ゲムゲム
TradeviewのILC口座の特徴やXレバレッジ口座(スタンダード口座)との違いについて紹介して行きます。
ILC口座はスプレッドや取引手数料が安いですが、レバレッジが低かったり最低入金額が高めの設定など、デメリットもあるので注意しましょう。
このページの目次
Tradeview ILC口座の特徴(ECN方式)
| ILC口座 | |
|---|---|
| 注文方式 | ECN方式 |
| プラットフォーム | MT4・MT5 |
| レバレッジ | 200倍 |
| スプレッド | 狭い |
| 取引手数料 | 5ドル/1ロット |
| 最小ロット | 0.1ロット |
| 初回入金額 | 10万円 |
TradeviewのILC口座はECN方式の口座で、スプレッドは狭いですが1ロット5ドルの取引手数料がかかります。
ILC口座は海外FX業者で最狭レベルのスプレッドを誇りますが、レバレッジが200倍と低めで、入金額も10万円かかるためハードルが高めです。
ロスカット水準も100%なので、証拠金も多めに入れておく必要があります。
Xレバレッジ口座と比べると資金はたくさん必要になりますが、かかるコストがかなり安いため、中級者・上級者のトレーダーにおすすめの口座になります。
ECN方式は業者を通さず直接インターバンク市場に注文するため、透明性がありますが、取引量の少ない時間や大きなロットなどは約定しにくい特徴があります。
基本的にはスプレッドと取引手数料の2つのコストがかかります。
ILC口座と他の口座タイプとの比較
| Xレバレッジ口座 | ILC口座 | cTrader口座 | Currenex口座 | |
|---|---|---|---|---|
| 注文方式 | STP方式 | ECN方式 | ECN方式 | STP方式 |
| プラットフォーム | MT4・MT5 | MT4・MT5 | cTrader | Currenex |
| レバレッジ | 500倍 | 200倍 | 400倍 | 400倍 |
| スプレッド | 広い | 狭い | 狭い | 広い |
| 取引手数料 | 無料 | 5ドル/1ロット | 5ドル/1ロット | 6ドル/1ロット |
| 最小ロット | 0.01ロット | 0.1ロット | 0.01ロット | 0.1ロット |
| 初回入金額 | 1万円 | 10万円 | 10万円 | 10万円 |
Tradeviewでは主に4つの口座タイプがありますが、CURRENEX(カリネックス)口座は金融機関やファンドが利用するプラットフォームとなっています。
個人で利用している人が少なく、ネット情報もほとんどないためXレバレッジ口座かILC口座、cTrader口座の中から選択するようにしましょう。
他の口座タイプについては別ページで詳しく紹介しているので参考にしてください。
> Tradeviewのおすすめ口座タイプ!Xレバレッジ口座やILC口座を比較
ILC口座はボーナスなし
| ボーナス | 無し |
|---|
TradeviewではILC口座を含めてすべての口座でボーナスがありません。
ボーナスをもらうためには、キャッシュバックサイトを使って取引ごとのキャッシュバックをもらうか、FXRoyalCashBackで口座開設して1万円もらえるキャンペーンを利用しましょう。
以下のページで詳しく解説していますので参考にしてください。
> Tradeviewはボーナスがあるの?Tradeviewのボーナスキャンペーン
ILC口座のレバレッジ
| 最大レバレッジ | 200倍 |
|---|---|
| 初期レバレッジ | 100倍 |
ILC口座のレバレッジは200倍が最大となります。初めて口座開設時にILC口座を選択した時は、レバレッジが100倍になっているので200倍に変更してもらうと良いでしょう。
Xレバレッジ口座はレバレッジ500倍、cTrader口座は400倍なので、ILC口座のレバレッジは低めです。
1000万円以上はレバレッジ100倍に制限
| 口座残高 | レバレッジ制限 |
|---|---|
| 1,000万円まで | 200倍 |
| 1,000万円~ | 100倍 |
Tradeviewでは口座残高が1,000万円以上になるとレバレッジが100倍に制限されます。
1,000万円以上になることはなかなか無いと思いますが、一応気を付けておきましょう。
> Tradeviewの最大レバレッジ 変更・確認とレバレッジ制限・計算方法
ILC口座のスプレッドと取引手数料
| スプレッド | 取引手数料 | 合計コスト | |
|---|---|---|---|
| USDJPY | 0.35pips | 0.5pips(5ドル) | 0.85pips |
| EURJPY | 0.38pips | 0.5pips(5ドル) | 0.88pips |
| GBPJPY | 0.96pips | 0.5pips(5ドル) | 1.46pips |
| AUDJPY | 0.67pips | 0.5pips(5ドル) | 1.17pips |
| NZDJPY | 1.11pips | 0.5pips(5ドル) | 1.61pips |
| EURUSD | 0.14pips | 0.5pips(5ドル) | 0.64pips |
| GBPUSD | 0.50pips | 0.5pips(5ドル) | 1.0pips |
| AUDNZD | 1.14pips | 0.5pips(5ドル) | 1.64pips |
| XAUUSD | 1.21pips | 0.5pips(5ドル) | 1.71pips |
ILC口座ではスプレッドだけでなく取引手数料が1ロットあたり5ドルかかり、スプレッドと取引手数料の両方がかかってきます。
他の海外FX業者と比べてスプレッドも非常に狭いですが、取引手数料も5ドルで業界で最低水準になっています。
スキャルピングをしている人や、頻繁に取引するEAを使っている人は、ぜひILC口座を使って行きましょう。
TradeviewとAxiory、TitanFXとのスプレッド・取引手数料比較
| スプレッド | Tradeview ILC口座 |
Axiory ナノスプレッド口座 |
TitanFX ブレード口座 |
|---|---|---|---|
| 取引手数料 | 往復5ドル | 往復6ドル | 往復7ドル |
| ドル円 | 0.85pips(0.35pips) | 1.0pips(0.4pips) | 1.03pips(0.33pips) |
| ユーロドル | 0.64pips(0.14pips) | 1.0pips(0.4pips) | 0.9pips(0.2pips) |
| ポンドドル | 1.00pips(0.50pips) | 1.5pips(0.9pips) | 1.27pips(0.57pips) |
| ユーロ円 | 0.88pips(0.38pips) | 1.3pips(0.7pips) | 1.44pips(0.74pips) |
| ポンド円 | 1.46pips(0.96pips) | 2.3pips(1.7pips) | 2.15pips(1.45pips) |
| 豪ドル円 | 1.17pips(0.67pips) | 1.5pips(0.9pips) | 1.82pips(1.12pips) |
※赤色が3社で一番狭いスプレッド
TradeviewのILC口座とAxioryのナノスプレッド口座、TitanFXのブレード口座を比較すると、全体的にTradeviewのスプレッドが狭いのが分かります。
業界でみてもNo.1ではないかというスプレッド・取引手数料なので、たくさん取引する人はILC口座がおすすめです。
以下のページでスプレッドについて詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
> Tradeviewのスプレッド一覧 手数料と最大・最小スプレッド
ILC口座の最低入金額と限度額
| 入金の種類 | 最低入金額 | 限度額 |
|---|---|---|
| クレジットカード | 10万円 | 上限なし |
| Bitwallet | 10万円 | 1000万円 |
| STICPAY | 10万円 | 100万円 |
| bitpay | 10万円 | 10万ドル |
| 銀行振込 | 10万円 | 上限なし |
ILC口座は最低入金額が10万円で、かなり高めに設定されています。
資金があまりない人はXレバレッジ口座(入金1万円~)を利用するようにしましょう。
> Tradeviewの入金方法と手順・手数料と入出金の注意点について
ILC口座はMT4・MT5のみ(cTrader無し)
| MT4 | MT5 | cTrader |
|---|---|---|
ILC口座はMT4とMT5が使えますが、cTraderは使うことができません。
cTraderを使いたい場合はcTrader口座が利用でき、ILC口座とcTrader口座はほとんど同じ仕様になっています。
(cTrader口座の方がレバレッジ400倍なので少し有利な条件で取引できます)
自動売買をしている人などはMT4やMT5を使いましょう。
まとめ:ILC口座は海外FXの中でスプレッドが最狭で取引できる
ゲムゲム
TradeviewのILC口座について紹介して来ました。
ILC口座はスプレッドが狭いですが、レバレッジが200倍と低く、最低入金額が10万円必要になります。
資金力のある人におすすめの口座で、たくさん取引する人やEAをたくさん稼働している人はILC口座を使うと良いでしょう。


