ゲムゲム
スリッページについてもどれくらい滑っているか解説します。
今回はAxioryのサーバーと約定スピードについて紹介して行きます。
Axioryのサーバーを調査して行くと、他の業者と比べてかなりすごいことが分かりました。
また、実際の約定時間についても実測して調査しましたので、ぜひ参考にしてください。
このページの目次
Axioryのサーバー会社と置かれている場所
MT4 | cTrader | |
---|---|---|
サーバー会社 | エクイニクス社 | エクイニクス社 |
サーバーの場所 | 東京(TY3) | ロンドン(LD5) |
参照:Axiory 約定率
Axioryのサーバー場所はMT4とcTraderで分かれますが、MT4は東京、cTraderはロンドンに置かれています。
両サーバーともエクイニクス社で、海外FX界では有名なサーバー会社になります。
エクイニクス社はGoogleやAmazonなども使っているITインフラ会社で、世界44カ国以上に190か所以上のデータセンターを持ち、高速接続と安定性に優れています。
他の海外FX業者は、エクイニクス社のニューヨーク(NY)やロンドン(LD)のサーバーを契約していることが多いですが、Axioryは東京にサーバーを置いています。
IP検索をしても東京で間違えなし
AxioryのMT4の接続先IPを調査してみましたが、サーバーは東京で間違いありませんでした。
MAM口座やデモ口座もエクイニクス社に変更になりました。
他の海外FX業者のサーバー場所比較
業者 | サーバー会社 | MT4のサーバー場所 |
---|---|---|
![]() |
エクイニクス社 | 東京 |
![]() |
非公開 | ロンドン |
![]() |
非公開 | ロンドン |
![]() |
不明 | 中国や香港 |
![]() |
エクイニクス社 | ニューヨーク |
![]() |
エクイニクス社 | ニューヨーク |
![]() |
エクイニクス社 | ニューヨーク |
![]() |
不明 | ロンドン |
![]() |
非公開 | ロンドン |
![]() |
エクイニクス社 | 東京 |
![]() |
不明 | ニューヨーク |
![]() |
エクイニクス社 | ニューヨーク |
Axiory以外の海外FX業者のサーバー会社とサーバー場所について調べてみましたが、サーバー会社を公開している業者は少なかったです。
Axioryは東京のサーバーを複数使っていて、東京のサーバーが5つ選択できました。
AxioryAsia-01Live・AxioryAsia-02Live共に東京にサーバー5つずつ
MT4 | |
---|---|
AxioryAsia-01Live | 東京×5、イギリス×2 |
AxioryAsia-02Live | 東京×5、イギリス×1 |
AxioryはAxioryAsia-01Live・AxioryAsia-02Live共に5つずつの東京サーバーを設置していました。
サーバーもしっかりと対策をしているAxioryは信頼できますね。
Axioryの約定時間
参照:Axiory 約定率
Axioryの約定時間は公式サイトに掲載されていて、平均は140-179ミリ秒(0.14秒~0.179秒)となっています。
このスピードは、他の海外FX業者と比べて速いのか遅いのかちょっと分かりませんね。
実際にAxioryの約定スピードが他社と比べてどうなのか。調査してみました。
Axioryの約定時間を実際に調査
Axioryを含めて人気海外FX業者6社の約定時間をBroker Latency Tester with Market Order v3というEAを使って調査してみました。
※実際に取引してしまうため、使う場合は注意が必要です
コチラが調査した約定スピードになります。
業者 | 平均時間 | 最小時間 | 最大時間 |
---|---|---|---|
Axiory | 323ms | 282ms | 391ms |
GEMFOREX | 341ms | 312ms | 375ms |
TitanFX | 345ms | 266ms | 672ms |
XM | 459ms | 406ms | 516ms |
Hotforex | 891ms | 796ms | 1031ms |
FBS | 2290ms | 1891ms | 2594ms |
日本のサーバーを使って約定時間を調べた結果、Axioryが一番短い時間で約定していました。
続いてGEMFOREXやTitanFXなど、東京のサーバーを使っている業者が速いですね。
Hotforexは東京サーバーがあるにも関わらず約定スピードが遅く、FBSはなかり遅かったです。
日本のVPSサーバーやパソコンを使う場合は、Axioryを使うのがおすすめです。
Axioryのスリッページ率
参照:Axiory 約定率
Axioryが公開しているスリッページ率を見ると、64.5%が+0.1pips程度の滑りがあり、ほとんどが少ない滑り程度で済んでします。
よく見ると、-3.1pipsの滑りが1.0%ほどあり、+3.1pipsの滑りが0.9%ほどありました。
約定時間が長くなるとスリッページが起こりやすくなる
参照:Axiory 約定率
Axioryでは約定スピードとスリッページの相関性についても公表しています。
約定スピードが遅くなると滑りやすくなるようですね。
そう考えると東京に5つのサーバーを持っているAxioryはスリッページが起こりにくいのでリスクが少ないと思われます。
MT4のサーバー設定方法
最後にMT4でのサーバー設定方法を紹介して行きます。
Axioryは5つのサーバーが選択できるので、一番スピードの速いサーバーを選択するようにしましょう。
MT4右下の接続状況をクリック
まずはMT4右下の接続状況をクリックします。
一番小さい数字をクリック
載っている数字は約定スピードなので、一番小さい数字のものをクリックして選択してください。
これでサーバーをその都度選択することが可能です。
これで、約定時間を調整しながら取引して行きましょう。
まとめ
ゲムゲム
滑りにくく約定スピードが速い業者を使うならAxioryがおすすめです。
Axioryのサーバーは東京にあるだけでなく、他の業者と比べて数も多いことが分かりました。
日本のトレーダーに対してかなり頑張ってインフラを整備している姿勢が分かりますね。
ぜひ約定スピードが速く滑りにくいAxioryを使うと良いでしょう。