INTER EURJPY M5のEA検証結果

ゲムゲム

今回は INTER EURJPY M5を検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

LET’S REALとGogoJungleで販売している有料EA「INTER EURJPY M5」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。

INTER EURJPY M5はユーロ円専用のスキャルピングEAですが、成績はどうなのでしょうか。

当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。

更新日2023年6月30日

ロング 過去16年
2007.1~2023.6
リリース後
2020.3~2023.6
収益 +544,555円 +118,408円
収益率 +108.9% +23.6%
勝率 80.27% 79.03%
PF 1.63 1.88
最大ドローダウン 28,016円(5.05%) 19,236円(3.09%)
リスクリターン率 19.44 6.16
ショート 過去16年
2007.1~2023.6
リリース後
2020.3~2023.6
収益 -34,325円 -192,480円
収益率 -6.9% -38.5%
勝率 70.34% 60.32%
PF 0.98 0.55
最大ドローダウン 230,227円(33.08%) 194,867円(38.79%)
リスクリターン率 -0.15 -0.99

※デフォルトの0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

INTER EURJPY M5はEAがロング用(買いのみ)とショート用(売りのみ)の2つに分かれているため、それぞれのバックテストの結果となります。

ロングは長期、リリース後ともにプラスで、ショートは長期、リリース後ともにマイナスでした。

では、 INTER EURJPY M5を詳しく見て行きましょう。

INTER EURJPY M5の特徴

取引タイプ 通貨ペア 時間足
スキャルピング EURJPY 5M
最大ポジション リリース日 価格
1 2020年8月26日
(公開成績:2020/3/23~)
24,000円

INTER EURJPY M5はEURJPY専用で、MT4時間19:00~2:00にエントリーするスキャルピングEAです。

LET’S REALでの公開成績

PF 1.45 買ポジ比率 52%
平均利益 15pips 売ポジ比率 48%
平均損失 -33.1pips 月平均取引 12回
最大利益 95.5pips ポジ保有最短時間 2分
最大損失 -48.3pips ポジ保有平均時間 10時間30分
買/売勝率 80%/72% ポジ保有最長時間 3日1時間25分
最大ドローダウン 187.6pips 計測期間 3年3月25日

LET’S REALの公開成績を見ると、途中停滞している時期がありますがトータルでは利益をあげています。

月次分析(月間の損益)

月次分析を見ると、2023年は今のところ利益が出ている月が多いです。

2022年はマイナスの月が多いですがトータルではプラスです。

2021年も勝ったり負けたりですが、トータルはプラスです。

月間の取引回数


月間の取引回数は10~15回前後です。

Forex_TAMさんの他のEA

Forex_TAMさんはLET’S REALにINTER EURJPY M5のほかにもEAを出品されています。

バックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

XM TDS 補正値
EURJPY 2.28pips 0.95pips 2.40倍

スプレッドはXMに合わせて補正をして検証しています。

(XMよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

ロング

証拠金50万円 過去16年 リリース後(2020.03.23~)
収益 +544,555円 +118,408円
収益率 +108.9% +23.6%
勝率 80.27% 79.03%
PF 1.63 1.88
最大ドローダウン 28,016円(5.05%) 19,236円(3.09%)
リスクリターン率 19.44 6.16
平均利益 1,299円 1,288円
最大利益 12,266円 12,266円
平均損失 -3,238円 -2,580円
最大損失 -9,074円 -5,724円

INTER EURJPY M5のロングの過去16年のバックテスト結果は、+54.4万円という結果でした。

リリース後の成績も順調です。

年次・月次の成績

年次の成績では2012年がわずかにマイナスのみだけであとはプラスの成績でした。

ショート

証拠金50万円 過去16年 リリース後(2020.03.23~)
収益 -34,325円 -192,480円
収益率 -6.9% -38.5%
勝率 70.34% 60.32%
PF 0.98 0.55
最大ドローダウン 230,227円(33.08%) 194,867円(38.79%)
リスクリターン率 -0.15 -0.99
平均利益 1,813円 1,557円
最大利益 31,438円 5,748円
平均損失 -4,401円 -4,333円
最大損失 -39,552円 -6,712円

ショートの過去16年とリリース後の成績はマイナスでした。

年次・月次の成績

ショートの場合、2020年~2023年までずっとマイナスになっています。

合計の成績

長期でプラスだったのはロングのみでした。

成績の推移とドローダウン

補足説明
  • メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
  • 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
  • 一番下の青いグラフ:VIX指数
  • QuantAnalyzerで成績の推移を見てみると、2008年、2009年が少し停滞しています。

    まとめ

    ロング 過去16年
    2007.1~2023.6
    リリース後
    2020.3~2023.6
    収益 +544,555円 +118,408円
    収益率 +108.9% +23.6%
    勝率 80.27% 79.03%
    PF 1.63 1.88
    最大ドローダウン 28,016円(5.05%) 19,236円(3.09%)
    リスクリターン率 19.44 6.16
    ショート 過去16年
    2007.1~2023.6
    リリース後
    2020.3~2023.6
    収益 -34,325円 -192,480円
    収益率 -6.9% -38.5%
    勝率 70.34% 60.32%
    PF 0.98 0.55
    最大ドローダウン 230,227円(33.08%) 194,867円(38.79%)
    リスクリターン率 -0.15 -0.99

    ※デフォルトの0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

    INTER EURJPY M5はEAがロング用(買いのみ)とショート用(売りのみ)の2つに分かれているため、それぞれのバックテストの結果となります。

    ゲムゲム

    INTER EURJPY M5はロングは過去16年、リリース後ともにプラスでした。

    LET’S REALのINTER EURJPY M5のバックテストをしてきました。

    ロングの方は長期だけでなくリリース後の成績も良かったですが、ショートの方は長期、リリース後ともにマイナスでした。

    ぜひ参考にしてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA