AssyeGBPのEA検証結果

ゲムゲム

今回はAssyeGBPを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GogoJungleの有料EA「AssyeGBP」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。

AssyeGBPは1ポジション型のデイトレードEAですが、成績はどうなのでしょうか。

当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。

更新日2022年12月31日

過去16年
2016.10~2022.12
リリース後
2020.10~2022.12
収益 +615,377円 +132,668円
収益率 +123.0% +26.5%
勝率 55.82% 58.95%
PF 1.09 1.19
最大ドローダウン 308,172円(44.27%) 49,956円(8.69%)
リスクリターン率 2.00 2.66
平均利益 3,118円 2,726円
最大利益 18,150円 18,124円
平均損失 -3,605円 -3,287円
最大損失 -5,690円 -5,700円

※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

バックテストの結果は、すべての期間で安定した良い成績となりました。

リリース後の成績も順調です。

では、AssyeGBPを詳しく見て行きましょう。

AssyeGBPの特徴

取引タイプ 通貨ペア 時間足
デイトレード GBPJPY 1M
最大ポジション リリース日 価格
1 2020年10月29日 24,800円

AssyeGBPはボリンジャーバンドを引き金にトレンド方向に対して押し目を形成し反転すると思われるところに仕掛けるEAです。

GBPJPY専用のデイトレードEAで、保有ポジションは1つのみです。

アッシェとはフランス語で本来「hache」と書き、みじん切りという意味です。

大きな利益を狙うのではなく昔からみんなが使っているテクニカルを使ってシンプルに長期間にわたり安定的なものがよいと思い、ごくシンプルに作った物です。

GogoJungleでの公開成績

収益 +208,466円 収益率(全期間) +108.36%
プロフィットファクター 1.32 勝率 59.82% (271/453)
初期ロット数 0.1ロット 最大ポジション数 1
リスクリターン率 3.21 最大ドローダウン 22.59% (64,908円)
平均利益 3,300円 最大利益 18,090円
平均損失 -3,721円 最大損失 -6,290円

AssyeGBPは公開成績を見ると、2022年に入ってから少し成績を落としていますが、後半で一気に利益を上げています。

GBPJPYはボラが高い通貨ペアなので、上がる時は一気に利益が上がるようです。

月次分析(月間の損益)


月次分析を見ると、2022年は前半が不調ですが、5月頃から成績が良くなっています。

2021年は7月はマイナスですが、それ以外は全体的に成績が良いです。

月間の取引回数

月間の取引回数は1ヶ月に9回~16回ほどになりました。

取引回数はそこそこ多いです。

アオタロウさんの他のEA

アオタロウさんはAssyeGBP以外にもたくさんのEAをリリースしています。

またの機会に検証したいと思います。

2007年~のバックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

GEMFOREX TDS 補正値
2.15pips 1.44pips 0.8pips

スプレッドはGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。

(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

収益 +615,377円 収益率(全期間) +123.0%
初期証拠金 500,000円 勝率 55.82%
プロフィットファクター 1.09 最大保有ポジション 1
最大ドローダウン 308,172円(44.27%) リスクリターン率 2.00
平均利益 3,118円 最大利益 18,150円
平均損失 -3,605円 最大損失 -5,690円

AssyeGBPは15年で62万円の収益でした。1年あたり3.9万円ほどになります。

前半で成績を落とす場面がありますが、全体的には利益を上げています。

成績の推移とドローダウン


補足説明
  • メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
  • 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
  • 一番下の青いグラフ:VIX指数
  • AssyeGBPをQuantAnalyzerで見てみると、2007年後半から2012年にかけて停滞しています。

    この時期はVIXが高くなっているので、VIXとの関連性も高そうです。

    それ以外は全体的に利益を伸ばしている様子です。

    年次・月次の成績・損益グラフ

    QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。

    2008年に大きなマイナスがありますが、それ以外は比較的安定しています。

    直近の月次損益グラフ

    2022年

    2022年は1月が大きなマイナスとなり、それ以外もいくつかマイナスですが、トータルではプラスです。

    2021年

    2021年は7月に大きなマイナス(-2.5万円ほど)となっていますが、その他は比較的良い成績となっています。

    2020年

    2020年も大きなマイナスが2回ほどあります。

    月別で見ると、コツドカ傾向があるのが分かります。

    リリース後のバックテスト結果

    AssyeGBPのリリース後のバックテスト結果(≒フォワード結果)は以下のようになりました。

    「バックテスト結果とフォワードテスト結果が違いないか」、「過去データに最適化し過ぎていないか」など参考にしてください。

    収益 +132,668円 収益率(全期間) +26.5%
    初期証拠金 500,000円 勝率 58.95%
    プロフィットファクター 1.19 最大保有ポジション 1
    最大ドローダウン 49,956円(8.69%) リスクリターン率 2.66
    平均利益 2,726円 最大利益 18,124円
    平均損失 -3,287円 最大損失 -5,700円

    2020年10月29日のリリース日以降のバックテスト結果は、全体的に順調です。

    成績が上がらない期間もあるので、他のEAと組み合わて使うのが良いかもしれません。

    まとめ

    過去16年
    2016.10~2022.12
    リリース後
    2020.10~2022.12
    収益 +615,377円 +132,668円
    収益率 +123.0% +26.5%
    勝率 55.82% 58.95%
    PF 1.09 1.19
    最大ドローダウン 308,172円(44.27%) 49,956円(8.69%)
    リスクリターン率 2.00 2.66
    平均利益 3,118円 2,726円
    最大利益 18,150円 18,124円
    平均損失 -3,605円 -3,287円
    最大損失 -5,690円 -5,700円

    ※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

    ゲムゲム

    AssyeGBPは多少のドローダウンはありますが、比較的安定的に利益を上げています。

    GogoJungleのAssyeGBPのバックテストをしてきました。少しコツドカ傾向がありますがAssyeGBPは比較的安定して利益を上げていました。

    リリース後の成績も比較的良さそうなので、ぜひ検討してみると良いでしょう。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA