ゲムゲム
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。
LET’S REALとGogoJungleで販売している有料EA「INTER EURJPY M5」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。
実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。
INTER EURJPY M5はユーロ円専用のスキャルピングEAですが、成績はどうなのでしょうか。
当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。
更新日2023年3月31日
ロング | 過去16年 2007.1~2023.3 |
リリース後 2020.3~2023.3 |
---|---|---|
収益 | +422,867円 | +79,957円 |
収益率 | +84.5% | +15.9% |
勝率 | 79.37% | 78.02% |
PF | 1.48 | 1.59 |
最大ドローダウン | 34,207円(6.32%) | 24,197円(4.04%) |
リスクリターン率 | 12.36 | 3.30 |
ショート | 過去16年 2007.1~2023.3 |
リリース後 2020.3~2023.3 |
---|---|---|
収益 | +284,832円 | -52,163円 |
収益率 | +56.9% | -10.5% |
勝率 | 73.78% | 66.23% |
PF | 1.24 | 0.83 |
最大ドローダウン | 97,830円(11.38%) | 97,552円(18.68%) |
リスクリターン率 | 2.91 | -0.53 |
※デフォルトの0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
INTER EURJPY M5はEAがロング用(買いのみ)とショート用(売りのみ)の2つに分かれているため、それぞれのバックテストの結果となります。
長期ではどちらもプラスでしたが、リリース後はショートがマイナスとなりました。
では、 INTER EURJPY M5を詳しく見て行きましょう。
このページの目次
INTER EURJPY M5の特徴
取引タイプ | 通貨ペア | 時間足 |
---|---|---|
スキャルピング | EURJPY | 5M |
最大ポジション | リリース日 | 価格 |
1 | 2020年8月26日 (公開成績:2020/3/23~) |
18,000円 |
INTER EURJPY M5はEURJPY専用で、MT4時間19:00~2:00にエントリーするスキャルピングEAです。
LET’S REALでの公開成績
PF | 1.45 | 買ポジ比率 | 52% |
---|---|---|---|
平均利益 | 15pips | 売ポジ比率 | 48% |
平均損失 | -32.3pips | 月平均取引 | 12回 |
最大利益 | 95.5pips | ポジ保有最短時間 | 2分 |
最大損失 | -48.3pips | ポジ保有平均時間 | 10時間45分 |
買/売勝率 | 80%/73% | ポジ保有最長時間 | 3日1時間25分 |
最大ドローダウン | 187.6pips | 計測期間 | 3年0月14日 |
LET’S REALの公開成績を見ると、途中停滞している時期がありますがトータルでは利益をあげています。
月次分析(月間の損益)
月次分析を見ると、2023年は今のところ利益が出ている月が多いです。
2022年はマイナスの月が多いですがトータルではプラスです。
2021年も勝ったり負けたりですが、トータルはプラスです。
月間の取引回数
月間の取引回数は10~15回前後です。
Forex_TAMさんの他のEA
Forex_TAMさんはLET’S REALにINTER EURJPY M5のほかにもEAを出品されています。
バックテスト結果
ゲムゲム
スプレッド補正
GEMFOREX | TDS | 補正値 | |
---|---|---|---|
EURJPY | 1.70pips | 0.59pips | 1.2pips |
スプレッドは少し広めのGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。
(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)
変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。
ロング
証拠金50万円 | 過去16年 | リリース後(2020.03.23~) |
---|---|---|
収益 | +422,867円 | +79,957円 |
収益率 | +84.5% | +15.9% |
勝率 | 79.37% | 78.02% |
PF | 1.48 | 1.59 |
最大ドローダウン | 34,207円(6.32%) | 24,197円(4.04%) |
リスクリターン率 | 12.36 | 3.30 |
平均利益 | 1,209円 | 1,185円 |
最大利益 | 5,507円 | 5,137円 |
平均損失 | -3,149円 | -2,641円 |
最大損失 | -4,690円 | -4,650円 |
INTER EURJPY M5のロングの過去16年のバックテスト結果は、+42.2万円という結果でした。
リリース後の成績も順調です。
年次・月次の成績
年次の成績では2012年と2023年がわずかにマイナスのみだけであとはプラスの成績でした。
ショート
証拠金50万円 | 過去16年 | リリース後(2020.03.23~) |
---|---|---|
収益 | +284,832円 | -52,163円 |
収益率 | +56.9% | -10.5% |
勝率 | 73.78% | 66.23% |
PF | 1.24 | 0.83 |
最大ドローダウン | 97,830円(11.38%) | 97,552円(18.68%) |
リスクリターン率 | 2.91 | -0.53 |
平均利益 | 1,770円 | 1,636円 |
最大利益 | 7,420円 | 5,557円 |
平均損失 | -4,033円 | -3,886円 |
最大損失 | -5,018円 | -4,918円 |
ショートの過去16年の成績は+28万円でしたが、リリース後の結果はマイナスとなりました。
年次・月次の成績
ショートの場合、2021年と2022年だけがマイナスになっています。
合計の成績
過去16年 | リリース後 |
---|---|
+707,700円 | +27,794円 |
QuantAnalyzerを使ってロングとショートを合計すると、過去16年間で70.7万円の収益となり、リリース後の成績は2.7万円ほどの利益となりました。
成績の推移とドローダウン
INTER EURJPY M5をQuantAnalyzerで見てみると、2021年、2022年が停滞しています。
年次・月次の成績、年次の損益グラフ
QuantAnalyzerを使った年間成績では、2007年と2012年、2022年以外はプラスの成績です。
まとめ
ロング | 過去16年 2007.1~2023.3 |
リリース後 2020.3~2023.3 |
---|---|---|
収益 | +422,867円 | +79,957円 |
収益率 | +84.5% | +15.9% |
勝率 | 79.37% | 78.02% |
PF | 1.48 | 1.59 |
最大ドローダウン | 34,207円(6.32%) | 24,197円(4.04%) |
リスクリターン率 | 12.36 | 3.30 |
ショート | 過去16年 2007.1~2023.3 |
リリース後 2020.3~2023.3 |
---|---|---|
収益 | +284,832円 | -52,163円 |
収益率 | +56.9% | -10.5% |
勝率 | 73.78% | 66.23% |
PF | 1.24 | 0.83 |
最大ドローダウン | 97,830円(11.38%) | 97,552円(18.68%) |
リスクリターン率 | 2.91 | -0.53 |
※デフォルトの0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。
INTER EURJPY M5はEAがロング用(買いのみ)とショート用(売りのみ)の2つに分かれているため、それぞれのバックテストの結果となります。
ゲムゲム
LET’S REALのINTER EURJPY M5のバックテストをしてきました。
ロングの方は長期だけでなくリリース後の成績も良かったですが、ショートの方はリリースしてからの成績はマイナスとなりました。
ぜひ参考にしてください。