XMの1ロットと最大ロット・最小ロットとポジション数の計算

xm ロット

ゲムゲム

XMのロット(1ロット、最大ロット、最小ロット)について紹介して行きます。

XMの1ロットと最大・最小ロットについて紹介して行きます。

ポジション数(保有できる注文回数や、CFD銘柄のロットについても解説したいと思います。

国内FXと1ロットの通貨数が違うため、海外FXのロットやポジション数について、あまり理解していない人は参考にしてください。

XMの公式サイトはコチラ

XMの1ロットとは?

XM スタンダード口座 マイクロ口座 ゼロ口座 KIWAMI極口座
1ロット 100,000通貨 1,000通貨 100,000通貨 100,000通貨

XMの1ロットはスタンダード口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座と、マイクロ口座で通貨単位が違います。

基本XMも含めて海外FXでは1ロットは10万通貨ですが、XMマイクロ口座の場合1ロット=1,000通貨単位になります。

FXのロットとは?
ロット(Lot)とは、FXの取引通貨量の単位です。
※海外FXの場合は1ロット=10万通貨となります(国内FXは1ロット=1万通貨)

参照:SMBC日興証券 FXのロットとは?

国内FXの1ロットは1万通貨ですが、XMを含めて海外FXでは1ロットが10万通貨が基準となっています。

1ロットに必要な証拠金の計算方法

XMの1ロットに必要な証拠金の計算方法について、口座の種類別に解説していきます。

レバレッジはスタンダード口座888倍、ゼロ口座500倍、マイクロ口座888倍で計算しています。

必要証拠金

ドル円=110円換算 スタンダード口座 マイクロ口座 ゼロ口座 KIWAMI極口座
1ロット 12,387円 123円 22,000円 12,387円
0.01ロット 123円 1.2円 220円 123円
XMの1ロットの計算式
  • スタンダード口座・KIWAMI極口座
    ドル円110円 × 100,000通貨(1ロット) ÷ 888倍(レバレッジ)=12,387円(必要証拠金)
  • ゼロ口座
    ドル円110円 × 100,000(1ロット) ÷ 555倍(レバレッジ)=22,000円(必要証拠金)
  • マイクロ口座
    ドル円110円 × 1,000(1ロット) ÷ 888倍(レバレッジ)=123円(必要証拠金)
  • 必要証拠金ギリギリのトレードは相場が急変するとあっという間にロスカットになってしまいます。

    安全にトレードするためには、必要証拠金維持率が最低300%~500%以上になるように、証拠金をいれておいた方が無難です。

    XMの最大ロットと最小ロット

    最大ロット 最小ロット
    スダンダード口座 50ロット(500万通貨) 0.01ロット(1000通貨)
    マイクロ口座 100ロット(10万通貨) 0.01ロット(10通貨)
    ゼロ口座 50ロット(500万通貨) 0.01ロット(1000通貨)
    スダンダード口座 50ロット(500万通貨) 0.01ロット(1000通貨)

    ※MT5の場合は最小ロットは0.1ロット(100通貨)となります。

    XMの最大ロットと最小ロットは口座タイプによっても変わり、スダンダード口座とゼロ口座は50ロット(50万通貨)、マイクロ口座はの場合は100ロット(10万通貨)が最大になります。

    最小ロットはどちらも0.01ロットですが、MT5の場合だけマイクロ口座では0.1ロットが最小となります。

    マイクロ口座の最大ロット10万通貨はスタンダード口座の1ロット(10万通貨)になるので、ロットを増やすには追加口座でスタンダード口座を作ると良いでしょう。

    XMとほかの海外FX業者の最大ロット比較

    海外FX業者 最大ロット数
    Axiory 1000ロット(1億通貨)
    FBS(セント口座以外) 500ロット(5000万通貨)
    TitanFX 100ロット(1000万通貨)
    Tradeview 75ロット(750万通貨)
    XM(スタンダード口座・ゼロ口座) 50ロット(500万通貨)
    iFOREX 50ロット(500万通貨)
    GEMFOREX 50ロット(500万通貨)

    他の海外FX業者の最大ロットを比べてみると、1番最大ロットが大きいのはAxioryとなります。

    XMは最大ロットが比較的小さめとなっています。

    XMのポジション数


    参照:オンラインでの最大取引額はいくらですか?

    XMの最大ポジション数
    200(最大200回の注文分が保有できる)

    XMでは全ての口座全体で同時に保有できるポジション数は最大で200となっています。

    XMで最大いくらまで持てるかというと

    最大ロット50ロット(500万通貨)× 最大ポジション数200=10,000ロット(10億通貨)まで保有可能となります。

    1ドル110円の場合、約1,100億円分の取引が可能ということになります。

    ポジション数は「1回あたり50ロット」でも「1回あたり0.01ロット」でもポジション数は1カウントされます。

    0.01ロット×200回の注文をすると、ポジション数200となり、それ以上注文ができなくなります。

    (決済して保有ポジションが200以下になれば、再度注文できます)

    他の海外FX業者との最大ポジション数比較

    海外FX業者 最大ロット数 最大ポジション数
    Axiory 1000ロット(1億通貨) 上限なし
    FBS(セント口座以外) 500ロット(5000万通貨) 200
    TitanFX 100ロット(1000万通貨) 200
    Tradeview 75ロット(750万通貨) 200
    XM(スタンダード口座・ゼロ口座) 50ロット(500万通貨) 200
    iFOREX 50ロット(500万通貨) 上限なし
    GEMFOREX 50ロット(500万通貨) 200ロットまで

    他の海外FX業者の最大ポジション数を比較してみました。Axioryはポジション数に制限なしです。

    XMはFBS、TitanFX、Tradeviewと同様に最大ポジション数が200となります。

    XM CFDの1ロットと最大・最小ロット

    XMのCFD銘柄は1ロットに対する通貨数(コントラクトサイズ)が銘柄によって違います。

    CFD商品の証拠金の計算方法は、「ロット数 × コントラクトサイズ × オープン価格(約定価格) × 証拠金率」となり、口座のレバレッジによって計算されませんので注意が必要です。(ゴールド、シルバーは除く)

    貴金属(ゴールドなど)のロット

    銘柄名 シンボル 1ロットの通貨数 最小ロット 最大ロット
    ゴールド GOLD 100oz 0.01(MT5は0.1) 50(マイクロは100)
    シルバー SILVER 5000oz 0.01(MT5は0.1) 50(マイクロは100)
    パラジウム PALL 10Troy ounces 1 45
    プラチナ PLAT 10Troy ounces 1 100

    XMのゴールド、シルバーの最小ロットは0.01、最大ロットは50となりり、パラジウムは45ロット、プラチナは100ロットとなります。

    マイクロ口座の場合はスタンダード・ゼロ口座の1/100になります。

    エネルギー(原油・天然ガスなど)のロット

    銘柄名 シンボル 1ロットの通貨数 最小ロット 最大ロット
    BRENT原油 BRENT 100Barrels 1 400
    軽油 GSOIL 4Tonnes 1 500
    天然ガス NGAS 1000MMBtu 1 300
    WTI原油 OIL 100Barrels 1 400
    WTI原油ミニ OILMn 10Barrels 1 4000

    原油は1ロット~400ロットまで購入でき、軽油(GSOIL)は500ロット、天然ガスは300ロットが最大となります。

    コモディティー(商品先物)のロット

    銘柄名 シンボル 1ロットの通貨数 最小ロット 最大ロット
    ココア COCOA 1Metric Ton 1 500
    コーヒー COFFE 10000LBS 1 80
    コーン CORN 400Bushels 1 500
    綿花(コットン) COTTO 10000LBS 1 100
    ハイグレード銅 HGCOP 2000LBS 1 200
    大豆 SBEAN 400Bushels 1 250
    砂糖 SUGAR 10000LBS 1 500
    小麦 WHEAT 400Bushels 1 500

    コモディティーは保有できる最大ロットがバラバラですが、80ロット~500ロットとなります。

    株式指数(日経225など)のロット

    XMの株式指数は現物と先物があるので、それぞれ説明します。

    株価指数現物CFD

    銘柄名 シンボル 1ロットの通貨数 最小ロット 最大ロット(MT4/MT5)
    オーストラリア200 AUS200Cash 1 0.1 12500/250
    ユーロ50 EU50Cash 1 0.1 12500/250
    フランス40 FRA40Cash 1 0.1 12500/150
    ドイツ40 GER40Cash 1 0.1 12500/150
    香港50 HK50Cash 1 0.1 12500/300
    イタリア40 IT40Cash 1 0.1 12500/40
    日経225 JP225Cash 1 0.1 12500/10000
    オランダ25 NETH25Cash 1 0.1 12500/1700
    スペイン35 SPAIN35Cash 1 0.1 12500/80
    スイス20 SWI20Cash 1 0.1 12500/100
    イギリス100 UK100Cash 1 0.1 12500/100
    ナスダック100 US100Cash 1 0.1 12500/340
    ダウ30 US30Cash 1 0.1 12500/40
    S&P500 US500Cash 1 0.1 12500/350

    株価指数は0.1ロットから保有でき、MT4とMT5で注文できる最大ロットが変わります。

    MT4の方が最大ロットが高いです。

    株価指数先物CFD

    銘柄名 シンボル 1ロットの通貨数 最小ロット(MT4/MT5) 最大ロット(MT4/MT5)
    ユーロ50 EU50 1 1/0.1 12500/250
    フランス40 FRA40 1 1/0.1 12500/150
    ドイツ40 GER40 1 1/0.1 12500/150
    日経225 JP225 1 1/0.1 12500/10000
    スイス20 SWI20 1 1/0.1 12500/100
    イギリス100 UK100 1 1/0.1 12500/100
    ナスダック100 US100 1 1/0.1 12500/340
    ダウ30 US30 1 1/0.1 12500/40
    S&P500 US500 1 1/0.1 12500/350
    ドル指数 USDX 1 1/1 12500/1000

    株価指数の先物は、MT4の場合は最小ロットが1となり、MT5は0.1となります。

    最大ロットはMT4の方が高いので、たくさん注文したい人はMT4を使うのがおすすめです。

    まとめ

    ゲムゲム

    注文する前に最大ロット、最小ロットを確認しておきましょう。

    XMの1ロットの通貨数や、最大ロット、最小ロットについて説明して来ました。

    CFDはFXと違ったロットになるので、取引する前に確認するようにしましょう。

    XMの公式サイトはコチラ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA