ゲムゲム
XMのゼロ口座はスプレッドの狭いECN方式の口座です。
ボーナスが口座開設ボーナスのみになる代わり、狭いスプレッドで取引することが可能です。
ここではゼロ口座の特徴とメリット・デメリット、スプレッドについて紹介して行きます。
このページの目次
XMゼロ口座の特徴とメリット
ゼロ口座 | スタンダード口座 | |
---|---|---|
ボーナス | ![]() |
![]() |
レバレッジ | ![]() |
![]() |
スプレッド | ![]() |
![]() |
取引手数料 | ![]() |
![]() |
最低入金額 | ![]() |
![]() |
XMのゼロ口座の特徴やメリットを紹介します。
ゼロ口座はスプレッドに特化した口座タイプになり、スタンダード口座のようにボーナスが豊富ではありませんが、取引コストを抑えてトレードすることが可能になっています。
ボーナスは口座開設ボーナスのみ
参考:XM プロモーション
口座開設ボーナス | 入金ボーナス | XMポイント |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
XMのゼロ口座は初めての口座開設で口座開設ボーナス13,000円をもらうことができますが、入金ボーナスやロイヤルティプログラム(XMポイント)をもらうことはできません。
(口座開設ボーナスは1回のみ。追加口座ではもらえません)
入金ボーナスやロイヤルティボーナスをもらいたい人はスタンダード口座を利用するようにしましょう。
最大レバレッジは500倍
ゼロ口座 | スタンダード口座 | マイクロ口座 |
---|---|---|
500倍 | 1000倍 | 1000倍 |
ゼロ口座のレバレッジは500倍となり、スタンダード口座やマイクロ口座の1000倍よりも低くなります。
1000倍と比べると約1.8倍の証拠金が必要になるため、少ない資金でトレードする場合はスタンダード口座の方が便利です。
もしレバレッジを活かしたトレードをしたい場合はスタンダード口座を選びましょう。
スプレッドはスタンダード口座よりも狭い
平均スプレッド | ゼロ口座 | スタンダード口座 |
---|---|---|
USDJPY | 1.10pips(0.1pips) | 1.60pips |
EURJPY | 1.45pips(0.45pips) | 2.35pips |
GBPJPY | 2.33pips(1.33pips) | 3.73pips |
AUDJPY | 2.52pips(1.52pips) | 3.52pips |
NZDJPY | 3.41pips(2.41pips) | 3.41pips |
EURUSD | 1.06pips(0.06pips) | 1.66pips |
GBPUSD | 1.46pips(0.46pips) | 2.43pips |
AUDNZD | 3.25pips(2.25pips) | 3.77pips |
XAUUSD | 3.10pips(2.10pips) | 3.50pips |
(カッコ内)は取引手数料を除いたpips数(取引手数料:往復10ドル)
ゼロ口座はスタンダード口座よりもスプレッドが狭く、別途かかる取引手数料を足してもスタンダード口座よりも取引コストが安くなります。
取引をたくさんする人や、大きなロットで取引する人はゼロ口座を使うのがおすすめです。
ゼロ口座は取引手数料が10ドルかかる
スプレッド | 取引手数料 | 合計コスト | |
---|---|---|---|
USDJPY | 0.10pips | 1.0pips(10ドル) | 1.10pips |
EURUSD | 0.06pips | 1.0pips(10ドル) | 1.06pips |
GBPUSD | 0.46pips | 1.0pips(10ドル) | 1.46pips |
EURJPY | 0.45pips | 1.0pips(10ドル) | 1.45pips |
GBPJPY | 1.33pips | 1.0pips(10ドル) | 2.33pips |
AUDJPY | 1.52pips | 1.0pips(10ドル) | 2.52pips |
AUDNZD | 2.25pips | 1.0pips(10ドル) | 3.25pips |
ゼロ口座はスプレッドが狭い代わりに取引手数料が1ロット10ドル(1.0pips)かかります。
表のように、それぞれのスプレッドに1.0pipsを加算して計算するようにしましょう。
他の業者とスプレッド・手数料を比較
スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
取引手数料 | 往復10ドル | 往復6ドル | 往復7ドル |
ドル円 | 1.10pips(0.1pips) | 1.01pips(0.41pips) | 1.00pips(0.30pips) |
ユーロドル | 1.06pips(0.06pips) | 0.84pips(0.24pips) | 0.85pips(0.15pips) |
ポンドドル | 1.46pips(0.46pips) | 1.18pips(0.58pips) | 1.34pips(0.64pips) |
ユーロ円 | 1.45pips(0.45pips) | 1.09pips(0.49pips) | 1.07pips(0.37pips) |
ポンド円 | 2.33pips(1.33pips) | 1.58pips(0.98pips) | 2.03pips(1.33pips) |
豪ドル円 | 2.52pips(1.52pips) | 1.32pips(0.72pips) | 1.44pips(0.74pips) |
※赤色が3社で一番狭いスプレッド
XMのゼロ口座とスプレッドが狭いAxiory、TitanFXとスプレッドを比較しました。
2業者とも業界トップレベルのスプレッドとなるため、ゼロ口座は少し負けてしまっています。
(スプレッド自体は狭いですが、取引手数料10ドルが大きいです)
ゼロ口座を使う時は、キャッシュバックサイトなどを使ってキャッシュバック金を受け取りながら取引するのも良いでしょう。
ゼロ口座は500円から入金できる(1万円から変更)
ゼロ口座 | スタンダード口座 | マイクロ口座 | |
---|---|---|---|
最低入金額 | 500円 | 500円 |
ゼロ口座はスタンダード口座やマイクロ口座と違って入金額が1万円からとなっています。
ゼロ口座も現在は500円から入金することができるようになりました。
スタンダード口座と同じ金額で入金できるため、ゼロ口座のデメリットは1つ消えています。
ゼロ口座とスタンダード口座の違い
ゼロ口座(ECN口座)とスタンダード口座(STP口座)の違いについて簡単に説明します。
ゼロ口座はECN方式
ゼロ口座はECN方式(Electronic Communications Network)となり、LPに注文するのではなく、そのままインターバンク市場に直接注文を流します。
そこで買いと売りの注文が自動的にマッチングするオークション形式となり、注文はそれぞれ板情報に追加され、コンピューターで自動的に約定して行きます。
ECN口座は大口のカバー取引先も参加しているため、大きな注文も約定しやすくなっています。
滑る可能性はありますが、基本的には約定するためリクオートは発生しないです。
スタンダード口座はSTP方式
スタンダード口座はSTP方式(Straight Through Processing)という注文方法となり、STP方式では、トレーダーの注文をXMがカバー先のLP(リクイディティプロバイダ)とマッチングさせる仕組みになります。
ECNのようにインターバンク市場に注文が流れるのではなく、提携している複数のLPの中から、一番最適な価格に自動的にマッチングするようになっています。
ゼロ口座のスプレッド一覧(FX全通貨ペア)
ゼロ口座のFX全通貨ペアのスプレッドを実際に計測したので参考にしてください。
通貨ペア | 平均スプレッド | 平均(早朝除く) | 最大スプレッド | 最小スプレッド |
---|---|---|---|---|
AUDCAD | 1.26pips | 1.14pips | 19.4pips | 0.5pips |
AUDCHF | 1.12pips | 0.91pips | 14.2pips | 0.7pips |
AUDJPY | 1.73pips | 1.52pips | 16.7pips | 1.5pips |
AUDNZD | 2.63pips | 2.25pips | 21.6pips | 1.7pips |
AUDUSD | 0.41pips | 0.35pips | 7.9pips | 0.3pips |
CADCHF | 1.99pips | 1.86pips | 14.7pips | 1.1pips |
CADJPY | 1.51pips | 1.42pips | 17.3pips | 1.3pips |
CHFJPY | 1.43pips | 1.26pips | 22.6pips | 0.2pips |
CHFSGD | 23.82pips | 23.25pips | 42.0pips | 23.2pips |
EURAUD | 1.17pips | 0.91pips | 19.5pips | 0.6pips |
EURCAD | 1.25pips | 1.04pips | 19.5pips | 0.1pips |
EURCHF | 1.06pips | 0.98pips | 22.1pips | 0.1pips |
EURDKK | 23.94pips | 22.63pips | 99.9pips | 22.5pips |
EURGBP | 0.74pips | 0.48pips | 17.1pips | 0.1pips |
EURHKD | 25.73pips | 24.09pips | 114.8pips | 20.5pips |
EURHUF | 52.93pips | 52.19pips | 125.0pips | 31.0pips |
EURJPY | 0.75pips | 0.45pips | 14.7pips | 0.2pips |
EURNOK | 144.84pips | 130.70pips | 500.0pips | 115.2pips |
EURNZD | 2.83pips | 2.46pips | 33.5pips | 1.0pips |
EURPLN | 65.33pips | 64.39pips | 197.5pips | 32.7pips |
EURRUB | 3585.35pips | 3584.26pips | 5040.0pips | 3520.0pips |
EURSEK | 76.91pips | 75.46pips | 400.0pips | 75.1pips |
EURSGD | 11.05pips | 10.26pips | 32.1pips | 8.5pips |
EURTRY | 228.11pips | 219.73pips | 1000.0pips | 140.0pips |
EURUSD | 0.20pips | 0.06pips | 6.4pips | 0.0pips |
EURZAR | 316.70pips | 307.79pips | 482.0pips | 199.6pips |
GBPAUD | 2.73pips | 2.01pips | 35.7pips | 1.9pips |
GBPCAD | 3.27pips | 2.45pips | 28.1pips | 2.2pips |
GBPCHF | 2.41pips | 2.28pips | 23.1pips | 0.7pips |
GBPDKK | 84.89pips | 83.51pips | 168.1pips | 83.2pips |
GBPJPY | 1.76pips | 1.33pips | 16.9pips | 0.7pips |
GBPNOK | 204.54pips | 189.16pips | 833.7pips | 171.6pips |
GBPNZD | 4.92pips | 4.20pips | 33.7pips | 2.6pips |
GBPSEK | 122.61pips | 111.80pips | 500.0pips | 56.6pips |
GBPSGD | 15.79pips | 14.83pips | 49.5pips | 12.8pips |
GBPUSD | 0.71pips | 0.46pips | 15.7pips | 0.0pips |
NZDCAD | 2.19pips | 2.01pips | 18.0pips | 1.3pips |
NZDCHF | 2.75pips | 2.66pips | 13.2pips | 2.3pips |
NZDJPY | 2.66pips | 2.41pips | 15.5pips | 2.4pips |
NZDSGD | 19.63pips | 19.32pips | 30.0pips | 17.7pips |
NZDUSD | 0.93pips | 0.87pips | 15.0pips | 0.8pips |
SGDJPY | 14.50pips | 14.41pips | 24.0pips | 14.4pips |
USDCAD | 0.67pips | 0.53pips | 14.0pips | 0.3pips |
USDCHF | 0.57pips | 0.41pips | 14.8pips | 0.4pips |
USDCNH | – | – | – | – |
USDDKK | 16.36pips | 14.87pips | 92.5pips | 10.6pips |
USDHKD | 14.36pips | 13.95pips | 44.0pips | 13.0pips |
USDHUF | 45.48pips | 43.47pips | 102.0pips | 19.3pips |
USDJPY | 0.22pips | 0.10pips | 6.1pips | 0.0pips |
USDMXN | 178.23pips | 172.58pips | 396.3pips | 126.9pips |
USDNOK | 123.05pips | 110.02pips | 450.0pips | 96.0pips |
USDPLN | 40.24pips | 37.66pips | 104.0pips | 17.1pips |
USDRUB | 2821.71pips | 2821.71pips | 2965.0pips | 2800.0pips |
USDSEK | 81.47pips | 73.07pips | 300.0pips | 40.9pips |
USDSGD | 14.58pips | 14.36pips | 26.5pips | 13.2pips |
USDTRY | 245.66pips | 245.66pips | 650.0pips | 180.0pips |
USDZAR | 191.19pips | 181.73pips | 380.0pips | 87.0pips |
GOLD | 2.10pips | 2.10pips | 4.1pips | 2.1pips |
早朝時間も含めてすべての時間を平均したスプレッドと、早朝時間を除いた平均スプレッドの2つを掲示しています。
最大スプレッド、最小スプレッドもぜひ参考にしてください。
CFDスプレッド一覧
続いてCFD銘柄のスプレッドです。こちらも実際に計測して調査してみました。
貴金属のスプレッド
通貨ペア | 日本語訳 | ゼロ口座 |
---|---|---|
GOLD | ゴールド | 2.1pips |
SILVER | シルバー | 1.8pips |
PALL | パラジウム | 1011pips |
PLAT | プラチナ | 425.6pips |
ゼロ口座は取引ごとに往復10ドルの取引手数料がかかります
貴金属のスプレッドはゼロの方が狭いのでゼロ口座を使うのがおすすめです。
ゴールドはドルでも良いですが、円も狭かったです。
エネルギーのスプレッド
通貨ペア | 日本語訳 | ゼロ口座 |
---|---|---|
OIL | WTI原油 | 3.3pips |
OILMn | WTI原油ミニ | 3.3pips |
BRENT | ブレント原油 | 3.8pips |
NGAS | 天然ガス | 3.3pips |
GSOIL | 軽油 | 126.5pips |
ゼロ口座は取引ごとに往復10ドルの取引手数料がかかります
原油などのエネルギーはスタンダード口座もゼロ口座もあまり変わりませんでした。
原油系はスプレッドが狭い割にボラが高いので、ハイレバトレーダーには人気のCFD商品になっています。
コモディティのスプレッド
通貨ペア | 日本語訳 | ゼロ口座 |
---|---|---|
COCOA | ココア | 9.0pips |
COFFE | コーヒー | 50.0pips |
CORN | コーン | 100.0pips |
COTTO | 綿 | 30.0pips |
HGCOP | 銅 | 53.5pips |
SBEAN | 大豆 | 185.0pips |
SUGAR | 砂糖 | 6.0pips |
WHEAT | 小麦 | 150.0pips |
ゼロ口座は取引ごとに往復10ドルの取引手数料がかかります
コモディティはスタンダード口座もゼロ口座も同じスプレッドとなりました。
コモディティーはスプレッドが広めなので取引する人は少なそうですが、ボラは大きいです。
株価指数のスプレッド
通貨ペア | 日本語訳 | 現物 | 先物 |
---|---|---|---|
AUS200 | オーストラリア200 | 394.8pips | – |
EU50 | ユーロ50 | 150.0pips | 300.0pips |
FRA40 | フランス40 | 108.9pips | 217.9pips |
GER40 | ドイツ40 | 255.8pips | 375.0pips |
HK50 | 香港50 | 10.0pips | – |
IT40 | イタリア40 | 10.0pips | – |
JP225 | 日経225 | 6.0pips | 16.0pips |
NETH25 | オランダ25 | 30.1pips | – |
SPAIN35 | スペイン35 | 5.0pips | – |
SWI20 | スイス20 | 385.0pips | 662.4pips |
UK100 | 英国100 | 262.4pips | 607.8pips |
US100 | ナスダック100 | 171.3pips | 371.4pips |
US30 | ダウ30 | 358.7pips | 558.8pips |
US500 | S&P500 | 47.1pips | 87.1pips |
USDX | ドル指数 | – | 5.0pips |
ゼロ口座は取引ごとに往復10ドルの取引手数料がかかります
株価指数のスプレッドはスタンダード口座もゼロ口座もあまり変わりませんでした。
先物に対応していない株式指数もいくつかありました。
USDXは先物だけのようです。
先物は限月があって決済日の期限が決まっているので、長期保有する場合は現物の方がおすすめです。
スプレッドについて詳しく知りたい人は以下のページを参考にしてください。
まとめ:ゼロ口座はスプレッドが狭くスキャルピングにもおすすめ
ゲムゲム
XMのゼロ口座について紹介して来ました。
ゼロ口座はボーナスメリットが少ないですが、スプレッドが狭いので取引コストの削減になります。
スタンダード口座で入金ボーナスを使い切った後も、ゼロ口座に切り替えて取引するのもおすすめです。