ゲムゲム
今回はTitanFXのサーバーと約定スピードについて紹介して行きます。
TitanFXのサーバーを調査して行くと、TitanFXは日本向けにかなりの力をサーバーに入れていることが分かりました。
また、実際の約定時間についても実測して調査しましたので、ぜひ参考にしてください。
このページの目次
TitanFXのサーバー会社と置かれている場所
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
サーバー会社 | エクイニクス社 | エクイニクス社 |
サーバーの場所 | 東京,ニューヨーク,シンガポール | 東京,ニューヨーク |
TitanFXのサーバー場所はMT4は東京、ニューヨーク、シンガポールで、MT5は東京とニューヨークになります。
TitanFXのサーバーに関するページを見ると「ニューヨーク」と書いてありますが、実際に調べると東京やシンガポールにもサーバーが設置されています。
両サーバーともエクイニクス社で、海外FX界では有名なサーバー会社になります。
エクイニクス社はGoogleやAmazonなども使っているITインフラ会社で、世界44カ国以上に190か所以上のデータセンターを持ち、高速接続と安定性に優れています。
他の海外FX業者は、エクイニクス社のニューヨーク(NY)やロンドン(LD)のサーバーを契約していることが多いですが、TitanFXは東京にもサーバーを置いています。
IP検索をしても東京で間違えなし
TitanFXのMT4の接続先IPを調査してみましたが、サーバーは東京で間違いありませんでした。
MT5を調べてみても、東京にサーバーが設置されています。
他の海外FX業者のサーバー場所比較
業者 | サーバー会社 | MT4のサーバー場所 |
---|---|---|
TitanFX | エクイニクス社 | 東京・ニューヨーク・シンガポール |
Axiory | エクイニクス社 | 東京 |
XM | 非公開 | ロンドン |
GEMFOREX | 非公開 | 東京・香港・ロンドン |
Hotforex | 非公開 | 東京・ベルギー・フランクフルトなど |
FBS | 非公開 | シンガポール・ニューヨーク・ロンドンなど |
TitanFX以外の海外FX業者のサーバー会社とサーバー場所について調べてみましたが、サーバー会社を公開している業者は少なかったです。
MT4のサーバー場所はGEMFOREXやAxiory、Hotforexなどは東京のサーバーも使っていて、海外のサーバーを含めて、その都度速い接続先に切り替えているようです。
TitanFXは東京のサーバーを2つ使っていて、ニューヨークも2つ、シンガポールは1つで合計5つのサーバーを契約しています。
各サーバーごとに東京に2つずつ
MT4 | |
---|---|
TitanFX-02 | 東京×2、ニューヨーク×2、シンガポール×1 |
TitanFX-04 | 東京×2、ニューヨーク×2、シンガポール×1 |
私が契約しているTitanFXのサーバーが02と04があったので、2種類のサーバー場所を調べてみました。
(01と03は私が契約している口座がないため調査ができませんでした)
TitanFXは東京に2つもサーバーの契約があり、日本のトレーダーに対してしっかりと対策を取っているようですね。
ニューヨークにも2つ、シンガポールにも1つ契約があるので、VPSを海外で借りても利用ができます。
東京にあるサーバーの数比較
他の海外FX業者も含めて、東京にあるサーバーの数を調べてみました。
これを見ると、Axioryのサーバーは東京に5つもあるので、他社と比べて日本ユーザーに対して積極的に頑張っているようです。
TitanFXも東京に2サーバーありますが、Axioryの5つにはさすがに負けてしまいます。
ただ、他の業者は1つしか東京にサーバーがないので、Axioryの次にTitanFXは東京サーバーに力を入れているのが分かります。
TitanFXの約定時間・約定力
TitanFXは約定スピードにも力を入れていて、「Zero Point約定スピード最適化機能(ZP-OEO)」という独自のハブを使った技術え数ミリ秒の執行を実現しています。
「Titan FXは、世界で最も速く約定するFXブローカーになることを追究しています」とある通り、TitanFXは約定スピードには自信があるようですね。
実際にTitanFXの約定スピードが他社と比べてどうなのか。調査してみました。
TitanFXの約定時間を実際に調査
TitanFXを含めて人気海外FX業者6社の約定時間をBroker Latency Tester with Market Order v3というEAを使って調査してみました。
※実際に取引してしまうため、使う場合は注意が必要です
コチラが調査した約定スピードになります。
業者 | 平均時間 | 最小時間 | 最大時間 |
---|---|---|---|
Axiory | 323ms | 282ms | 391ms |
GEMFOREX | 341ms | 312ms | 375ms |
TitanFX | 345ms | 266ms | 672ms |
XM | 459ms | 406ms | 516ms |
Hotforex | 891ms | 796ms | 1031ms |
FBS | 2290ms | 1891ms | 2594ms |
日本のサーバーを使って約定時間を調べた結果、TitanFXは僅差で3位となり、1位はAxioryとなりました。
GEMFOREXにもわずかに負けてしまいましたが、詳細を見るとTitanFXは最小時間は短いですが、最大時間が高い約定がありました。
最大時間が大きかった理由は分かりませんが、サーバーの数によるものでしょうか。
XMやHotforex、FBSには十分な差を付けて約定しています。
MT4のサーバー設定方法
最後にMT4でのサーバー設定方法を紹介して行きます。
TitanFXは2つのサーバーが選択できるので、一番スピードの速いサーバーを選択するようにしましょう。
MT4右下の接続状況をクリック
まずはMT4右下の接続状況をクリックします。
一番小さい数字をクリック
載っている数字は約定スピードなので、一番小さい数字のものをクリックして選択してください。
これでサーバーをその都度選択することが可能です。
これで、約定時間を調整しながら取引して行きましょう。
まとめ
ゲムゲム
TitanFXのサーバーはニューヨーク以外に東京にも設置されていて、平均よりも約定スピードが速いのが分かりました。
惜しくもAxioryやGEMFOREXに負けてしまいましたが、わずかな差なので、TitanFXも十分に約定スピードは速いです。
ぜひ約定スピードが速いTitanFXを使ってみると良いでしょう。