ゲムゲム
TitanFXで自動売買をやっている人やスキャルピング取引をする人などはVPSを検討している人も多いと思います。
ここではTitanFXのVPSについて解説して行きます。
TitanFXは無料VPSの提供がないので有料VPSを個別で契約する必要がありますが、TitanFXは自動売買向きに業者なので、ぜひVPSを準備して取引して行きましょう。
このページの目次
TitanFXでVPSを使う理由とメリット
まずTitanFXでVPSを使う理由とメリットを紹介して行きます。
VPSを導入する人はEAを使っている人が多いですが、頻繁に取引するスキャルピングをしている人もVPSを契約する場合もあります。
自動売買EAでMT4を24時間稼働できる
VPSを使う多くの理由は「自動売買でEAを24時間稼働させる」ことが目的だと思います。
パソコンを付けたままにしておくことも可能ですが、パソコンの負荷も増えて寿命を縮めることになりますし、夜中も付けていて音が気になることもあります。
VPSを使っていればパソコンを閉じることができ、電気量の削減にもなります。
EAが止まるリスクを抑える
VPSを使うとずっとMT4を稼働させることができるので、EAが止まるリスクを抑えることができます。
パソコンをずっと付けたままでも問題ありませんが、Windowsの更新などでパソコンが強制的に再起動になることがあります。
そうするとMT4も閉じてしまうので、その間のEAの取引が止まってしまいます。
頻繁に取引するEAであれば、パソコンが閉じて再起動をする時間的なリスクを考えると、VPSを契約する方が安くなることもあります。
サーバー近くのVPSを使うことで約定スピードを上げる
VPSは契約する地域を選ぶことができるため、海外FX業者が使っているサーバー近くのVPSにすることで約定スピードを上げることができます。
TitanFXの場合は東京にサーバーがあるので、日本人はあまりメリットがありませんが、逆に海外在住の人は東京のVPSを使うことで約定スピードが速くなります。
滑り(スリッページ)が起きにくくなる
約定スピードが上がることで、スリッページも起きにくくなり約定に有利になります。
EAを使っている人以外にもスキャルピングで生計を立てている人などはVPSを使って少しでも有利に約定できるようにしている人もいます。
約定スピードが遅くなると滑りやすくなりトレードが不利になるので、スキャルピングをしている人は、約定力を上げるために高性能の東京VPSサーバーを使うと良いでしょう。
TitanFXは無料VPSの提供はなし!
TitanFX公式での無料VPSサービスの提供はありません。
- EA自動売買を行いたい場合は、無料VPSが使える海外FX業者を利用する
- TitanFXで自動売買を行う場合は、VPSサービスを別途用意する
の2通りになります。
参考:TitanFX EAのための VPS(仮想専用サーバー)
条件を満たすと無料VPSを使える海外FX業者
海外FX業者の中には、条件を満たすと無料でVPSを使える業者もあります。
- XM
- GEMFOREX
- FBS
XMの無料VPS
XMではBeeksFX VPSの無料VPSサービスがあります。
BeeksFXは自動売買に特化した海外のVPS提供サービスですが、口座残高や取引量などの条件を満たすことで、無料でBeeksFX VPSを使える特典があります。
- 口座残高が5000ドル(約50万円)以上
- 月に最低、往復5ロット(50万円通貨)の取引
XMでは複数口座が持てますが、同じメールアドレスで登録している口座も合算して計算されます。
また、条件を満たさない場合でも、28ドルの月額料金でBeeksFXを利用することができます。
GEMFOREXの無料VPS
GEMFOREXではオリジナルのMT4 VPSサービスを無料提供しています。
GEMFOREXの無料VPSサービスを申し込むと、VPS内にMT4を設置までしてくれての提供になるので、セットアップの手間が必要ありません。
- 口座残高が50万円(5,000USD)以上
※ボーナス額は含まれません。
同じメールアドレスで登録している他の口座も合算して計算されます。
利用条件の判定は、毎月6日12時(非営業日の場合は翌営業日)に処理され、口座残高が50万円以上である必要があります。
利用条件を満たさない場合でも、毎月28ドルでGEMFOREXのMT4 VPSを利用することができます。
> GEMFOREXの無料VPS 条件と設定方法・有料VPSおすすめ業者
FBSの無料VPS
FBSではオリジナルのMT4 VPSサービスを無料提供しています。
FBSの無料VPSサービスを申し込むと、VPS内にMT4を設置までしてくれての提供になるので、セットアップの手間が必要ありません。
- 口座残高が450ドル以上
- 2ヶ月目以降は月に3ロット以上の取引で無料継続
ただし、ECN口座は除きます。
利用条件を満たさない場合でも、毎月33ドルでFBSのVPSサービスを利用することができます。
参照:FBSのVPS
TitanFXのサーバー場所は日本・ニューヨーク・シンガポール
MT4 | MT5 | |
---|---|---|
サーバー会社 | エクイニクス社 | エクイニクス社 |
サーバーの場所 | 東京,ニューヨーク,シンガポール | 東京,ニューヨーク |
TitanFXのMT4サーバーは東京やニューヨーク、シンガポールに置かれていますので、VPSもこの3箇所のどれか近い場所のVPSを使うのがおすすめです。
一般的に、MT4を稼働させるVPSの設置場所と、使用するFXブローカーのサーバーは近い方が有利です。
応答時間の速さなどが変わりますので、スキャルピングタイプのEAなどではパフォーマンスに影響が出てきます。
ニューヨークやロンドンなどにサーバーを置く海外FX業者もいますが、日本国内にサーバーを置く業者も多くなってきたので、国内のVPSに契約するのがおすすめです。
TitanFXにおすすめの人気VPS業者
TitanFXにおすすめの国内のVPS業者をご紹介します。
国内VPS | 初期費用(税込) | 月額料金(税込) | SSD | CPU |
---|---|---|---|---|
お名前.com | 無料 | 2,200円 | 120GB | 3コア |
Conoha | 無料 | 2,013円 | 100GB | 3コア |
使えるねっと | 2,200円 | 2,728円 | 50GB | 3コア |
ABLENET | 4,070円 | 2,284円 | 120GB | 3コア |
SPPD | 1,650円 | 2,974円 | 100GB(HDD) | 1コア |
SPPDについては2GBプランがない為、2.5GBプランでの比較になります。
お名前.comデスクトップクラウド
プラン | メモリ | SSD | CPU | 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
1.5GBプラン | 1.5GB | 60GB | 2コア | 月額1,716円 |
2.5GBプラン | 2.5GB | 120GB | 3コア | 月額2,200円 |
4GBプラン | 4GB | 150GB | 4コア | 月額3,960円 |
8GBプラン | 8GB | 200GB | 8コア | 月額6,050円 |
※料金は1年まとめ払いを1ヶ月あたりに換算した料金を表示しています。
お名前.comデスクトップクラウドは国内サーバーの中でかなり有名で、多くのトレーダーが利用しているサーバーです。
初期費用がかからず、キャンペーンを行っていて導入しやすいのがメリットです。
お名前.comデスクトップクラウドのキャンペーン
お名前.comデスクトップクラウドは電話サポートもあるので、困った時には活用すると良いでしょう。
1つのMT4で数個程度のEAを稼働するのであれば1.5GBプランでも良いですが、複数のMT4を使うのであれば2.5GBあるのがおすすめです。
お名前.comデスクトップクラウドのサーバー場所は「国内」とのことですが、地域までは分かりませんでした。
ConoHa for Windows Server
プラン | メモリ | SSD | CPU | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|---|
WIN1GB | 1GB | 100GB | 2コア | 1,001円 |
WIN2GB | 2GB | 100GB | 3コア | 2,013円 |
WIN4GB | 4GB | 100GB | 4コア | 3,927円 |
WIN8GB | 8GB | 100GB | 6コア | 7,755円 |
WIN16GB | 16GB | 100GB | 8コア | 14,619円 |
WIN32GB | 32GB | 100GB | 12コア | 29,645円 |
WIN64GB | 64GB | 100GB | 24コア | 60,280円 |
※料金はVPS割引きっぷの利用で、1年まとめ払いを1ヶ月あたりに換算した料金を表示しています。
ConoHa for Windows Serverも有名な国内サーバーで、1GBプランは100GBあるので、お名前.comよりも安く使うことができます。
2GBプランになるとお名前.comの方がコスパが良くなりますが、16GB以上のハイスペックにも対応しているので幅が広いです。
GoogleChromeやMicrosoftOfficeが最初から入っているので、すぐに使えて便利なサーバーです。
データセンターは東京にあります。
ABLENET VPS
プラン | メモリ | SSD | CPU | 月額料金(税込) | 初期費用(税込) |
---|---|---|---|---|---|
Win1 | 1GB | 60GB | 2コア | 1,375円 |
キャンペーン0円 |
Win2 | 2GB | 120GB | 3コア | 1,815円 |
キャンペーン0円 |
Win3 | 4GB | 150GB | 4コア | 4,065円 | 5,390円 |
Win4 | 8GB | 150GB | 5コア | 6,056円 | 8,580円 |
※ただいまキャンペーン中で安く使えます。料金は1年まとめ払いを1ヶ月あたりに換算した料金を表示しています。
ABLENET VPSは下位プランから上位プラン、上位プランから下位プランへの変更が自由にできて使い勝手の良いVPSです。
ABLENETは共用回線が200Mbpsあるため、トラフィックが多くても圧迫される心配が少なく、データ転送量も無制限です。
サーバーの場所は東京ではなく大阪にあるので、関西より西側に住んでいる方はABLENET VPSにすることで少し有利にトレードすることも可能です。
Win1,Win2プランのみ、初期費用が無料&初回支払いの利用料金が割引キャンペーンを開催中です。
使えるねっと
プラン | メモリ | SSD | CPU | 月額料金(税込) | 初期費用(税込) |
---|---|---|---|---|---|
シルバー | 2GB | 50GB | 3コア | 2,728円 | 2,200円 |
ゴールド | 4GB | 100GB | 4コア | 5,808円 | 2,200円 |
プラチナ | 8GB | 200GB | 6コア | 7,568円 | 2,200円 |
※料金は1年まとめ払いを1ヶ月あたりに換算した料金を表示しています。
使えるねっとは長野県にサーバーを置く国内サーバー会社です。
上の3つと比べると初期費用がかかったり、料金が少し高いデメリットがあります。
自社でデータセンターを管理し、電話も可能なので、万が一の場合の対応力があるサーバー会社です。
SPPD仮想Windowsデスクトップサービス
プラン | メモリ | HDD | CPU | 月額料金(税込) | 初期費用(税込) |
---|---|---|---|---|---|
ベーシック | 1.5GB | 60GB | 1コア | 1,996円 | 1,650円 |
パワフル | 2.5GB | 100GB | 1コア | 2,974円 | 1,650円 |
エクセレント | 4GB | 120GB | 2コア | 4,235円 | 3,300円 |
※料金は1年まとめ払いを1ヶ月あたりに換算した料金を表示しています。
SPPDではストレージは、HDDのみの提供になりますので、上の4つと比べてスペックが悪くなります。
今はデータ処理の遅いHDDよりもSSDの方がおすすめなので、SSDプランが出たら検討しても良いでしょう。
仮想Windowsデスクトップサービス:SPPDレンタルサーバー
まとめ:EAを使っている人はVPSを契約して取引しよう!
ゲムゲム
TitanFXは自動売買に向いている業者で、スプレッドも狭く、東京にサーバーがあるので使い勝手が良いです。
VPSの提供がないので、国内のSSD対応のサーバー会社を使うようにしましょう。