一番鶏 SpecialのEA検証結果

ゲムゲム

今回は一番鶏 Specialを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GogoJungleの有料EA「一番鶏 Special」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。

一番鶏 Specialは日本時間早朝にトレンド方向へ逆張り多数エントリーするEAのようですが、成績はどうなのでしょうか。

当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。

更新日2023年3月31日

過去16年
2007.01~2023.3
リリース後
2021.03~2023.3
収益 +3,725,526円 +843,574円
収益率 +745.1% +168.7%
勝率 87.96% 90.51%
PF 1.25 1.61
最大ドローダウン 748,239円(91.99%) 622,893円(33.66%)
リスクリターン率 4.98 1.35
平均利益 572円 552円
最大利益 5,788円 2,280円
平均損失 -3,344円 -3,282円
最大損失 -7,060円 -7,030円

※0.1ロット運用で証拠金50万円で検証しました。

過去16年、リリース後の期間ともにかなりすごい成績となりました。

利益も大きいですが、ドローダウンも大きめなので、証拠金は余裕を持つようにしましょう。

では、一番鶏 Specialを詳しく見て行きましょう。

一番鶏 Specialの詳細を確認する日本時間早朝にトレンド方向へ逆張りエントリー。1分足で多数エントリーするスペシャル版。無料テスト版でバックテスト検証の上でご利用下さい。 | GogoJungle

一番鶏 Specialの特徴

取引タイプ 通貨ペア 時間足
朝スキャ USDJPY 1M
最大ポジション リリース日 価格
20 2021年03月14日 49,000円

一番鶏 SpecialはUSDJPY専用で、日本時間早朝にトレンド方向を判定し、逆張りでエントリーするEAです。

エントリー条件が続く限り最大ポジション数(20)までエントリーします。20ポジション以内であればパラメーターで変更可能です。

両建てはしません。

GogoJungleでの公開成績

収益 +434,874円 収益率(全期間) +20.63%
プロフィットファクター 1.27 勝率 84.88% (4316/5085)
初期ロット数 0.10ロット 最大ポジション数 20(変更可)
リスクリターン率 0.84 最大ドローダウン 17.28% (518,954円)
平均利益 525円 最大利益 4,550円
平均損失 -2,314円 最大損失 -7,770円

一番鶏 Specialは公開成績を見ると、2021年3月14日リリースで、順調に利益が増えています。

負ける時は大きく負けるので、コツコツドカンタイプです。

月次分析(月間の損益)



月次分析を見ると、全体的には大きく勝っていますが、負ける時は大きめの損失が出ています。

負ける月は400~1,000pipsくらい負けるので、あまり大きなロットを持たない方がおすすめです。

0.1ロット設定の場合は20ポジションを持つと2.0ロットになります。

月間の取引回数

月間の取引回数は1ヶ月に11回~17回ほどありました。

ぬけさんの他のEA


ぬけさんは一番鶏 Special以外にもゴゴジャンにEAをリリースしています。

一番鶏 Extraのバックテストもしているので、ぜひ参考にしてください。

2007年~のバックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

GEMFOREX TDS 補正値
1.60pips 0.37pips 1.3pips

スプレッドはGEMFOREXに合わせて補正をして検証しています。

(GEMFOREXよりもスプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

収益 +3,725,526円 収益率(全期間) +745.1%
初期証拠金 500,000円 勝率 87.96%
プロフィットファクター 1.25 最大保有ポジション 20
最大ドローダウン 748,239円(91.99%) リスクリターン率 4.98
平均利益 572円 最大利益 5,788円
平均損失 -3,344円 最大損失 -7,060円

一番鶏 Specialは過去16年で+372万円の収益でした。ギザギザした動きですが、利益を着実に上げています。

かなりすごいです。

成績の推移とドローダウン

補足説明
  • メイングラフの薄い赤色部分:停滞期間
  • 下方の赤色のグラフ:ドローダウン(山が大きいとドローダウンが大きい)
  • 一番下の青いグラフ:VIX指数
  • 一番鶏 SpecialをQuantAnalyzerで見てみると、2010年~2011年にに少し停滞していますが、それ以外は順調に利益を伸ばしています。

    年次・月次の成績・損益グラフ

    QuantAnalyzerを使った年次・月次の成績となります。

    年間成績は2007年と2010年はマイナスで、それ以外は大きくプラスとなっています。

    直近の月次損益グラフ

    2023年

    2023年の3月に大きなマイナスがあり今のところ年トータルでマイナスになっています。

    2022年

    2022年はすべての月でプラス成績です。

    2021年

    2021年は2月と7月以外は良い結果でした。

    2020年

    2020年は5月が大きくマイナスとなっていますが、全体的には良い結果です。

    リリース後のバックテスト結果

    一番鶏 Specialのリリース後のバックテスト結果(≒フォワード結果)は以下のようになりました。

    「バックテスト結果とフォワードテスト結果が違いないか」、「過去データに最適化し過ぎていないか」など参考にしてください。

    収益 +843,574円 収益率(全期間) +168.7%
    初期証拠金 500,000円 勝率 90.51%
    プロフィットファクター 1.61 最大保有ポジション 20
    最大ドローダウン 622,893円(33.66%) リスクリターン率 1.35
    平均利益 552円 最大利益 2,280円
    平均損失 -3,282円 最大損失 -7,030円

    2021年3月14日のリリース日以降のバックテスト結果も安定して利益をあげています。

    動きを見るとコツドカ傾向があるので、ロットを上げ過ぎない方が良さそうでえす。

    まとめ

    過去16年
    2007.01~2023.3
    リリース後
    2021.03~2023.3
    収益 +3,725,526円 +843,574円
    収益率 +745.1% +168.7%
    勝率 87.96% 90.51%
    PF 1.25 1.61
    最大ドローダウン 748,239円(91.99%) 622,893円(33.66%)
    リスクリターン率 4.98 1.35
    平均利益 572円 552円
    最大利益 5,788円 2,280円
    平均損失 -3,344円 -3,282円
    最大損失 -7,060円 -7,030円

    ※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。

    ゲムゲム

    一番鶏 Specialはかなり良い成績が出ました。複数ポジションを持つので、ロットは上げ過ぎないように注意しましょう。

    GogoJungleの一番鶏 Specialのバックテストをしてきましたが、過去16年、リリース後とも良い成績でした。

    今回は初期設定のまま検証したので、最大20ポジションを持つ設定になっています。

    ロットを上げ過ぎるとロスカットになる可能性もあるため、様子を見ながら少しずつロットを上げて行きましょう。

    一番鶏 Specialの詳細を確認する日本時間早朝にトレンド方向へ逆張りエントリー。1分足で多数エントリーするスペシャル版。無料テスト版でバックテスト検証の上でご利用下さい。 | GogoJungle

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA