ゲムゲム
TradeviewのCFDは貴金属やエネルギー、株式指数、仮想通貨の4種類があります。
CFDはFXと比べてボラが高いので、より刺激的な取引ができて人気を集めています。
このページではCFD銘柄のレバレッジやスプレッド、1ロットの通貨数や取引時間など、CFDの仕様について紹介して行きます。
取引を開始する前に確認しておきましょう。
TradeviewのCFDとは?
TradeviewではFX以外にも貴金属(ゴールドなど)やエネルギー(原油や天然ガス)、株式指数や仮想通貨(ビットコインなど)のCFD銘柄の取引が可能となっています。
CFDとは「差金決済取引」のことを指し「実際の現物の受け渡しを行わず、差額のみの取り引き」となります。
通常、CFDの取引はレバレッジなどが制限を受けることが多いですが、TitanFXでは仮想通貨以外は制限なく取引することが可能です。
CFDはFXと比べてボラティリティーが高い

CFD銘柄はFXと比べてボラティリティーが高く、1日の値動きが激しいのが特徴です。
実際にCFD銘柄とドル円の1日あたりの高値・安値のpips値を10日間計測してみました。
| 日付 | ドル円 1日のpips差 |
原油 1日のpips差 |
ゴールド 1日のpips差 |
仮想通貨 1日のpips差 |
8/25(水) | 62.2pips | 161pips | 2,067pips | 3,567pips |
|---|---|---|---|---|
| 8/26(木) | 30.4pips | 127pips | 1,817pips | 5,724pips |
| 8/27(金) | 48.9pips | 152pips | 3,478pips | 3,674pips |
| 8/30(月) | 26.0pips | 194pips | 1,539pips | 3,942pips |
| 8/31(火) | 49.2pips | 115pips | 1,758pips | 3,098pips |
| 9/1(水) | 53.9pips | 211pips | 1,135pips | 2,832pips |
| 9/2(木) | 20.8pips | 275pips | 1,225pips | 3,626pips |
| 9/3(金) | 48.1pips | 142pips | 2,544pips | 7,576pips |
| 9/6(月) | 30.2pips | 122pips | 888pips | 7,283pips |
| 9/7(火) | 63.3pips | 177pips | 3,491pips | 22,898pips |
| 平均pips差 | 43.3pips | 167.6pips | 1,994pips | 6,422pips |
ドル円の1日あたりの高低差が平均43.3pipsに対して、原油は167.6pips、ゴールドは1,994pips、仮想通貨は6,422pipsとなっています。
CFDは値動きが激しいためレバレッジ制限されていることが多いですが、TitanFXでは仮想通貨以外はレバレッジ制限がされていません。
FXよりも大きなリターンを狙いたい人がCFDでトレードする人が多いです。
Tradeviewの取り扱いCFD銘柄
| 貴金属 | エネルギー | 株式指数 | 仮想通貨 |
|---|---|---|---|
| 4種類 | 3種類 | 10種類 | 4種類 |
TradeviewのCFD銘柄は貴金属やエネルギー、株式指数、仮想通貨の4種類で、通貨ペアは比較的厳選されています。
マイナー過ぎる通貨ペアは少ないイメージです。
レバレッジやスプレッド、1ロットの通貨数など、各銘柄ごとに設定が違うので紹介して行きます。
CFDのレバレッジ
TradeviewのCFD銘柄のレバレッジ一覧です。
貴金属(ゴールドなど)のレバレッジ
| 銘柄 | 日本語訳 | レバレッジ |
|---|---|---|
| XAUUSD | ゴールド | 200~500倍 |
| XAGUSD | シルバー | 200~500倍 |
| PLATINUM | プラチナ | 20倍 |
| PALLADIUM | パラジウム | 20倍 |
貴金属のレバレッジはゴールドとシルバーが200~500倍(FXと同じ)となり、プラチナとパラジウムは20倍となります。
エネルギー(原油・天然ガスなど)のレバレッジ
| 銘柄 | 日本語訳 | レバレッジ |
|---|---|---|
| CRUDEOIL | 原油 | 100倍 |
| UKOIL | ブレント原油 | 100倍 |
| NGAS | 天然ガス | 10倍 |
エネルギーのレバレッジは原油は100倍、天然ガスは10倍となります。
株式指数(日経225など)のレバレッジ
| 銘柄 | 日本語訳 | レバレッジ |
|---|---|---|
| AUS200 | オーストラリア200 | 50倍 |
| FCHI | フランス40 | 50倍 |
| GDAXI | ドイツ40 | 100倍 |
| HSI | 香港ハンセン | 100倍 |
| J225 | 日経225 | 100倍 |
| NDX | ナスダック | 100倍 |
| STOXX50E | ユーロ50 | 50倍 |
| SPXm | S&P | 100倍 |
| UK100 | イギリス100 | 50倍 |
| WS30 | ダウ | 200倍 |
株式指数のレバレッジは銘柄によって違いますが、50倍~200倍になります。
日経225のレバレッジは100倍、ダウは200倍です。
仮想通貨(ビットコインなど)のレバレッジ
| 銘柄 | 日本語訳 | レバレッジ |
|---|---|---|
| BTCUSD | ビットコイン | 10倍 |
| ETHUSD | イーサリアム | 5倍 |
| LTCUSD | ライトコイン | 5倍 |
| XRPUSD | リップル | 5倍 |
仮想通貨のレバレッジはビットコインのみ10倍、その他のアルトコインは5倍となります。
CFDのスプレッド・取引手数料
CFD銘柄のスプレッドです。
貴金属のスプレッド
| 通貨ペア | 日本語訳 | Xレバレッジ口座 | ILC口座 |
|---|---|---|---|
| XAUUSD | ゴーヅド/ドル | 4.21pips | 1.21pips |
| XAUEUR | ゴールド/ユーロ | 41.77pips | 19.80pips |
| XAGUSD | シルバー | 3.33pips | 1.33pips |
| PLATINUM | プラチナ | 351.84pips | 331.88pips |
| PALLADIUM | パラジウム | 1755.22pips | 1707.25pips |
ILC口座は取引ごとに往復5ドルの取引手数料がかかります
貴金属のスプレッドはILCの方が狭いのでILC口座を使うのがおすすめです。
ゴールドはドルでも良いですが、円も狭かったです。
エネルギーのスプレッド
| 通貨ペア | 日本語訳 | Xレバレッジ口座 | ILC口座 |
|---|---|---|---|
| CRUDEOIL | 原油 | 0.95pips | 0.89pips |
| UKOIL | ブレント原油 | 1.02pips | 1.02pips |
| NGAS | 天然ガス | 163.03pips | 162.88pips |
ILC口座は取引ごとに往復5ドルの取引手数料がかかります
原油などのエネルギーはXレバレッジ口座もILC口座もあまり変わりませんでした。
株式指数のスプレッド
| 通貨ペア | 日本語訳 | Xレバレッジ口座 | ILC口座 |
|---|---|---|---|
| AUS200 | オーストラリア200 | 308.65pips | 311.25pips |
| FCHI | フランス40 | 145.77pips | 145.77pips |
| GDAXI | ドイツ40 | 266.27pips | 266.82pips |
| HSI | 香港ハンセン | 700.36pips | 700.36pips |
| J225 | 日経225 | 471.16pips | 470.73pips |
| NDX | ナスダック | 182.05pips | 182.16pips |
| STOXX50E | ユーロ50 | 116.73pips | 116.18pips |
| SPXm | S&P | 8.70pips | 8.70pips |
| UK100 | イギリス100 | 237.29pips | 237.53pips |
| WS30 | ダウ | 278.83pips | 279.02pips |
ILC口座は取引ごとに往復5ドルの取引手数料がかかります
株式指数のスプレッドはXレバレッジ口座もILC口座もあまり変わりませんでした。
仮想通貨のスプレッド
| 通貨ペア | 日本語訳 | Xレバレッジ口座 | ILC口座 |
|---|---|---|---|
| BTCJPY | ビットコイン/円 | 21464.63pips | 21463.72pips |
| BTCUSD | ビットコイン/ドル | 787.46pips | 785.32pips |
| ETHUSD | イーサリアム | 54.25pips | 54.19pips |
| LTCUSD | ライトコイン | – | 29.55pips |
ILC口座は取引ごとに往復5ドルの取引手数料がかかります
仮想通貨はXレバレッジ口座もILC口座もほぼ同じ結果となりました。
ビットコインは円よりもドルの方が圧倒的に狭いのでドルを使いましょう。
ライトコインはXレバレッジ口座にはありませんでしたので、ILC口座を使いましょう。
CFDの1ロットと最大・最小ロット
TradeviewのCFD銘柄は1ロットに対する通貨数がバラバラになっていますので確認しておきましょう。
CFD銘柄も最小ロット0.01ロット、最大ロット75ロットとなります。
貴金属(ゴールドなど)の1ロット
※最大ロット75ロット・最小ロット0.01ロット
| 銘柄 | 日本語訳 | 1ロット |
|---|---|---|
| XAUUSD | ゴールド | 100通貨 |
| XAGUSD | シルバー | 5000通貨 |
| PLATINUM | プラチナ | 100通貨 |
| PALLADIUM | パラジウム | 100通貨 |
貴金属の1ロットの通貨数はシルバーだけ5000通貨で1ロットとなり、その他は100通貨で1ロットとなります。
エネルギー(原油・天然ガスなど)の1ロット
※最大ロット75ロット・最小ロット0.01ロット
| 銘柄 | 日本語訳 | 1ロット |
|---|---|---|
| CRUDEOIL | 原油 | 100通貨 |
| UKOIL | ブレント原油 | 100通貨 |
| NGAS | 天然ガス | 1000通貨 |
エネルギーのレバレッジは原油は100通貨、天然ガスは1000通貨となります。
株式指数(日経225など)の1ロット
※最大ロット75ロット・最小ロット0.01ロット
| 銘柄 | 日本語訳 | 1ロット |
|---|---|---|
| AUS200 | オーストラリア200 | 1通貨 |
| FCHI | フランス40 | 1通貨 |
| GDAXI | ドイツ40 | 1通貨 |
| HSI | 香港ハンセン | 1通貨 |
| J225 | 日経225 | 100通貨 |
| NDX | ナスダック | 1通貨 |
| STOXX50E | ユーロ50 | 1通貨 |
| SPXm | S&P | 10通貨 |
| UK100 | イギリス100 | 1通貨 |
| WS30 | ダウ | 1通貨 |
株式指数の1ロットは日経225は100通貨、S&Pは10通貨、それ以外は1通貨で1ロットとなります。
仮想通貨(ビットコインなど)の1ロット
※最大ロット75ロット・最小ロット0.01ロット
| 銘柄 | 日本語訳 | 1ロット |
|---|---|---|
| BTCUSD | ビットコイン | 1通貨 |
| ETHUSD | イーサリアム | 1通貨 |
| LTCUSD | ライトコイン | 1通貨 |
| XRPUSD | リップル | 10000通貨 |
仮想通貨の1ロットはリップルだけ1万通貨で1ロット、その他ビットコインやイーサリアムなどは1通貨で1ロットとなります。
CFDの取引時間
TradeviewのCFD銘柄はそれぞれの取引時間があります。
取引する時は、閉場時間に注文を出さないように、事前に確認しておきましょう。
貴金属(ゴールド)の取引時間
※日本時間
| 銘柄 | シンボル | 取引時間 |
|---|---|---|
| ゴールド(金) | XAUUSD,XAUEUR | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
| シルバー(銀) | XAGUSD | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
| パラジウム | PALLADIUM | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
| プラチナ | PLATINUM | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
ゴールドやシルバーなどの取引時間はFXと比べると1時間遅く始まります。
途中の休み時間はないため、FXとほとんど同じ取引時間です。
エネルギー(原油)の取引時間
※日本時間
| 銘柄 | シンボル | 取引時間 |
|---|---|---|
| 原油 | CRUDEOIL | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
| ブレント原油 | UKOIL | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
| 天然ガス | NGAS | (冬)月曜8:05~土曜6:55 (夏)月曜7:05~土曜5:55 |
原油の場合はWTI原油と天然ガスはゴールドやシルバーと同じで、FX市場より1時間遅くスタートします。
BRENT原油だけは火~金が10時スタートとなり、かなり遅めの取引開始時間です。
株式指数の取引時間
※日本時間
| 銘柄 | シンボル | 取引時間 |
|---|---|---|
| オーストラリア200 | AUS200 | (冬)9:56~16:30,17:16~7:00 (夏)8:56~15:30,16:16~6:00 |
| フランス40 | FCHI | (冬)16:06~6:00 (夏)15:06~5:00 |
| ドイツ40 | GDAXI | (冬)8:11~7:00 (夏)7:11~6:00 |
| 香港ハンセン | HSI | (冬)11:20~14:00,15:05~18:30,19:20~3:00 (夏)10:20~13:00,14:05~17:30,18:20~2:00 |
| 日経225 | J225 | (冬)8:05~7:00 (夏)7:05~6:00 |
| ナスダック | NDX | (冬)8:05~6:15,6:35~7:00 (夏)7:05~5:15,5:35~6:00 |
| ユーロ50 | STOXX50E | (冬)16:06~6:00 (夏)15:06~5:00 |
| S&P500 | SPXm | (冬)8:05~6:15,6:35~7:00 (夏)7:05~5:15,5:35~6:00 |
| イギリス100 | UK100 | (冬)8:10~7:00 (夏)7:10~6:00 |
| ダウ30 | WS30 | (冬)8:05~6:15,6:35~7:00 (夏)7:05~5:15,5:35~6:00 |
株式指数はそれぞれ違ってくるので事前に確認しておきましょう。
日経225は実際の市場よりも長く稼働しています。
フランスCACやEUROは夕方からの開場になります。
仮想通貨CFDの取引時間
仮想通貨の取引時間はFXと同じになります。
Tradeviewの仮想通貨は土日は取引できません。
まとめ
ゲムゲム
CFDはFXと違ってレバレッジや1ロットあたりの通貨数が違ってくるため、間違えて多くロットを注文して証拠金が足りなくなったりしないように気を付けましょう。
ゴールドや原油、仮想通貨あたりは非常に人気の銘柄なので、ぜひトレードしてみると良いと思います。
仮想通貨については以下のページで紹介しているので参考にしてください。


