ゲムゲム
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。
GogoJungleの有料EA「ボイジャーX JPY」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。
ボイジャーX JPYはドル円、ユーロ円、ポンド円対応のデイトレEAのようですが、成績はどうなのでしょうか。
当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。
更新日2023年3月31日
過去16年 2007.1~2023.3 |
リリース後 2019.4~2023.3 |
|
---|---|---|
USDJPY | +528,881円 | +130,241円 |
EURJPY | +342,458円 | +51,867円 |
GBPJPY | +227,091円 | +127,609円 |
※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
過去16年、リリース後ともに3通貨ペア全てでプラスでした。
リリース後の成績もプラスです。
では、ボイジャーX JPYを詳しく見て行きましょう。
このページの目次
ボイジャーX JPYの特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 時間足 |
---|---|---|
デイトレ | EURJPY/GBPJPY/USDJPY | 1H |
最大ポジション | リリース日 | 価格 |
1 | 2019年04月26日 | 49,800円 |
ボイジャーX JPYは、2種類のロジックでエントリーするデイトレEAです。
・ボリンジャーバンドを利用したトレンドフォロー型のロジック
・株の売買サインをFXに応用した逆張りのロジック
対円の3通貨ペア(ドル円、ユーロ円、ポンド円)に対応します。
最大ポジションは1つのみで、週末持越し無しとリスクを限定した安全仕様となっています。
GogoJungleでの公開成績
収益 | +354,420円 | 収益率(全期間) | +80.88% |
---|---|---|---|
プロフィットファクター | 1.22 | 勝率 | 50.87% (1899/3733) |
初期ロット数 | 0.1ロット | 最大ポジション数 | 3(3通貨ペア合計) |
リスクリターン率 | 4.99 | 最大ドローダウン | 8.43% (71,087円) |
平均利益 | 1,078円 | 最大利益 | 15,690円 |
平均損失 | -918円 | 最大損失 | -3,100円 |
ボイジャーX JPYは公開成績を見ると、2019年4月26日リリースで、勝率は50%と低めですが、平均利益>平均損失で利益を積み上げていくタイプのようです。
月次分析(月間の損益)
月次分析を見ると、2023年はマイナスが多くなっています。
2022年は8月以外は全てプラス、2021年も10ヶ月プラスですね。
月間の取引回数
月間の取引回数は1ヶ月に50~80回前後で、週4~ほぼ毎日のペースで取引がありますね。
シストレクラウド(STC)さんの他のEA
シストレクラウド(STC)さんはボイジャーX JPY以外にもゴゴジャンにEAをリリースしています。
2007年~のバックテスト結果
ゲムゲム
スプレッド補正
GEMFOREX | TDS | 補正値 | |
---|---|---|---|
USDJPY | 1.60pips | 0.37pips | 1.3pips |
EURJPY | 1.70pips | 0.59pips | 1.2pips |
GBPJPY | 2.15pips | 1.44pips | 0.8pips |
スプレッドはGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。
(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)
変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。
USDJPY
過去16年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | +528,881円 | +130,241円 |
収益率 | +105.7% | +26.0% |
勝率 | 51.36% | 50.92% |
PF | 1.35 | 1.31 |
最大ドローダウン | 29,887円(4.71%) | 22,924円(4.26%) |
リスクリターン率 | 17.70 | 5.68 |
平均利益 | 905円 | 854円 |
最大利益 | 11,765円 | 10,950円 |
平均損失 | -710円 | -675円 |
最大損失 | -2,600円 | -2,590円 |
USDJPYは過去16年で+41万円の収益でした。リリース後の成績も+9.4万円で順調です。
年次・月次の成績
USDJPYは年次では2007、2011、2019、2020年にわずかにマイナスになっていますが、トータルでは一番利益が出ています。
年単位で見ると、けっこう安定しています。
EURJPY
過去16年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | +342,458円 | +51,867円 |
収益率 | +68.4% | +10.3% |
勝率 | 51.51% | 48.37% |
PF | 1.19 | 1.09 |
最大ドローダウン | 70,616円(8.01%) | 65,337円(11.22%) |
リスクリターン率 | 4.85 | 0.79 |
平均利益 | 1,095円 | 1,009円 |
最大利益 | 19,620円 | 11,800円 |
平均損失 | -979円 | -868円 |
最大損失 | -3,255円 | -3,213円 |
EURJPYは過去16年で+34.9万円の収益でした。リリース後の成績も+5.5万円でした。
年次・月次の成績
2015、2019、2021年がマイナスですが、2021年以外はマイナスも少なく、トータルではプラスとなっています。
GBPJPY
過去16年 | リリース後 | |
---|---|---|
収益 | +227,091円 | +127,609円 |
収益率 | +45.4% | +25.5% |
勝率 | 52.09% | 52.99% |
PF | 1.07 | 1.17 |
最大ドローダウン | 71,883円(12.66%) | 48,958円(7.33%) |
リスクリターン率 | 3.16 | 2.61 |
平均利益 | 1,425円 | 1,315円 |
最大利益 | 26,042円 | 15,660円 |
平均損失 | -1,445円 | -1,270円 |
最大損失 | -4,340円 | -3,378円 |
GBPJPYは過去16年で+24.2万円の収益でしたが、リリース後は一番成績が良い通貨ペアとなっています。
年次・月次の成績
GBPJPYは2010、2015、2017、2018年がマイナスですが、トータルではプラスとなっています。
3通貨ペア合計の損益
過去16年 | リリース後 |
---|---|
+1,098,430円 | +309,717円 |
QuantAnalyzerを使って3通貨ペアを合計すると、過去16年間で109万円の収益となりました。
リリース後も30.9万円の利益となっています。
成績の推移とドローダウン
ボイジャーX JPYの3通貨ペア合計をQuantAnalyzerで見てみると、2007年が少し停滞していますが、全体的に綺麗な右肩上がりのグラフです。
年次・月次の成績
年次成績も合計で2015年と2021年以外は全てプラスとなっています。
まとめ
過去16年 2007.1~2023.3 |
リリース後 2019.4~2023.3 |
|
---|---|---|
USDJPY | +528,881円 | +130,241円 |
EURJPY | +342,458円 | +51,867円 |
GBPJPY | +227,091円 | +127,609円 |
※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
ゲムゲム
GogoJungleのボイジャーX JPYのバックテストをしてきました。過去16年、リリース後ともに成績はプラスでした。
3通貨ペア使うことで安定するため、3通貨ペアを稼働させるのが良いのではないかと思います。
ぜひ参考にしてください。