BreakingMagnumのEA検証結果

ゲムゲム

今回はBreakingMagnumを検証して行きたいと思います。
ぜひEAを使うかどうかの参考にしてください。

GogoJungleの有料EA「BreakingMagnum」をTDS(Tick Data Suite)を使ってバックテストを行ったので、結果を紹介して行きます。

実際のトレードと近くなるように、変動スプレッド、スリッページ機能を付け、スプレッドも平均的なスプレッドになるように補正しています。

BreakingMagnumはスイング・デイトレEAのようですが、成績はどうなのでしょうか。

当サイトでバックテストを行なった結果がコチラです。

更新日2025年9月30日

過去18年
2007.1~2025.9
リリース後
2022.4~2025.9
USDJPY +85,062円 +22,520円
EURUSD -69,749円 -73,912円
GBPUSD -241,531円 -141,066円

※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。GBPUSDはロスカットになったため、証拠金100万円で再検証しています。

バックテストの結果は、USDJPYは過去18年、リリース後ともにプラスでした。EURUSD、GBPUSDはどちらもマイナスでした。

では、BreakingMagnumを詳しく見て行きましょう。

BreakingMagnumの詳細を確認する作者のブレイクアウトEA運用経験に基づいて開発した「完全放置型ブレイクアウトEA」 | GogoJungle

BreakingMagnumの特徴

取引タイプ 通貨ペア 時間足
スキャルピング USDJPY/EURUSD/GBPUSD 15M
最大ポジション リリース日 価格
1 2022年04月05日 22,800円

BreakingMagnumは日足の高値・安値のブレイクアウトEAです。

対応通貨ペアは、USDJPY/EURUSD/GBPUSDの3つになります。

GogoJungleでの公開成績

収益 172,522円 収益率(全期間) 75.00%
プロフィットファクター 1.28 勝率 79.73% (1396/1751)
初期ロット数 0.1ロット 最大ポジション数 3
リスクリターン率 6.91 最大ドローダウン 6.61% (24,958円)
平均利益 561円 最大利益 9,930円
平均損失 -1,722円 最大損失 -2,729円

BreakingMagnumは公開成績を見ると、リリースしてから3年ほどの期間になりますが、3通貨ペアの合計の割には少し利益が少なめです。

月次分析(月間の損益)




月次分析を見ると、2025年はプラスが多く、2024年は買ったり負けたりです。2023年は順調に利益が出ています。

2022年も12月のマイナスが大きいですが、年トータルではプラスです。

月間の取引回数


月間の取引回数は1ヶ月に100回前後となります。

kinokoさんの他のEA

kinokoさんはBreakingMagnum以外にもゴゴジャンにEAをリリースしています。

2007年~のバックテスト結果

ゲムゲム

ここからは私が実際にTDSを使ってバックテストを行った結果を紹介して行きます。

スプレッド補正

  基準値 TDS 補正値
EURUSD 1.68pips 0.38pips 1.30pips
GBPUSD 2.27pips 1.11pips 1.16pips
USDJPY 1.60pips 0.59pips 1.01pips

スプレッドが広めの業者のスタンダード口座に合わせて検証しています。

(スプレッドが狭い業者を使うと、成績が良くなります)

変動スプレッドON、スリッページONにして、できるだけリアルに近い環境でテストしています。

USDJPY

過去18年 リリース後
収益 +85,062円 +22,520円
収益率 +17.0% +4.5%
勝率 82.46% 84.26%
PF 1.08 1.13
最大ドローダウン 61,840円(12.16%) 25,780円(4.96%)
リスクリターン率 1.38 0.87
平均利益 399円 387円
最大利益 5,340円 2,020円
平均損失 -1,745円 -1,843円
最大損失 -3,950円 -3,800円

USDJPYは過去18年、リリース後ともにプラスでした。

年次・月次の成績


前半はマイナスが多かったですが、後半からは成績が良くなっています。

EURUSD

過去18年 リリース後
収益 -69,749円 -73,912円
収益率 -14.0% -14.8%
勝率 80.58% 80.39%
PF 0.97 0.84
最大ドローダウン 172,507円(34.50%) 110,947円(21.38%)
リスクリターン率 -0.40 -0.67
平均利益 614円 529円
最大利益 6,382円 2,212円
平均損失 -2,627円 -2,579円
最大損失 -3,995円 -3,880円

EURUSDは過去18年、リリース後もマイナスでした。

年次・月次の成績


前半と直近がマイナスの年が多い結果となっています。

GBPUSD

過去18年 リリース後
収益 -241,531円 -141,066円
収益率 -24.2% -14.2%
勝率 78.86% 77.96%
PF 0.90 0.72
最大ドローダウン 297,513円(28.29%) 156,332円(15.49%)
リスクリターン率 -0.81 -0.90
平均利益 646円 539円
最大利益 15,840円 2,094円
平均損失 -2,692円 -2,660円
最大損失 -5,070円 -5,309円

GBPUSDも過去18年、リリース後ともにマイナスです。証拠金50万円ではロスカットとなったため、証拠金100万円での検証結果となります。

年次・月次の成績

直近の年でのマイナスが多くなっています。

まとめ

過去18年
2007.1~2025.9
リリース後
2022.4~2025.9
USDJPY +85,062円 +22,520円
EURUSD -69,749円 -73,912円
GBPUSD -241,531円 -141,066円

※0.1ロット運用、証拠金50万円で検証しました。GBPUSDはロスカットになったため、証拠金100万円で再検証しています。

ゲムゲム

BreakingMagnumの成績は、USDJPYだけがプラスでした。

BreakingMagnumのバックテストをしましたが、USDJPYだけが過去18年、リリース後ともにプラスでした。他の2通貨ペアは不安定な結果となりました。

ぜひ参考にしてください。

BreakingMagnumの詳細を確認する作者のブレイクアウトEA運用経験に基づいて開発した「完全放置型ブレイクアウトEA」 | GogoJungle

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA