ゲムゲム
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。
LET’S REALの有料EA「ULTRA_SCAL_DY_R」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。
ULTRA_SCAL_DY_Rはドル円専用のEAですが、成績はどうなのでしょうか。
当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。
更新日2022年12月31日
過去16年 2007.01~2022.12 |
リリース後 2021.02~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +214,827円 | +22,303円 |
収益率 | +42.9% | +4.4% |
勝率 | 87.40% | 85.71% |
PF | 1.28 | 1.17 |
最大ドローダウン | 33,590円(6.62%) | 28,012円(5.11%) |
リスクリターン率 | 6.40 | 0.80 |
平均利益 | 727円 | 768円 |
最大利益 | 4,110円 | 4,060円 |
平均損失 | -3,937円 | -3,936円 |
最大損失 | -4,190円 | -4,170円 |
※デフォルト設定の0.1ロット運用、単利、証拠金50万円で検証しました。
バックテストの結果は安定した利益となりました。リリース後の成績も良さそうです。
では、 ULTRA_SCAL_DY_Rを詳しく見て行きましょう。
このページの目次
ULTRA_SCAL_DY_Rの特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 時間足 |
---|---|---|
スキャルピング | USDJPY | 1M |
最大ポジション | リリース日 | 価格 |
1 | 2021年2月16日 | 13,800円 |
ULTRA_SCAL_DY_Rはドル円1分足で動作するEAとなります。
ロジックは、「長期順張り&短期逆張り」の、王道型のトレードスタイルとなります。最大ポジション数は1で、【TP=40、SL=40】となっているので、低リスク仕様です。
ULTRA_SCAL_DY_Rのスプレッド注意点
なお、スプレッドについて以下の注意点があります。
・SpreadLimit = 1.4
→☆スプレッドフィルターの設定です。お使いの業者様の「平均スプレッド」に応じて、「平均スプレッド+α」程度で、ご設定ください。
本EAでは「平均スプレッド=1.5以上」の業者様では、パフォーマンスが低下する恐れがあります。極力、【ドル円の平均スプレッド=1.0以下】の業者様を、ご利用ください
検証では、GEMFOREXの口座を使い、スプレッドフィルターの設定を「2.0」にしてバックテストを行いました。
LET’S REALでの公開成績
PF | 1.27 | 買ポジ比率 | 53% |
---|---|---|---|
平均利益 | 8pips | 売ポジ比率 | 47% |
平均損失 | -38.4pips | 月平均取引 | 11回 |
最大利益 | 41.8pips | ポジ保有最短時間 | 1分未満 |
最大損失 | -45.8pips | ポジ保有平均時間 | 1時間26分 |
買/売勝率 | 89%/83% | ポジ保有最長時間 | 2日8時間3分 |
最大ドローダウン | 97.9pips | 計測期間 | 1年7月18日 |
LET’S REALの公開成績を見ると、勝率は90%前後で順調に利益を上げています。
月次分析(月間の損益)
月次分析を見ると、リリースからずっと利益を出しています。
月間の取引回数
月間の取引回数は25回前後です。
ねこ博士さんの他のEA
ねこ博士さんはほかにもEAを出品されています。
2007年~のバックテスト結果
ゲムゲム
スプレッド補正
GEMFOREX | TDS | 補正値 | |
---|---|---|---|
USDJPY | 1.60pips | 0.37pips | 1.3pips |
スプレッドは少し広めのGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。
(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)
変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。
収益 | +214,827円 | 収益率(全期間) | +42.9% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 500,000円 | 勝率 | 87.40% |
プロフィットファクター | 1.28 | 最大保有ポジション | 1 |
最大ドローダウン | 33,590円(6.62%) | リスクリターン率 | 6.40 |
平均利益 | 727円 | 最大利益 | 4,110円 |
平均損失 | -3,937円 | 最大損失 | -4,190円 |
ULTRA_SCAL_DY_Rの過去16年のバックテスト結果ですが、大きなドローダウンもなく利益を積み上げています。
成績の推移とドローダウン
ULTRA_SCAL_DY_RをQuantAnalyzerで見てみると、2018年から2020年頃が停滞しています。
年次・月次の成績、年次の損益グラフ
QuantAnalyzerを使った年間成績は、マイナスの年がいくつかありました。
直近の月次損益グラフ
2022年
2022年は12月に大きなマイナスになっていますが、トータルではプラスでした。
2021年
2021年もプラスの月が多いです。
2020年
2020年は3月に大きくプラスになっています。
リリース後のバックテスト結果
ULTRA_SCAL_DY_Rのリリース後のバックテスト結果(≒フォワード結果)は以下のようになりました。
「バックテスト結果とフォワードテスト結果が違いないか」、「過去データに最適化し過ぎていないか」など参考にしてください。
※Let’sREALのフォワードが2021年2月16日から開始なのでその期間でバックテストしています。
収益 | +22,303円 | 収益率(全期間) | +4.4% |
---|---|---|---|
初期証拠金 | 500,000円 | 勝率 | 85.71% |
プロフィットファクター | 1.17 | 最大保有ポジション | 1 |
最大ドローダウン | 28,012円(5.11%) | リスクリターン率 | 0.80 |
平均利益 | 768円 | 最大利益 | 4,060円 |
平均損失 | -3,936円 | 最大損失 | -4,170円 |
リリース後の成績は順調に利益を上げています。
コツコツドカンの動きとなっているので、ロット上げ過ぎには注意しましょう。
まとめ
過去16年 2007.01~2022.12 |
リリース後 2021.02~2022.12 |
|
---|---|---|
収益 | +214,827円 | +22,303円 |
収益率 | +42.9% | +4.4% |
勝率 | 87.40% | 85.71% |
PF | 1.28 | 1.17 |
最大ドローダウン | 33,590円(6.62%) | 28,012円(5.11%) |
リスクリターン率 | 6.40 | 0.80 |
平均利益 | 727円 | 768円 |
最大利益 | 4,110円 | 4,060円 |
平均損失 | -3,937円 | -3,936円 |
最大損失 | -4,190円 | -4,170円 |
※デフォルト設定の0.1ロット運用、単利、証拠金50万円で検証しました。
ゲムゲム
LET’S REALのULTRA_SCAL_DY_Rのバックテストをしてきました。
全体的に安定していますが、利益率が少なめで、1回あたりの損失が大きいコツコツドカンのタイプになっています。
最初から大きなロットにせずに、少しずつ上げていく方が良さそうです。
ぜひ参考にしてください。