pips)なので2.5(pips)にして検証しています。ロジックごとに設定があります。

収益 +172,473円 収益率(全期間) +34.4%
初期証拠金 500,000円 勝率 73.01%
プロフィットファクター 1.20 最大保有ポジション 2
最大ドローダウン 39,163円(5.51%) リスクリターン率 4.40
平均利益 693円 最大利益 2,700円
平均損失 -1,569円 最大損失 -6,642円

Unisonは17.2万円の収益でした。

少しムラのある動きですが、利益を上げる時は一気に伸びるタイプのようです。

成績の推移とドローダウン

補足説明
  • メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
  • 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
  • 一番下の青いグラフ:VIX指数
  • UnisonをQuantAnalyzerで見てみると、2016年から停滞しています。

    年次・月次の成績・損益グラフ

    QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。

    マイナスの年もいくつかありますが、全体的にはプラスが多めとなっています。

    直近の月次損益グラフ

    2023年

    2023年は今のところ、どの月もマイナスです。
    2022年

    2022年は前半はプラスが多く後半、マイナスが続きましたが、トータルではプラスでした。

    2021年

    2021年は前半にマイナスの月が続き、トータルでマイナスとなっています。

    2020年

    2020年はマイナスの月もありますが、トータルではプラスでした。

    リリース後のバックテスト結果

    Unisonのリリース後のバックテスト結果(≒フォワード結果)は以下のようになりました。

    「バックテスト結果とフォワードテスト結果が違いないか」、「過去データに最適化し過ぎていないか」など参考にしてください。

    収益 +31,801円 収益率(全期間) +6.3%
    初期証拠金 500,000円 勝率 70.75%
    プロフィットファクター 1.06 最大保有ポジション 2
    最大ドローダウン 38,813円(6.82%) リスクリターン率 0.82
    平均利益 636円 最大利益 2,540円
    平均損失 -1,448円 最大損失 -6,640円

    2017年8月24日のリリース日以降のバックテスト結果もプラスでした。

    まとめ

    過去16年
    2007.01~2023.3
    リリース後
    2017.8~2023.3
    収益 +172,473円 +31,801円
    収益率 +34.4% +6.3%
    勝率 73.01% 70.75%
    PF 1.20 1.06
    最大ドローダウン 39,163円(5.51%) 38,813円(6.82%)
    リスクリターン率 4.40 0.82
    平均利益 693円 636円
    最大利益 2,700円 2,540円
    平均損失 -1,569円 -1,448円
    最大損失 -6,642円 -6,640円

    ※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

    ゲムゲム

    Unisonは過去16年、リリース後ともプラスの成績でしたが、少しムラが大きかったです。

    GogoJungleのUnisonのバックテストをしてきました。

    過去16年もリリース後も成績はプラスとなりましたが、少し不安定な動きとなりました。

    全体的には右肩上がりなので、ロットの上げすぎには注意しながら、他のEAとも組み合わせて使っていきましょう。

    Unisonの詳細を確認する長期間における優位性・安全性・利益更新を追及 | GogoJungle

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA